[Mutt-j-users 116] Re: cygwin上でのcompileについて。

Back to archive index

TAKAHASHI Tamotsu ttaka****@lapis*****
2007年 2月 27日 (火) 17:48:14 JST


高橋全です。

* Tue Feb 27 2007 松永 一郎 <vikke****@blues*****>
> ヒントありがとうございます。

S-Lang は解決したようで、嬉しいです。


> configureに--with-mailpath=/home/matsunaga/Mailboxを追加して再実行。
> 
> これで最後までconfigure scriptが通るようになりました。
> 
> ただ、また気になる点です。
> たまたまcygwinなんで僕一人しか使わないため、--with-mailpathを固定で指定していますが、これってmulti userって意味では変な気がします。
> 本来的な解決方法はどのようにするのが正解なのでしょうか?

各ユーザのホームにメールが到着する環境では、
--with-homespool=Mailbox のようにします。

--with-mailpath=/home/matsunaga/Mailbox だと、mutt は
/home/matsunaga/Mailbox/matsunaga を見に行くと思います。


> とりあえず、上記の方法で作成されたMakefileで、makeまでは完了しました。
> 他に--enable-imapとかを付けたりして調整したいので、まだmake installはしていません。

楽しみですね。ただ、Cygwin ユーザは比較的少ないため、
思わぬ地雷を踏んでしまう危険があります。
特に開発版の IMAP には、くれぐれもご注意ください。

-- 
tamo



Mutt-j-users メーリングリストの案内
Back to archive index