Ticket #31935

英語のドキュメントの作成

Date d'ouverture: 2013-08-26 23:23 Dernière mise à jour: 2018-07-08 13:22

Rapporteur:
(del#4714)
Propriétaire:
(Aucun)
État:
Ouvert
Composant:
(Aucun)
Jalon:
(Aucun)
Priorité:
7
Sévérité:
7
Résolution:
Aucun
Fichier:
Aucun

Détails

英語のドキュメントの要望が来ることがあるので作成する.

特に導入手順については早い方が良い.

※Debianでは独自にmanページを作成してパッケージに入れている.

Ticket History (3/7 Histories)

2013-08-26 23:23 Updated by: (del#4714)
  • New Ticket "英語のドキュメントの作成" created
2018-07-06 03:35 Updated by: yasuhirokimura
Commentaire

FreeBSDのninix-ayaのportを5.0.5に更新しようとしている方がドキュメントが日本語で読めないと困っていたので、5.0.5のREADMEを英訳してみました。

http://www.utahime.org/ninix-aya/README.eng.20180706.txt

基本的にオリジナルの直訳ですが、Ruby/GStreamerに関しては別途項目を追加しました。あと「『文』互換モジュール等 for ninix」は読み方が判らなかったのでとりあえず「ふみ」で訳しておきました。

何か修正すべき点がありましたら、指摘していただければ対応します。

2018-07-07 07:00 Updated by: (del#4714)
  • Details Updated
2018-07-07 07:01 Updated by: (del#4714)
Commentaire

作成ありがとうございます。 手が回っていなかったので、非常に助かります。

『文』の読み方についてはAYAになります。(伺かに使われている栞DLLの1つです。)

もしよろしければ、ninix-ayaのgitリポジトリにアクセス権を設定しますので直接リポジトリに入れていただければと思います。

いかがでしょうか。

2018-07-07 17:59 Updated by: yasuhirokimura
Commentaire

shy への返信

『文』の読み方についてはAYAになります。(伺かに使われている栞DLLの1つです。)

漢和辞典で調べたら確かに訓読みの一つに「あや」がありました。なるほど、それで'ninix-aya'なんですね。

もしよろしければ、ninix-ayaのgitリポジトリにアクセス権を設定しますので直接リポジトリに入れていただければと思います。 いかがでしょうか。

これのためだけにアクセス権を設定してもらうのも大げさなので、Forkしてpull requestを作成しました。チケット#38382です。マージをよろしくお願いします。

2018-07-08 10:01 Updated by: (del#4714)
Commentaire

README.enをマージさせていただきました、ありがとうございました。

5.0.6のリリースに入っていますのでご確認ください。(REAMEに合わせて各ソフトのバージョン番号は更新しています。)

2018-07-08 13:22 Updated by: yasuhirokimura
Commentaire

リポジトリのmasterブランチにREADME.enが追加されていることと、5.0.6のソースアーカイブにREADME.enが含まれていることを確認しました。

Attachment File List

No attachments

Modifier

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Connexion