Uoshima Junpei
uoshi****@fujix*****
2009年 1月 27日 (火) 19:15:34 JST
魚島です。 小笠原さん、査読していただき、ありがとうございました。 ご指摘頂いた点と下記の4点を修正いたしました。 ------------------------------------------------------------ #: ppdc/sample.c:223 msgid "Stylus Color Series" msgstr "スタイラスカラーシリーズ" ------------------------------------------------------------ "スタイラスカラーシリーズ"を"Stylus Color シリーズ" ------------------------------------------------------------ #: ppdc/sample.c:229 msgid "Stylus Photo Series" msgstr "スタイラスフォトシリーズ" ------------------------------------------------------------ "スタイラスフォトシリーズ"を"Stylus Photo シリーズ" ------------------------------------------------------------ #: scheduler/ipp.c:1427 #, c-format msgid "Too many job-sheets values (%d > 2)!" msgstr "job-sheetsの値が多すぎます (%d > 2)!" ------------------------------------------------------------ "job-sheetsの値が多すぎます (%d > 2)!"を "job-sheets の値が多すぎます (%d > 2)!" スペースを追加しました。 ------------------------------------------------------------ #: scheduler/ipp.c:2642 #, c-format msgid "Too many printer-state-reasons values (%d > %d)!" msgstr "printer-state-reasonsの値が多すぎます (%d > %d)!" ------------------------------------------------------------ "printer-state-reasonsの値が多すぎます (%d > %d)!"を "printer-state-reasons の値が多すぎます (%d > %d)!" 同じくスペースを追加しました。 以上、よろしくお願いいたします。 //魚島 Naruhiko Ogasawara wrote: > 小笠原です。 > 一通り見ました。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/ppd.c:348 > msgid "Line longer than the maximum allowed (255 characters)" > msgstr "1 行が最大許可値 (255 文字) を超えています" > -------------------------------------------------------------- > 「最大許可値」は日本語として坐りが悪いような気がするので、単に「最大値」 > ではだめでしょうか? > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:244 > msgid "Long-Edge (Portrait)" > msgstr "縦置き(縦向き)" > -------------------------------------------------------------- > サンプルだからいいのかなぁ……と思いつつ、弊社的には「縦置き」はオペレータ > から見ての縦横で決まるので、搬送方向によって LEF が縦置きか横置きかは分 > からなくなります。 > ので素直に「長辺給紙」としたいです。 > > -------------------------------------------------------------- > #: filter/bannertops.c:749 > msgid "Make and Model: " > msgstr "製造元とモデル:" > -------------------------------------------------------------- > これは悩むところでして、確かに素直に訳すと「製造元とモデル」なのですが、 > cups 1.3.9 の訳を見ると make-and-model は「プリンタドライバ」と訳されて > いるのですよね。 > そこで templates/printer.tmpl もそう訳してしまいました。 > いかがでしょう?>皆様 > とりあえずパッチでは「プリンタードライバー」としておきます。 > また、コロンの後ろのスペースが脱落なので補っておきました。これは他にもい > くつかあったので修正して置きました。 > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:240 > msgid "Manual Feed" > msgstr "手差しトレイ" > -------------------------------------------------------------- > これも弊社独自のターミノロジーなのかもしれませんが、手差しは必ずしも「ト > レイ」ではないので、汎用的な用語については単に「手差し」と言っております > のでそうしたいです。 > > -------------------------------------------------------------- > #: filter/bannertops.c:796 > msgid "Media Limits: " > msgstr "用紙の限界" > -------------------------------------------------------------- > 「用紙の印字領域」ではないでしょうか? > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/ppd.c:746 cups/ppd.c:1283 ppdc/sample.c:257 > msgid "Media Type" > msgstr "用紙形式" > -------------------------------------------------------------- > 「用紙種類」としたいところです。 > > -------------------------------------------------------------- > #: backend/ipp.c:1641 > msgid "Media tray needs to be filled." > msgstr "メディアトレイに補充が必要です。" > -------------------------------------------------------------- > ここだけ「メディア」なのは不自然ですね。 > 私の好みとしては「用紙トレイに用紙を補充してください。」ですが、それは超 > 訳過ぎるかと思い直さないでおきます。 > > -------------------------------------------------------------- > #: scheduler/ipp.c:6642 > msgid "Missing document-number attribute!" > msgstr "ドキュメント番号の属性がありません!" > -------------------------------------------------------------- > これは訳さず「document-number 属性がありません」では。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cgi-bin/admin.c:2054 cgi-bin/admin.c:2139 cgi-bin/admin.c:2775 > #: cgi-bin/admin.c:3029 cgi-bin/admin.c:3140 cgi-bin/admin.c:3818 > msgid "Missing form variable!" > msgstr "フォームの値がありません!" > -------------------------------------------------------------- > 同様に「form 変数がありません!」でしょうか。 > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:111 > msgid "Monarch" > msgstr "モナーク" > > #: ppdc/sample.c:75 > msgid "Monarch Envelope" > msgstr "モナーク封筒" > -------------------------------------------------------------- > 共に訳出不要だと思います。が、「封筒」だけは訳しましょうか。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/ppd.c:336 > msgid "NULL PPD file pointer" > msgstr "NULL PPD ファイルポインター" > -------------------------------------------------------------- > PPD API を叩く人しかお目にかからないエラーなのでいいのかな、と思いつつ、 > 坐りが悪い日本語なので「PPD ファイルポインターが NULL です」としたいです。