[Pythonjp-checkins] [python-doc-ja] 5 new revisions pushed by nozom.kaneko on 2011-04-14 23:13 GMT

Back to archive index

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2011年 4月 15日 (金) 08:13:58 JST


5 new revisions:

Revision: 5a11b138d994
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Mon Apr 11 11:07:17 2011
Log:      update to 2.6.6: library/hotshot.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=5a11b138d994

Revision: 2faf15d3b73f
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:09 2011
Log:      added the original texts
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=2faf15d3b73f

Revision: 924d18fe8f1b
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      2.6.6: library/profile.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=924d18fe8f1b

Revision: 6dfefee5a902
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      改行と空白の調整
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=6dfefee5a902

Revision: f11c57227561
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      revised: library/profile.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=f11c57227561

==============================================================================
Revision: 5a11b138d994
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Mon Apr 11 11:07:17 2011
Log:      update to 2.6.6: library/hotshot.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=5a11b138d994

Modified:
  /library/hotshot.rst

=======================================
--- /library/hotshot.rst	Tue Jun  8 18:45:16 2010
+++ /library/hotshot.rst	Mon Apr 11 11:07:17 2011
@@ -23,7 +23,7 @@
  .. versionchanged:: 2.5
     以前より意味のある結果が得られているはずです。かつては時間計測の中核部分 
に致命的なバグがありました.

-.. warning::
+.. note::

     :mod:`hotshot` プロファイラはまだスレッド環境ではうまく動作しません。測 
定したいコード上でプロファイラを実行するためにスレッドを使わない版の
     スクリプトを使う方法が有用です。

==============================================================================
Revision: 2faf15d3b73f
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:09 2011
Log:      added the original texts
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=2faf15d3b73f

Modified:
  /library/profile.rst

=======================================
--- /library/profile.rst	Mon May 17 19:13:29 2010
+++ /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:09 2011
@@ -41,37 +41,85 @@
     single: deterministic profiling
     single: profiling, deterministic

+
+.. A :dfn:`profiler` is a program that describes the run time performance
+.. of a program, providing a variety of statistics.  This documentation
+.. describes the profiler functionality provided in the modules
+.. :mod:`cProfile`, :mod:`profile` and :mod:`pstats`.  This profiler
+.. provides :dfn:`deterministic profiling` of Python programs.  It also
+.. provides a series of report generation tools to allow users to rapidly
+.. examine the results of a profile operation.
+
  :dfn:`プロファイラ` とは、プログラム実行時の様々な状態を得ることにより、そ 
の実行効率を調べるためのプログラムです。ここで解説するのは、
  :mod:`cProfile`, :mod:`profile`, :mod:`pstats` モジュールが提供するプロファ 
イラ機能についてです。
  このプロファイラはどの Python
  プログラムに対しても :dfn:`決定論的プロファイリング` をおこないます。また、 
プロファイルの結果
  検証をす早くおこなえるよう、レポート生成用のツールも提供されています。

+
+.. The Python standard library provides three different profilers:
+
  Python 標準ライブラリは3つの異なるプロファイラを提供します。

-#. :mod:`cProfile` はほとんどのユーザーに推奨されるモジュールです。
+
+.. #. :mod:`cProfile` is recommended for most users; it's a C extension
+..    with reasonable overhead
+..    that makes it suitable for profiling long-running programs.
+..    Based on :mod:`lsprof`,
+..    contributed by Brett Rosen and Ted Czotter.
+
+1. :mod:`cProfile` はほとんどのユーザーに推奨されるモジュールです。
     C言語で書かれた拡張モジュールで、少ないオーバーヘッドにより長く実行され 
るプログラムのプロファイルに向きます。
     Brett Rosen と Ted Czotter が提供した :mod:`lsprof` に基づいています。

+
     .. versionadded:: 2.5


-#. :mod:`profile` はピュア Python モジュールで、 :mod:`cProfile` モジュール 
はこのモジュールのインタフェースを真似ています。
+.. #. :mod:`profile`, a pure Python module whose interface is imitated by
+..    :mod:`cProfile`.  Adds significant overhead to profiled programs.
+..    If you're trying to extend
+..    the profiler in some way, the task might be easier with this module.
+..    Copyright (c) 1994, by InfoSeek Corporation.
+
+2. :mod:`profile` はピュア Python モジュールで、 :mod:`cProfile` モジュール 
はこのモジュールのインタフェースを真似ています。
     対象プログラムに相当のオーバーヘッドが生じます。
     もしプロファイラに何らかの拡張をしたいのであれば、こちらのモジュールを拡 
張する方が簡単でしょう。
     Copyright (c) 1994, by InfoSeek Corporation.

+
+   .. .. versionchanged:: 2.4
+   ..    Now also reports the time spent in calls to built-in functions  
and methods.
+
     .. versionchanged:: 2.4
-      .. Now also reports the time spent in calls to built-in functions  
and methods.
        ビルトイン関数やメソッドで使われた時間も報告するようになりました。

-#. :mod:`hotshot` は実験的な C モジュールで、後処理時間を長くする代わりにプ 
ロファイル中のオーバーヘッドを
+
+.. #. :mod:`hotshot` was an experimental C module that focused on  
minimizing
+..    the overhead of profiling, at the expense of longer data
+..    post-processing times.  It is no longer maintained and may be
+..    dropped in a future version of Python.
+
+3. :mod:`hotshot` は実験的な C モジュールで、後処理時間を長くする代わりにプ 
ロファイル中のオーバーヘッドを
     極力小さくしていました。
     このモジュールはもうメンテナンスされておらず、将来のバージョンのPythonか 
らは外されるかもしれません。

+
+   .. .. versionchanged:: 2.5
+   ..    The results should be more meaningful than in the past: the  
timing core
+   ..    contained a critical bug.
+
     .. versionchanged:: 2.5
        以前より意味のある結果が得られているはずです。かつては時間計測の中核 
部分に致命的なバグがありました.

