Ticket #33230

押しっぱなし発生時のキャンセル機能

Date d'ouverture: 2014-02-19 20:30 Dernière mise à jour: 2014-02-19 20:35

Rapporteur:
Propriétaire:
(Aucun)
État:
Ouvert
Composant:
(Aucun)
Jalon:
(Aucun)
Priorité:
5 - moyen
Sévérité:
5 - moyen
Résolution:
Aucun
Fichier:
Aucun

Détails

何かのきっかけでモディファイアキー (Shift,Alt,Ctrl いずれも可能性がある) が押しっぱなしになることがあります。
たぶん、リモートデスクトップに接続し、リモートデスクトップ先でのどかを LL フックで使用しているときに
発生しやすいようです。この状況に陥ると、下記の設定 (右CtrlのUPでCtrlの押しっぱなしを解消しようとした) では
解消せずのどかの再起動が必要になります。(押下中のメッセージが定期的 - 30秒毎? に表示されます)

def option CheckModifier = enable 5 # キー押しっぱなし検出
key U-*CtrlDownOver = &HelpMessage("Ctrl キー" , "押下中...")
key U-C-*RightControl = U-*RightControl U-RightControl U-LeftControl U-LeftControl

そもそもこの設定で解消出来るのかはともかく、押しっぱなしになること自体は仕方ないと思っていますが、
m_currentKeyPressCount を強制的に 0 にするような Function が欲しいです。
これをあるキーに割り当てておけば即座に解消されるような。
この状態に陥っているときにモディファイアを押したり反したりすると、
m_currentKeyPressCount は 1 - 2 の値を遷移しています。

Ticket History (2/2 Histories)

2014-02-19 20:30 Updated by: applet
  • New Ticket "押しっぱなし発生時のキャンセル機能" created
2014-02-19 20:35 Updated by: applet
Commentaire

内部をリセットすることは可能かもしれませんが、そもそもWindowsというかシステム側が押されたままと認識しているので、一旦機能停止させて、該当キーのアップを送って復活させるような動きが必要かもしれません。

Attachment File List

No attachments

Modifier

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Connexion