SHIOZAKI Takehiko
st****@be*****
2005年 9月 13日 (火) 15:38:05 JST
[On Sep 13, ribbongw master <ribbo****@ns*****> wrote:] >> >teraterm?$B$NC<KvID?$B$OVT100?$B$G$9!# この状況は set charset="iso-2022-jp" してしまっているのに似てますね。 私の環境では「?」ではなくちゃんと「^[」と表示されますが。 ちなみに、私は日本語関係っぽいところは以下のように設定しています。 set charset="euc-jp" set send_charset="us-ascii:iso-2022-jp" #set strict_mime=no set assumed_charset="iso-2022-jp:euc-jp:shift_jis:utf-8" set file_charset="iso-2022-jp:euc-jp:shift_jis:utf-8" set sanitize_ja_chars=yes set thorough_search=yes また、muttのリンクしているライブラリは以下のとおりです。 % ldd /usr/local/bin/mutt /usr/local/bin/mutt: libslang.so.2 => /usr/local/lib/libslang.so.2 (0x280fa000) libm.so.3 => /lib/libm.so.3 (0x28168000) libssl.so.3 => /usr/lib/libssl.so.3 (0x28182000) libcrypto.so.3 => /lib/libcrypto.so.3 (0x281b0000) libintl.so.6 => /usr/local/lib/libintl.so.6 (0x282a5000) libiconv.so.3 => /usr/local/lib/libiconv.so.3 (0x282ae000) libncurses.so.5 => /lib/libncurses.so.5 (0x2839a000) libc.so.5 => /lib/libc.so.5 (0x283d9000) ところで、 FreeBSD 5.4-STABLE #2: Fri Jun 24 19:49:40 JST 2005 という環境を発掘したのですが、そこでも1.5.6の問題も1.5.10の問題 も起きませんでした。これでもちょっと古すぎますかね。 -- ただし、私は耳鼻咽喉が弱いので、会議は禁煙にしてください。 -- 塩崎 毅彦(SHIOZAKI Takehiko)