+
+.. The :mod:`profile` and :mod:`cProfile` modules export the same  
interface, so
+.. they are mostly interchangeable; :mod:`cProfile` has a much lower  
overhead but
+.. is newer and might not be available on all systems.
+.. :mod:`cProfile` is really a compatibility layer on top of the internal
+.. :mod:`_lsprof` module.  The :mod:`hotshot` module is reserved for  
specialized
+.. usage.
+
  :mod:`profile` と :mod:`cProfile` の両モジュールは同じインタフェースを提供 
しているので、ほぼ取り替え可能です。
  :mod:`cProfile` はずっと小さなオーバーヘッドで動きますが、まだ新しく、全て 
のシステムで使えるとは限らないでしょう。
  :mod:`cProfile` は実際には :mod:`_lsprof` 内部モジュールに被せられた互換性 
レイヤです。
@@ -84,90 +132,224 @@
  インスタント・ユーザ・マニュアル
  ================================

+.. This section is provided for users that "don't want to read the  
manual." It
+.. provides a very brief overview, and allows a user to rapidly perform  
profiling
+.. on an existing application.
+
  この節は "マニュアルなんか読みたくない人"のために書かれています。ここではき 
わめて簡単な概要説明とアプリケーションのプロファイリングを手っ
  とり早くおこなう方法だけを解説します。

-main エントリにある関数 :func:`foo` をプロファイルしたいとき、モジュールに 
次の内容を追加します。 ::
+
+.. To profile an application with a main entry point of :func:`foo`, you  
would add
+.. the following to your module:
+
+main エントリにある関数 :func:`foo` をプロファイルしたいとき、モジュールに 
次の内容を追加します。
+
+
+::

     import cProfile
     cProfile.run('foo()')

+
+.. (Use :mod:`profile` instead of :mod:`cProfile` if the latter is not  
available on
+.. your system.)
+
  (お使いのシステムで :mod:`cProfile` が使えないときは代わり 
に :mod:`profile` を使って下さい)

+
+.. The above action would cause :func:`foo` to be run, and a series of  
informative
+.. lines (the profile) to be printed.  The above approach is most useful  
when
+.. working with the interpreter.  If you would like to save the results of  
a
+.. profile into a file for later examination, you can supply a file name  
as the
+.. second argument to the :func:`run` function:
+
  このように書くことで :func:`foo` を実行すると同時に一連の情報(プロファイル 
)が表示されます。この方法はインタプリタ上で作業をしている場合、
-最も便利なやり方です。プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいと 
きは、 :func:`run` の2番目の引数にファイル名を指定します。 ::
+最も便利なやり方です。プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいと 
きは、 :func:`run` の2番目の引数にファイル名を指定します。
+
+
+::

     import cProfile
     cProfile.run('foo()', 'fooprof')

-ファイル :file:`cProfile.py` を使って、別のスクリプトをプロファイルすること 
も可能です。次のように実行します。 ::
+
+.. The file :file:`cProfile.py` can also be invoked as a script to profile  
another
+.. script.  For example:
+
+ファイル :file:`cProfile.py` を使って、別のスクリプトをプロファイルすること 
も可能です。次のように実行します。
+
+
+::

     python -m cProfile myscript.py

-:file:`cProfile.py` はオプションとしてコマンドライン引数を2つ受け取りま 
す。 ::
+
+.. :file:`cProfile.py` accepts two optional arguments on the command line:
+
+:file:`cProfile.py` はオプションとしてコマンドライン引数を2つ受け取ります。
+
+
+::

     cProfile.py [-o output_file] [-s sort_order]

+
+.. :option:`-s` only applies to standard output (:option:`-o` is not  
supplied).
+.. Look in the :class:`Stats` documentation for valid sort values.
+
  :option:`-s` は標準出力(つまり、 :option:`-o` が与えられなかった場合)にのみ 
有効です。利用可能なソートの値は、
  :class:`Stats` のドキュメントをご覧ください。

-プロファイル内容を確認するときは、 :mod:`pstats` モジュールのメソッドを使用 
します。統計データの読み込みは次のようにします。 ::
+
+.. When you wish to review the profile, you should use the methods in the
+.. :mod:`pstats` module.  Typically you would load the statistics data as  
follows:
+
+プロファイル内容を確認するときは、 :mod:`pstats` モジュールのメソッドを使用 
します。統計データの読み込みは次のようにします。
+
+
+::

     import pstats
     p = pstats.Stats('fooprof')

+
+.. The class :class:`Stats` (the above code just created an instance of  
this class)
+.. has a variety of methods for manipulating and printing the data that  
was just
+.. read into ``p``.  When you ran :func:`cProfile.run` above, what was  
printed was
+.. the result of three method calls:
+
  :class:`Stats` クラス(上記コードはこのクラスのインスタンスを生成するだけの 
内容です)は ``p``
  に読み込まれたデータを操作したり、表示するための各種メソッドを備えていま 
す。先に :func:`cProfile.run` を実行し
-たとき表示された内容と同じものは、3つのメソッド・コールにより実現できま 
す。 ::
+たとき表示された内容と同じものは、3つのメソッド・コールにより実現できます。
+
+
+::

     p.strip_dirs().sort_stats(-1).print_stats()

