[perldocjp-cvs 295] CVS update: docs/perl/5.10.0

Back to archive index

argra****@users***** argra****@users*****
2008年 7月 21日 (月) 05:42:15 JST


Index: docs/perl/5.10.0/perlfaq9.pod
diff -u docs/perl/5.10.0/perlfaq9.pod:1.7 docs/perl/5.10.0/perlfaq9.pod:1.8
--- docs/perl/5.10.0/perlfaq9.pod:1.7	Wed Jul  9 03:40:20 2008
+++ docs/perl/5.10.0/perlfaq9.pod	Mon Jul 21 05:42:15 2008
@@ -111,17 +111,14 @@
 "Parsed Header" スクリプトと、"Non Parsed Header" (NPH) スクリプト。
 何をサポートしているかについてはサーバーのドキュメントをチェックして
 ください。
-"Parsed Header" スクリプトはい色々な側面においてより単純です。
-The CGI specification allows any of the
-usual newline representations in the CGI response (it's the server's
-job to create an accurate HTTP response based on it).
+"Parsed Header" スクリプトは色々な側面においてより単純です。
+CGI 仕様は CGI レスポンスとして一般的な改行表現のどれを使ってもよいことに
+なっています(そこから正確な HTTP レスポンスを作成するのはサーバの仕事です)。
 従って "\n" をテキストモードで書くのは技術的に正しく、推奨されています。
-NPH スクリプトではより微妙です:
-they must put out a complete and accurate set of HTTP
-transaction response headers; the HTTP specification calls for records
-to be terminated with carriage-return and line-feed, i.e ASCII \015\012
-written in binary mode.
-(TBT)
+NPH スクリプトではより微妙です: ここでは完全に正確な HTTP トランザクション
+レスポンスヘッダを出力しなければなりません; HTTP 仕様はレコードが復帰と
+改行(つまりバイナリモードで ASCII コードの \015\012 が書かれる)で
+終端されていることを要求します。
 
 =begin original
 
Index: docs/perl/5.10.0/perlvar.pod
diff -u docs/perl/5.10.0/perlvar.pod:1.3 docs/perl/5.10.0/perlvar.pod:1.4
--- docs/perl/5.10.0/perlvar.pod:1.3	Wed Jun 25 17:48:36 2008
+++ docs/perl/5.10.0/perlvar.pod	Mon Jul 21 05:42:15 2008
@@ -56,10 +56,9 @@
 
 =end original
 
-invocation if you don't need $PREMATCH, $MATCH, or $POSTMATCH, as it avoids
-a certain performance hit with the use of regular expressions.
+と起動することで($PREMATCH, $MATCH, $POSTMATCH が不要の場合)、これにより
+正規表現を使うときのパフォーマンスへの打撃を避けられます。
 L<English> を参照してください。
-(TBT)
 
 =begin original
 
@@ -2070,10 +2069,7 @@
 一つでなければなりません。
 従って、 C<$(> で与えられた値はゼロを足すことによって
 数値化することなく C<$(> に書き戻すべきではありません。
-Note
-that this is different to the effective gid (C<$)>) which does take a
-list.
-(TBT)
+これはリストが得られる実行 GID (C<$)>) とは違うことに注意してください。
 
 =begin original
 
@@ -2306,11 +2302,10 @@
 
 =end original
 
-Perl 5 からは C<$[> への代入は、コンパイラへのディレクティブとして扱われ、
+Perl 5 からは C<$[> への代入は、コンパイラ指示子として扱われ、
 他のファイルの動作に影響を与えることがなくなりました。
-(That's why you can only assign compile-time constants to it.)
+(これが、コンパイル時定数しか代入できない理由です。)
 この変数はできるだけ使わないようにしてください。
-(TBT)
 
 =begin original
 
@@ -2321,11 +2316,9 @@
 
 =end original
 
-Note that, unlike other compile-time directives (such as L<strict>),
-assignment to C<$[> can be seen from outer lexical scopes in the same file.
-However, you can use local() on it to strictly bind its value to a
-lexical block.
-(TBT)
+(L<strict> のような) その他のコンパイル時指示子と違って、C<$[> への代入は、
+同じファイルのより外側のレキシカルスコープからも見えることに注意してください。
+但し、これに local() を使うことでこの値をレキシカルブロック内に束縛できます。
 
