[ protra-Bugs-8676 ] TIlib.ptのエラー(単純なtypo?)

Back to archive index

Sourceforge Tracker Monitor norep****@sourc*****
2006年 7月 29日 (土) 13:25:05 JST


Bugs item #8676, was opened at 2006-07-18 15:28
You can respond by visiting: 
https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=8676&group_id=816

>Category: macro
>Group: current
Status: Open
>Resolution: Fixed
Priority: 5
Submitted By: nIIDA (itteki)
>Assigned to: panacoran (panacoran)
Summary: TIlib.ptのエラー(単純なtypo?)

Initial Comment:
久しぶりに覗いてみたら、開発が進んでいたんですね。
ありがとうございます。気付きませんでした。

早速、新バージョンを昨日インストールして見たのですが、
MACDを描画させようとしたら、エラーになりました。
TIlib.ptの80行目が問題らしいので、このファイルを覗いて
みたら、関数EMAutil_nextの2番目の引数"value"を、この
関数内の1行目で、"val"で参照しようとしてエラーになって
いるようです。

def EMAutil_next(obj, value)
	if val == null
		return
	end
	if obj[0] == null
		MAutil_next(obj[1], value)
		obj[0] = obj[1][0]
	else
		obj[0] = obj[0] * (1 - obj[2]) +  value * obj[2]
	end
end

この1行目の"val"を"value"に修正すればよさそうですが、
他の類似の関数と同じように、2番目の引数を"val"に変更
(統一)した方がよいのかよくわかりません(その場合関数内の
"value"→"val"も必要)。

それと、トップページのリンクからたどるTIlib.ptは、昔の
バージョンのまま(?)で、この問題はありませんでした。

もしかしたら、MACDって人気がない指標なのでしょうか....

----------------------------------------------------------------------

>Comment By: panacoran (panacoran)
Date: 2006-07-29 13:25

Message:
Logged In: YES 
user_id=6886

気が向いたときに少しずつですが、開発は進めてますので、今後
もよろしく。

さて本題ですが、MAutil_nextに引数のnull検査を入れたときに、
それをそのままEMAutil_nextにコピペしたせいでバグを入れてし
まいました。EMAutil_nextとMAutil_nextで変数名を統一していな
かったのが敗因でした。valに統一する形で直しておきました。

しかし、半年も誰にも気づいてもらえないとは、寂しいものがあ
りますなぁ。

----------------------------------------------------------------------

You can respond by visiting: 
https://sourceforge.jp/tracker/?func=detail&atid=3140&aid=8676&group_id=816



Protra-trackers メーリングリストの案内
Back to archive index