+
+.. The first method removed the extraneous path from all the module names.  
The
+.. second method sorted all the entries according to the standard  
module/line/name
+.. string that is printed. The third method printed out all the  
statistics.  You
+.. might try the following sort calls:
+
  最初のメソッドはモジュール名からファイル名の前に付いているパス部分を取り除 
きます。2番目のメソッドはエントリをモジュール名/行番号/名前にもと
  づいてソートします。3番目のメソッドで全ての統計情報を出力します。次のような 
ソート・メソッドも使えます。

+
+.. (this is to comply with the semantics of the old profiler).
+
  .. (旧プロファイラとの構文上の互換性機能)

+
  ::

     p.sort_stats('name')
     p.print_stats()

-最初の行ではリストを関数名でソートしています。2号目で情報を出力しています。 
さらに次の内容も試してください。 ::
+
+.. The first call will actually sort the list by function name, and the  
second call
+.. will print out the statistics.  The following are some interesting  
calls to
+.. experiment with:
+
+最初の行ではリストを関数名でソートしています。2号目で情報を出力しています。 
さらに次の内容も試してください。
+
+
+::

     p.sort_stats('cumulative').print_stats(10)

+
+.. This sorts the profile by cumulative time in a function, and then only  
prints
+.. the ten most significant lines.  If you want to understand what  
algorithms are
+.. taking time, the above line is what you would use.
+
  このようにすると、関数が消費した累計時間でソートされ、さらにその上位10  件 
だけを表示します。どのアルゴリズムが時間を多く消費しているのか知りた
  いときは、この方法が役に立つはずです。

-ループで多くの時間を消費している関数はどれか調べたいときは、次のようにしま 
す。 ::
+
+.. If you were looking to see what functions were looping a lot, and  
taking a lot
+.. of time, you would do:
+
+ループで多くの時間を消費している関数はどれか調べたいときは、次のようにしま 
す。
+
+
+::

     p.sort_stats('time').print_stats(10)

+
+.. to sort according to time spent within each function, and then print the
+.. statistics for the top ten functions.
+
  上記は関数の実行で消費した時間でソートされ、上位10個の関数の情報が表示され 
ます。

-次の内容も試してください。 ::
+
+.. You might also try:
+
+次の内容も試してください。
+
+
+::

     p.sort_stats('file').print_stats('__init__')

-このようにするとファイル名でソートされ、そのうちクラスの初期化メソッド (メ 
ソッド名 ``__init__``)に関する統計情報だけが表示されます。 ::
+
+.. This will sort all the statistics by file name, and then print out  
statistics
+.. for only the class init methods (since they are spelled with  
``__init__`` in
+.. them).  As one final example, you could try:
+
+このようにするとファイル名でソートされ、そのうちクラスの初期化メソッド (メ 
ソッド名 ``__init__``)に関する統計情報だけが表示されます。
+
+
+::

     p.sort_stats('time', 'cum').print_stats(.5, 'init')

+
+.. This line sorts statistics with a primary key of time, and a secondary  
key of
+.. cumulative time, and then prints out some of the statistics. To be  
specific, the
+.. list is first culled down to 50% (re: ``.5``) of its original size,  
then only
+.. lines containing ``init`` are maintained, and that sub-sub-list is  
printed.
+
  上記は情報を時間 (time) をプライマリ・キー、累計時間 (cumulative time)
  をセカンダリ・キーにしてソートした後でさらに条件を絞って統計情報を出力しま 
す。 ``.5`` は上位 50% だけの選択を意味し、さらにその中から文字列
  ``init`` を含むものだけが表示されます。

-どの関数がどの関数を呼び出しているのかを知りたければ、次のようにします  
(``p`` は最後に実行したときの状態でソートされています)。 ::
+
+.. If you wondered what functions called the above functions, you could  
now (``p``
+.. is still sorted according to the last criteria) do:
+
+どの関数がどの関数を呼び出しているのかを知りたければ、次のようにします  
(``p`` は最後に実行したときの状態でソートされています)。
+
+
+::

     p.print_callers(.5, 'init')

+
+.. and you would get a list of callers for each of the listed functions.
+
  このようにすると、各関数ごとの呼出し側関数の一覧が得られます。

-さらに詳しい機能を知りたければマニュアルを読むか、次の関数の実行結果から内 
容を推察してください。 ::
+
+.. If you want more functionality, you're going to have to read the  
manual, or
+.. guess what the following functions do:
+
+さらに詳しい機能を知りたければマニュアルを読むか、次の関数の実行結果から内 
容を推察してください。
+
+
+::

     p.print_callees()
     p.add('fooprof')

+
+.. Invoked as a script, the :mod:`pstats` module is a statistics browser  
for
+.. reading and examining profile dumps.  It has a simple line-oriented  
interface
+.. (implemented using :mod:`cmd`) and interactive help.
+
  スクリプトとして起動した場合、 :mod:`pstats` モジュールはプロファイルのダン 
プを読み込み、分析するための統計ブラウザとして動きます。シンプル
  な行指向のインタフェース(:mod:`cmd` を使って実装)とヘルプ機能を備えていま 
す。