 =item $]
 X<$]>
@@ -2342,8 +2335,8 @@
 Perl インタプリタの version + patchlevel / 1000 が返されます。
 スクリプトの最初で、そのスクリプトを実行しているインタプリタのバージョンが
 適切な範囲内にあるかを調べる、といったことができます。
-(記憶法: Perl のバージョンは、正しい範囲 (right
-bracket) にあるか。) 例:
+(記憶法: Perl のバージョンは、正しい範囲 (right bracket) にあるか。)
+例:
 
     warn "No checksumming!\n" if $] < 3.019;
 
@@ -2366,7 +2359,7 @@
 
 =end original
 
-浮動小数点表現は数値比較が不正確に成ることがあります。
+浮動小数点表現は数値比較が不正確になることがあります。
 文字列比較が使える新しい Perl バージョンの表現方法である C<$^V> を
 参照して下さい。
 
@@ -2465,8 +2458,7 @@
 
 =end original
 
-システムが使用するファイル記述子の最大値を示し、
-通常は 2 です。
+システムが使用するファイル記述子の最大値を示し、通常は 2 です。
 システムファイル記述子は、exec() されたプロセスに渡されますが、
 それ以降のファイル記述子は渡されません。
 また、open() の実行中は、システムファイル記述子は、
@@ -2926,10 +2918,9 @@
 =end original
 
 汚染検査モードのオン・オフを反映します。
-1 for on (the program was run with
-B<-T>), 0 for off, -1 when only taint warnings are enabled (i.e. with
-B<-t> or B<-TU>).  This variable is read-only.
-(TBT)
+1 はオン(プログラムは B<-T> 付きで実行されている)、0 はオフ、-1 は汚染
+警告のみが有効になっている(つまり B<-t> か B<-TU>)ことを意味します。
+この変数は読み込み専用です。
 
 =item ${^UNICODE}
 
@@ -2942,7 +2933,8 @@
 
 =end original
 
-Reflects certain Unicode settings of Perl.  See L<perlrun>
+Perl のいくつかの Unicode 設定を反映します。
+See L<perlrun>
 documentation for the C<-C> switch for more information about
 the possible values. This variable is set during Perl startup
 and is thereafter read-only.
@@ -2958,10 +2950,9 @@
 
 =end original
 
-This variable controls the state of the internal UTF-8 offset caching code.
-1 for on (the default), 0 for off, -1 to debug the caching code by checking
-all its results against linear scans, and panicking on any discrepancy.
-(TBT)
+この変数は内部 UTF-8 オフセットキャッシュコードの状態を制御します。
+1 はオン(デフォルト)、0 はオフ、-1 は全ての結果を線形走査と比較して、
+矛盾があれば異常終了する、という形でキャッシュコードをデバッグします。
 
 =item ${^UTF8LOCALE}
 
@@ -2974,11 +2965,11 @@
 
 =end original
 
-This variable indicates whether an UTF-8 locale was detected by perl at
-startup. This information is used by perl when it's in
-adjust-utf8ness-to-locale mode (as when run with the C<-CL> command-line
-switch); see L<perlrun> for more info on this.
-(TBT)
+この変数は、起動時に perl によって UTF-8 ロケールが検出されたかどうかを
+示します。
+この情報は(C<-CL> コマンドラインスイッチで起動されることによって)
+「utf8 性をロケールに合わせる」モードのときに perl によって使われます;
+これに関するさらなる情報は L<perlrun> を参照してください。
 
 =item $PERL_VERSION
 
@@ -3091,8 +3082,9 @@
 
 =end original
 
-If this variable is set to a true value, then stat() on Windows will
-not try to open the file. This means that the link count cannot be
+この変数が真の値にセットされると、Windows での stat() はファイルを
+オープンしようとはしません。
+This means that the link count cannot be
 determined and file attributes may be out of date if additional
 hardlinks to the file exist. On the other hand, not opening the file
 is considerably faster, especially for files on network drives.


perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index