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/snmp.c:1052 > msgid "Name OID uses indefinite length" > msgstr "OID 名は限定的な長さを使用する" > -------------------------------------------------------------- > 敬体に統一で「する」→「します」。エラーメッセージなので「すべきです」と > したくなりますが超訳に過ぎるので止めておきます。 > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:402 > msgid "Never" > msgstr "Never" > -------------------------------------------------------------- > 訳したいところですが、ソースを見てもコンテキストがさっぱりわからないので > 放置ですかね。 > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:228 > msgid "New Stylus Color Series" > msgstr "新スタイラスカラーシリーズ" > > #: ppdc/sample.c:230 > msgid "New Stylus Photo Series" > msgstr "新スタイラスフォトシリーズ" > -------------------------------------------------------------- > 「シリーズ」以外は固有名詞でしょうからそのままでよいのでは。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/util.c:1307 > msgid "No PPD name!" > msgstr "PPDの名前がありません!" > -------------------------------------------------------------- > 細かいですが "PPD" と "の" の間にスペース挿入。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/snmp.c:1046 > msgid "No VarBind SEQUENCE" > msgstr "VarBind SEQUENCE がありません" > -------------------------------------------------------------- > "SEQUENCE" を訳すべきかしばらく考えましたがそのまま。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/util.c:930 > msgid "No modification time!" > msgstr "変更時間がありません!" > -------------------------------------------------------------- > この time はソースを見ると time_t なので「変更時刻」ではないでしょうか? > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:339 > msgid "Non-continuous (Mark sensing)" > msgstr "非連続です (Mark sensing)" > > #: ppdc/sample.c:338 > msgid "Non-continuous (Web sensing)" > msgstr "非連続です (Web sensing)" > -------------------------------------------------------------- > この未訳も気になりますが意味がさっぱり分からないので放置です。どなたかご > 存知なら教えてください。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/http-support.c:1224 > msgid "Not Implemented" > msgstr "インプリメントされていません" > -------------------------------------------------------------- > 「実装」にします。 > > -------------------------------------------------------------- > #: scheduler/ipp.c:1500 > msgid "Not allowed to print." > msgstr "プリントが許可されていません。" > -------------------------------------------------------------- > 「印刷」で。 > > -------------------------------------------------------------- > #: backend/ipp.c:1684 > msgid "OPC almost at end-of-life." > msgstr "OPC はもうすぐ交換が必要になります。" > -------------------------------------------------------------- > 各社さんのサプライ名称としてではなく、一般名詞として OPC という言葉は通 > じるでしょうか? > 一応そのままにしておきます。なお弊社だと「ドラムユニット」と称しております。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/ppd.c:342 > msgid "OpenGroup without a CloseGroup first" > msgstr "最初の CloseGroup なしの OpenGroup" > > #: cups/ppd.c:344 > msgid "OpenUI/JCLOpenUI without a CloseUI/JCLCloseUI first" > msgstr "最初の CloseUI/JCLCloseUI なしの OpenUI/JCLOpenUI" > -------------------------------------------------------------- > 英語に自信があるわけではないですが、この "first" は「最初の」と訳すよ > り、「前の Open が閉じられていないのに Open がまた来たよ」という意味で > しょうから、超訳して「OpenGroup の前にまず CloseGroup が必要です」とかは > どうでしょうか。とりあえずそう直しておきました。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cgi-bin/admin.c:3266 cgi-bin/admin.c:3326 > msgid "Options Installed" > msgstr "インストールされたオプション" > > #: filter/bannertops.c:670 > msgid "Options: " > msgstr "オプション:" > -------------------------------------------------------------- > 「周辺機器」と直すかどうか悩んだ末そのまま。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cups/snmp.c:1013 > msgid "Packet does not contain a Get-Response-PDU" > msgstr "パケットがゲットレスポンスPDUを含みません" > -------------------------------------------------------------- > 「Get-Response-PDU」自体で意味を持つようなので訳出不要かと。 > あと「含んでいません」の方がとおりがいいと思うので直しました。 > > -------------------------------------------------------------- > #: ppdc/sample.c:113 > msgid "Postcard" > msgstr "ポストカード" > -------------------------------------------------------------- > 「ハガキ」にします。 > > -------------------------------------------------------------- > #: cgi-bin/printers.c:164 > msgid "Print Self-Test Page" > msgstr "セルフテストページの印刷" > -------------------------------------------------------------- > 私の訳したテンプレートで「自己テストページ」と訳してしまったので揃えさせ > てください。 > > > [以上] > > > ------------------------------------------------------------------------ > > _______________________________________________ > Opfc-transcups mailing list > Opfc-****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/opfc-transcups -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: cups_ja.4001-5000.zip 型: application/x-zip-compressed サイズ: 28293 バイト 説明: 無し Télécharger