[Nkf-dev 9] Re: eucJP-msのマッピング変更について

Back to archive index

NARUSE, Yui narus****@airem*****
2006年 1月 31日 (火) 12:32:43 JST


成瀬です。

Tadamasa Teranishi wrote:
>>1. 脆弱性の範囲
>>ふと思ったのですが、この脆弱性情報を見直すと、
>>これって任意のUCSからの多対一変換全てが問題になりませんか。
> 
> 
> 全ての多対一の問題ということではありません。

例えば、
U+301C U+FF5E という名前のファイルが存在したとき、
EUC-JP等に変換した後にUnicodeに戻すと、
マッピングに関わらず、U+301C U+301C または U+FF5E U+FF5E
という名前に化けるかと思いますが、
そのような使い方はnamazuではしていないということですかね。

>>Unicodeで渡されたパスをEUC-JPに変換して格納し、
>>Shift_JISに変換してWin32APIに渡す、なんてことをしている場合は、
>>どこまでが問題になるのかわからないのですが・・・。
>
>
> ここの話について言えば、
> US-ASCII 外から US-ASCII に変換されるのは全て問題ということ
> になります。
> US-ASCII の範囲に特殊な意味を持たせてキャラがありますから。
>
> となると、その変換を抑止するオプションがあれば良いということ
> になりますかね?

eucJP-msのマッピングに関わらず、
CP932を似た用途で使いたいケースもあるでしょうから、
そういうオプションはあったほうがいいかもしれませんね。
悩むのはオプション名ですか。
--disable-ascii-conversion はなんか違うし、
--enable-ascii-blocker も微妙かなぁ。

>>JVCの変換規則にない変換は全て削除、という手もありますが、
>>U+301Cのマッピング等は利便性を考えると残しておきたい気もして。。
> 
> 
> 具体的にはどのような利便性でしょう。

もともとUnicodeにする際にどのようなマッピングを用いたか忘れた場合や、
最初からUnicodeファイルを変換する場合には、
多少ルーズなほうが便利だとは感じます。

-- 
NARUSE, Yui  <narus****@airem*****>
DBDB A476 FDBD 9450 02CD 0EFC BCE3 C388 472E C1EA




nkf-dev メーリングリストの案内
Back to archive index