@@ -177,18 +359,47 @@
  決定論的プロファイリングとは
  =============================

+.. :dfn:`Deterministic profiling` is meant to reflect the fact that all  
*function
+.. call*, *function return*, and *exception* events are monitored, and  
precise
+.. timings are made for the intervals between these events (during which  
time the
+.. user's code is executing).  In contrast, :dfn:`statistical profiling`  
(which is
+.. not done by this module) randomly samples the effective instruction  
pointer, and
+.. deduces where time is being spent.  The latter technique traditionally  
involves
+.. less overhead (as the code does not need to be instrumented), but  
provides only
+.. relative indications of where time is being spent.
+
  :dfn:`決定論的プロファイリング` とは、すべての *関数呼出し*, *関数からのリ 
ターン*, *例外発生* をモニターし、正確なタイミングを
  記録することで、イベント間の時間、つまりどの時間にユーザ・コードが実行され 
ているのかを計測するやり方です。もう一方の :dfn:`統計学的プロファイリング` \
  (このモジュールでこの方法は採用していません)とは、有効なインストラクショ 
ン・ポインタからランダムにサンプリングをおこない、プログラム
  のどこで時間が使われているかを推定する方法です。後者の方法は、オーバヘッド 
が少いものの、プログラムのどこで多くの時間が使われているか、その相対
  的な示唆に留まります。

+
+.. In Python, since there is an interpreter active during execution, the  
presence
+.. of instrumented code is not required to do deterministic profiling.   
Python
+.. automatically provides a :dfn:`hook` (optional callback) for each  
event.  In
+.. addition, the interpreted nature of Python tends to add so much  
overhead to
+.. execution, that deterministic profiling tends to only add small  
processing
+.. overhead in typical applications.  The result is that deterministic  
profiling is
+.. not that expensive, yet provides extensive run time statistics about the
+.. execution of a Python program.
+
  Python の場合、実行中必ずインタプリタが動作するため、決定論的プロファイリン 
グをおこなうにあたり、計測用のコードは必須ではありません。Python
  は自動的に各イベントに :dfn:`フック` \ (オプションとしてコールバック)を提供 
します。Python
  インタプリタの特性として、大きなオーバーヘッドを伴う傾向がありますが、一般 
的なアプリケーションに決定論的プロファイリングを用
  いると、プロセスのオーバーヘッドは少くて済む傾向があります。結果的に決定論 
的プロファイリングは少ないコストで、Python プログラムの実行時間に
  関する統計を得られる方法となっているのです。

+
+.. Call count statistics can be used to identify bugs in code (surprising  
counts),
+.. and to identify possible inline-expansion points (high call counts).   
Internal
+.. time statistics can be used to identify "hot loops" that should be  
carefully
+.. optimized.  Cumulative time statistics should be used to identify high  
level
+.. errors in the selection of algorithms.  Note that the unusual handling  
of
+.. cumulative times in this profiler allows statistics for recursive
+.. implementations of algorithms to be directly compared to iterative
+.. implementations.
+
  呼出し回数はコード中のバグ発見にも使用できます(とんでもない数の呼出しがおこ 
なわれている部分)。インライン拡張の対象とすべき部分を見つけるた
  めにも使えます(呼出し頻度の高い部分)。内部時間の統計は、注意深く最適化すべ 
き"ホット・ループ"の発見にも役立ちます。累積時間の統計は、アルゴ
  リズム選択に関連した高レベルのエラー検知に役立ちます。なお、このプロファイ 
ラは再帰的なアルゴリズム実装の累計時間を計ることが可能で、通常のルー
@@ -202,6 +413,15 @@
     :synopsis: Python profiler


+.. The primary entry point for the profiler is the global function
+.. :func:`profile.run` (resp. :func:`cProfile.run`). It is typically used  
to create
+.. any profile information.  The reports are formatted and printed using  
methods of
+.. the class :class:`pstats.Stats`.  The following is a description of all  
of these
+.. standard entry points and functions.  For a more in-depth view of some  
of the
+.. code, consider reading the later section on Profiler Extensions, which  
includes
+.. discussion of how to derive "better" profilers from the classes  
presented, or
+.. reading the source code for these modules.
+
  プロファイラのプライマリ・エントリ・ポイントはグローバル関 
数  :func:`profile.run` (または :func:`cProfile.run`)
  です。通常、プロファイル情報の作成に使われます。情報 
は :class:`pstats.Stats` クラスのメソッドを使って整形や出力をお
  こないます。以下はすべての標準エントリポイントと関数の解説です。さらにいく 
つかのコードの詳細を知りたければ、「プロファイラの拡張」を読んでく
@@ -210,9 +430,20 @@

  .. function:: run(command[, filename])

+   .. This function takes a single argument that can be passed to the
+   .. :keyword:`exec` statement, and an optional file name.  In all cases  
this
+   .. routine attempts to :keyword:`exec` its first argument, and gather  
profiling
+   .. statistics from the execution. If no file name is present, then this  
function
+   .. automatically prints a simple profiling report, sorted by the  
standard name
+   .. string (file/line/function-name) that is presented in each line.  The
+   .. following is a typical output from such a call:
+
     この関数はオプション引数として :keyword:`exec` 文に渡すファイル名を指定 
できます。このルーチンは必ず最初の引数の
     :keyword:`exec` を試み、実行結果からプロファイル情報を収集しようとしま 
す。ファイル名が指定されていないときは、各行の標準名(standard
-   name)文字列(ファイル名/行数/関数名)でソートされた、簡単なレポートが表示 
されます。以下はその出力例です。 ::
+   name)文字列(ファイル名/行数/関数名)でソートされた、簡単なレポートが表示 
されます。以下はその出力例です。
+
+
+   ::

              2706 function calls (2004 primitive calls) in 4.504 CPU seconds

@@ -223,59 +454,133 @@
          43/3    0.533    0.012    0.749    0.250 pobject.py:99(evaluate)
         ...

+
+   .. The first line indicates that 2706 calls were monitored.  Of those  
calls, 2004
+   .. were :dfn:`primitive`.  We define :dfn:`primitive` to mean that the  
call was not
+   .. induced via recursion. The next line: ``Ordered by: standard name``,  
indicates
+   .. that the text string in the far right column was used to sort the  
output. The
+   .. column headings include:
+
     最初の行は2706回の関数呼出しがあったことを示しています。このうち2004回 
は :dfn:`プリミティブ` なものです。 :dfn:`プリミティブ` な呼
     び出しとは、再帰によるものではない関数呼出しを指します。次の行   
``Ordered by: standard name``
     は、一番右側の欄の文字列を使ってソートされたことを意味します。各カラムの 
見出しの意味は次の通りです。

+
+   .. ncalls
+   ..    for the number of calls,
+
     ncalls
        呼出し回数

+
+   .. tottime
+   ..    for the total time spent in the given function (and excluding  
time made in calls
+   ..    to sub-functions),
+
     tottime
        この関数が消費した時間の合計(サブ関数呼出しの時間は除く)

+
+   .. percall
+   ..    is the quotient of ``tottime`` divided by ``ncalls``
+
     percall
        ``tottime`` を ``ncalls`` で割った値

+
+   .. cumtime
+   ..    is the total time spent in this and all subfunctions (from  
invocation till
+   ..    exit). This figure is accurate *even* for recursive functions.
+
     cumtime
        サブ関数を含む関数の(実行開始から終了までの)消費時間の合計。この項目 
は再帰的な関数においても正確に計測されます。

+
+   .. percall
+   ..    is the quotient of ``cumtime`` divided by primitive calls
+
     percall
        ``cumtime`` をプリミティブな呼び出し回数で割った値

+
+   .. filename:lineno(function)
+   ..    provides the respective data of each function
+
     filename:lineno(function)
        その関数のファイル名、行番号、関数名

+
+   .. When there are two numbers in the first column (for example,  
``43/3``), then the
+   .. latter is the number of primitive calls, and the former is the  
actual number of
+   .. calls.  Note that when the function does not recurse, these two  
values are the
+   .. same, and only the single figure is printed.
+
     (``43/3`` など)最初の欄に2つの数字が表示されている場合、最初の値は呼出し 
回数、2番目はプリミティブな呼び出しの回数を表しています。関数が再
     帰していない場合はどちらの回数も同じになるため、1つの数値しか表示されま 
せん。


  .. function:: runctx(command, globals, locals[, filename])

+   .. This function is similar to :func:`run`, with added arguments to  
supply the
+   .. globals and locals dictionaries for the *command* string.
+
     この関数は :func:`run` に似ていますが、 *command* 文字列用にグローバル辞 
書とローカル辞書の引数を追加しています。

+
+.. Analysis of the profiler data is done using the :class:`Stats` class.
+
  プロファイラ・データの分析は :class:`Stats` クラスを使っておこないます。

+
  .. note::

+   .. The :class:`Stats` class is defined in the :mod:`pstats` module.
+
     :class:`Stats` クラスは :mod:`pstats` モジュールで定義されています。

+
+.. .. module:: pstats
+..    :synopsis: Statistics object for use with the profiler.
+
  .. module:: pstats
     :synopsis: プロファイラで用いる統計情報オブジェクト

+
  .. class:: Stats(filename[, stream=sys.stdout[, ...]])

+   .. This class constructor creates an instance of a "statistics object"  
from a
+   .. *filename* (or set of filenames).  :class:`Stats` objects are  
manipulated by
+   .. methods, in order to print useful reports.  You may specify an  
alternate output
+   .. stream by giving the keyword argument, ``stream``.
+
     このコンストラクタは *filename* で指定した(単一または複数の)ファイルか 
ら"統計情報オブジェクト"のインスタンスを生成します。
     :class:`Stats` オブジェクトはレポートを出力するメソッドを通じて操作しま 
す。また別の出力ストリームをキーワード引数 ``stream``
     で指定できます。

+
+   .. The file selected by the above constructor must have been created by  
the
+   .. corresponding version of :mod:`profile` or :mod:`cProfile`.  To be  
specific,
+   .. there is *no* file compatibility guaranteed with future versions of  
this
+   .. profiler, and there is no compatibility with files produced by other  
profilers.
+   .. If several files are provided, all the statistics for identical  
functions will
+   .. be coalesced, so that an overall view of several processes can be  
considered in
+   .. a single report.  If additional files need to be combined with data  
in an
+   .. existing :class:`Stats` object, the :meth:`add` method can be used.
+
     上記コンストラクタで指定するファイルは、使用する :class:`Stats` に対応し 
たバージョンの :mod:`profile` または
     :mod:`cProfile` で作成されたものでなければなりません。将来のバージョンの 
プロファイラとの互換性は *保証されておらず* 、
     他のプロファイラとの互換性もないことに注意してください。
+   複数のファイルを指定した場合、同一の関数の統計情報はすべて合算され、複数 
のプロセスで構成される全体をひとつのレポートで検証することが可能になります。 
既存の
+   :class:`Stats` オブジェクトに別のファイルの情報を追加するとき 
は、 :meth:`add` メソッドを使用します。
+
+
+   .. (such as the old system profiler).

     .. (旧バージョンのものなど)

-   複数のファイルを指定した場合、同一の関数の統計情報はすべて合算され、複数 
のプロセスで構成される全体をひとつのレポートで検証することが可能になります。 
既存の
-   :class:`Stats` オブジェクトに別のファイルの情報を追加するとき 
は、 :meth:`add` メソッドを使用します。
+
+   .. .. versionchanged:: 2.5
+   ..    The *stream* parameter was added.

     .. versionchanged:: 2.5
        *stream* 引数が追加されました.
@@ -286,11 +591,23 @@
  :class:`Stats` クラス
  ---------------------

+.. :class:`Stats` objects have the following methods:
+
  :class:`Stats` には次のメソッドがあります。


  .. method:: Stats.strip_dirs()

+   .. This method for the :class:`Stats` class removes all leading path  
information
+   .. from file names.  It is very useful in reducing the size of the  
printout to fit
+   .. within (close to) 80 columns.  This method modifies the object, and  
the stripped
+   .. information is lost.  After performing a strip operation, the object  
is
+   .. considered to have its entries in a "random" order, as it was just  
after object
+   .. initialization and loading.  If :meth:`strip_dirs` causes two  
function names to
+   .. be indistinguishable (they are on the same line of the same  
filename, and have
+   .. the same function name), then the statistics for these two entries  
are
+   .. accumulated into a single entry.
+
     このメソッドは :class:`Stats` にファイル名の前に付いているすべてのパス情 
報を取り除かせるためのものです。出力の幅を80文字以内に収めたいときに
     重宝します。このメソッドはオブジェクトを変更するため、取り除いたパス情報 
は失われます。パス情報除去の操作後、オブジェクトが保持するデータエント
     リは、オブジェクトの初期化、ロード直後と同じように"ランダムに"並んでいま 
す。 :meth:`strip_dirs` を実行した結果、2つの関数名が区別できな
@@ -299,6 +616,12 @@

  .. method:: Stats.add(filename[, ...])

+   .. This method of the :class:`Stats` class accumulates additional  
profiling
+   .. information into the current profiling object.  Its arguments should  
refer to
+   .. filenames created by the corresponding version  
of :func:`profile.run` or
+   .. :func:`cProfile.run`. Statistics for identically named (re: file,  
line, name)
+   .. functions are automatically accumulated into single function  
statistics.
+
     :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、既存のプロファイリング・オブジェ 
クトに情報を追加します。引数は対応するバージョンの
     :func:`profile.run` または :func:`cProfile.run` によって生成されたファイ 
ルの名前でなくてはな
     りません。関数の名前が区別できない(ファイル名、行番号、関数名が同じ)場 
合、一つの関数の統計情報として合算されます。
@@ -306,24 +629,70 @@

  .. method:: Stats.dump_stats(filename)

+   .. Save the data loaded into the :class:`Stats` object to a file named  
*filename*.
+   .. The file is created if it does not exist, and is overwritten if it  
already
+   .. exists.  This is equivalent to the method of the same name on the
+   .. :class:`profile.Profile` and :class:`cProfile.Profile` classes.
+
     :class:`Stats` オブジェクトに読み込まれたデータを、ファイル名  
*filename* のファイルに保存します。ファイルが存在しない場合
     新たに作成され、すでに存在する場合には上書きされます。このメソッド 
は :class:`profile.Profile` クラスおよび
     :class:`cProfile.Profile` クラスの同名のメソッドと等価です。

+
     .. versionadded:: 2.3


  .. method:: Stats.sort_stats(key[, ...])

+   .. This method modifies the :class:`Stats` object by sorting it  
according to the
+   .. supplied criteria.  The argument is typically a string identifying  
the basis of
+   .. a sort (example: ``'time'`` or ``'name'``).
+
     このメソッドは :class:`Stats` オブジェクトを指定した基準に従ってソートし 
ます。引数には通常ソートのキーにしたい項目を示す文字列を指定します
     (例: ``'time'`` や ``'name'`` など)。

+
+   .. When more than one key is provided, then additional keys are used as  
secondary
+   .. criteria when there is equality in all keys selected before them.   
For example,
+   .. ``sort_stats('name', 'file')`` will sort all the entries according  
to their
+   .. function name, and resolve all ties (identical function names) by  
sorting by
+   .. file name.
+
     2つ以上のキーが指定された場合、2つ目以降のキーは、それ以前のキーで同等と 
なったデータエントリの再ソートに使われます。たとえば
     ``sort_stats('name', 'file')`` とした場合、まずすべてのエントリが関
     数名でソートされた後、同じ関数名で複数のエントリがあればファイル名でソー 
トされるのです。

+
+   .. Abbreviations can be used for any key names, as long as the  
abbreviation is
+   .. unambiguous.  The following are the keys currently defined:
+
     キー名には他のキーと判別可能である限り綴りを省略して名前を指定できます。 
現バージョンで定義されているキー名は以下の通りです。

+
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | Valid Arg        | Meaning              |
+   .. +==================+======================+
+   .. | ``'calls'``      | call count           |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'cumulative'`` | cumulative time      |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'file'``       | file name            |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'module'``     | file name            |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'pcalls'``     | primitive call count |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'line'``       | line number          |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'name'``       | function name        |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'nfl'``        | name/file/line       |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'stdname'``    | standard name        |
+   .. +------------------+----------------------+
+   .. | ``'time'``       | internal time        |
+   .. +------------------+----------------------+
+
     +------------------+------------------------------+
     | 正式名           | 内容                         |
     +==================+==============================+
@@ -348,6 +717,17 @@
     | ``'time'``       | 内部時間                     |
     +------------------+------------------------------+

+
+   .. Note that all sorts on statistics are in descending order (placing  
most time
+   .. consuming items first), where as name, file, and line number  
searches are in
+   .. ascending order (alphabetical). The subtle distinction between  
``'nfl'`` and
+   .. ``'stdname'`` is that the standard name is a sort of the name as  
printed, which
+   .. means that the embedded line numbers get compared in an odd way.   
For example,
+   .. lines 3, 20, and 40 would (if the file names were the same) appear  
in the string
+   .. order 20, 3 and 40.  In contrast, ``'nfl'`` does a numeric compare  
of the line
+   .. numbers.  In fact, ``sort_stats('nfl')`` is the same as  
``sort_stats('name',
+   .. 'file', 'line')``.
+
     すべての統計情報のソート結果は降順(最も多く時間を消費したものが一番上に 
来る)となることに注意してください。ただし、関数名、ファイル名、行数
     に関しては昇順(アルファベット順)になります。 ``'nfl'`` と   
``'stdname'`` はやや異なる点があります。標準名(standard
     name)とは表示欄の名前なのですが、埋め込まれた行番号の文字コード順でソー 
トされます。
@@ -355,57 +735,128 @@
     は行番号を数値として比較します。結果的に、 ``sort_stats('nfl')`` は   
``sort_stats('name', 'file',
     'line')`` と指定した場合と同じになります。

+
+   .. For backward-compatibility reasons, the numeric arguments ``-1``,  
``0``, ``1``,
+   .. and ``2`` are permitted.  They are interpreted as ``'stdname'``,  
``'calls'``,
+   .. ``'time'``, and ``'cumulative'`` respectively.  If this old style  
format
+   .. (numeric) is used, only one sort key (the numeric key) will be used,  
and
+   .. additional arguments will be silently ignored.
+
     後方互換性のため、数値を引数に使った  ``-1``, ``0``, ``1``, ``2`` の形式 
もサポートしています。それぞれ
     ``'stdname'``, ``'calls'``, ``'time'``, ``'cumulative'``
     として処理されます。引数をこの旧スタイルで指定した場合、最初のキー(数値 
キー)だけが使われ、複数のキーを指定しても2番目以降は無視されます。

+
+   .. For compatibility with the old profiler,
+
     .. 旧バージョンのプロファイラとの互換性のため、


  .. method:: Stats.reverse_order()

+   .. This method for the :class:`Stats` class reverses the ordering of  
the basic list
+   .. within the object.  Note that by default ascending vs descending  
order is
+   .. properly selected based on the sort key of choice.
+
     :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、オブジェクト内の情報のリストを逆 
順にソートします。
     デフォルトでは選択したキーに応じて昇順、降順が適切に選ばれることに注意し 
てください。

+
+   .. This method is provided primarily for compatibility with the old  
profiler.
+
     .. これは旧プロファイラとの互換性のために用意されています。


  .. method:: Stats.print_stats([restriction, ...])

+   .. This method for the :class:`Stats` class prints out a report as  
described in the
+   .. :func:`profile.run` definition.
+
     :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、 :func:`profile.run` の項で述べた 
プロファイルのレポートを出力します。

+
+   .. The order of the printing is based on the last :meth:`sort_stats`  
operation done
+   .. on the object (subject to caveats in :meth:`add`  
and :meth:`strip_dirs`).
+
     出力するデータの順序はオブジェクトに対し最後におこなっ 
た  :meth:`sort_stats` による操作にもとづいたものになります (:meth:`add`
     と :meth:`strip_dirs` による制限にも支配されます)。

+
+   .. The arguments provided (if any) can be used to limit the list down  
to the
+   .. significant entries.  Initially, the list is taken to be the  
complete set of
+   .. profiled functions.  Each restriction is either an integer (to  
select a count of
+   .. lines), or a decimal fraction between 0.0 and 1.0 inclusive (to  
select a
+   .. percentage of lines), or a regular expression (to pattern match the  
standard
+   .. name that is printed; as of Python 1.5b1, this uses the Perl-style  
regular
+   .. expression syntax defined by the :mod:`re` module).  If several  
restrictions are
+   .. provided, then they are applied sequentially.  For example:
+
     引数は一覧に大きな制限を加えることになります。初期段階でリストはプロファ 
イルした関数の完全な情報を持っています。制限の指定は(行数を指定する)整
     数、(行のパーセンテージを指定する) 0.0 から 1.0 までの割合を指定する小 
数、(出力する standard name
     にマッチする)正規表現のいずれかを使っておこないます。正規表現は Python  
1.5b1 で導入された :mod:`re` モジュールで使える Perl
-   スタイルのものです。複数の制限は指定された場合、それは指定の順に適用され 
ます。たとえば次のようになります。 ::
+   スタイルのものです。複数の制限は指定された場合、それは指定の順に適用され 
ます。たとえば次のようになります。
+
+
+   ::

        print_stats(.1, 'foo:')

-   上記の場合まず出力するリストは全体の10%に制限され、さらにファイル名の一 
部に文字列 :file:`.\*foo:` を持つ関数だけが出力されます。 ::
+
+   .. would first limit the printing to first 10% of list, and then only  
print
+   .. functions that were part of filename :file:`.\*foo:`.  In contrast,  
the
+   .. command:
+
+   上記の場合まず出力するリストは全体の10%に制限され、さらにファイル名の一 
部に文字列 :file:`.\*foo:` を持つ関数だけが出力されます。
+
+
+   ::

        print_stats('foo:', .1)

+
+   .. would limit the list to all functions having file  
names :file:`.\*foo:`, and
+   .. then proceed to only print the first 10% of them.
+
     こちらの例の場合、リストはまずファイル名に :file:`.\*foo:` を持つ関数だ 
けに制限され、その中の最初の 10% だけが出力されます。


  .. method:: Stats.print_callers([restriction, ...])

+   .. This method for the :class:`Stats` class prints a list of all  
functions that
+   .. called each function in the profiled database.  The ordering is  
identical to
+   .. that provided by :meth:`print_stats`, and the definition of the  
restricting
+   .. argument is also identical.  Each caller is reported on its own  
line.  The
+   .. format differs slightly depending on the profiler that produced the  
stats:
+
     :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、プロファイルのデータベースの中か 
ら何らかの関数呼び出しをおこなった関数すべてを出力します。出力の順序は
     :meth:`print_stats` によって与えられるものと同じです。出力を制限する引数 
も同じです。各呼出し側関数についてそれぞれ一行ずつ表示されます。
     フォーマットは統計を作り出したプロファイラごとに微妙に異なります。

+
+   .. * With :mod:`profile`, a number is shown in parentheses after each  
caller to
+   ..   show how many times this specific call was made.  For convenience,  
a second
+   ..   non-parenthesized number repeats the cumulative time spent in the  
function
+   ..   at the right.
+
     * :mod:`profile` を使った場合、呼出し側関数の後にパーレンで囲まれて表示 
される数値は
       呼出しが何回おこなわれたかを示すものです。続いてパーレンなしで表示され 
る数値は、便宜上右側の関数が消費した累積時間を繰り返したものです。

+
+   .. * With :mod:`cProfile`, each caller is preceded by three numbers:  
the number of
+   ..   times this specific call was made, and the total and cumulative  
times spent in
+   ..   the current function while it was invoked by this specific caller.
+
     * :mod:`cProfile` を使った場合、各呼出し側関数は3つの数字の後に来ます。 
その3つとは、呼出しが何回おこなわれたか、
       呼出しの結果現在の関数内で費やされた合計時間および累積時間です。


  .. method:: Stats.print_callees([restriction, ...])

+   .. This method for the :class:`Stats` class prints a list of all  
function that were
+   .. called by the indicated function.  Aside from this reversal of  
direction of
+   .. calls (re: called vs was called by), the arguments and ordering are  
identical to
+   .. the :meth:`print_callers` method.
+
     :class:`Stats` クラスのこのメソッドは指定した関数から呼出された関数のリ 
ストを出力します。呼出し側、呼出される側の方向は逆ですが、引数と出力の
     順序に関しては :meth:`print_callers` と同じです。

@@ -415,17 +866,46 @@
  制限事項
  ========

+.. One limitation has to do with accuracy of timing information. There is a
+.. fundamental problem with deterministic profilers involving accuracy.   
The most
+.. obvious restriction is that the underlying "clock" is only ticking at a  
rate
+.. (typically) of about .001 seconds.  Hence no measurements will be more  
accurate
+.. than the underlying clock.  If enough measurements are taken, then  
the "error"
+.. will tend to average out. Unfortunately, removing this first error  
induces a
+.. second source of error.
+
  制限はタイミング情報の正確さに関するものです。決定論的プロファイラの正確さ 
に関する根本的問題です。最も明白な制限は、(一般に)"クロック"は .001
  秒の精度しかないということです。これ以上の精度で計測することはできません。 
仮に充分な精度が得られたとしても、"エラー"が計測の平
  均値に影響を及ぼすことがあります。最初のエラーを取り除いたとしても、それが 
また別のエラーを引き起こす原因となります。

+
+.. The second problem is that it "takes a while" from when an event is  
dispatched
+.. until the profiler's call to get the time actually *gets* the state of  
the
+.. clock.  Similarly, there is a certain lag when exiting the profiler  
event
+.. handler from the time that the clock's value was obtained (and then  
squirreled
+.. away), until the user's code is once again executing.  As a result,  
functions
+.. that are called many times, or call many functions, will typically  
accumulate
+.. this error. The error that accumulates in this fashion is typically  
less than
+.. the accuracy of the clock (less than one clock tick), but it *can*  
accumulate
+.. and become very significant.
+
  もうひとつの問題として、イベントを検知してからプロファイラがその時刻を実際 
に *取得* するまでに "いくらかの時間がかかる" ことです。プロ
  ファイラが時刻を取得する(そしてその値を保存する)までの間に、ユーザコードが 
もう一度処理を実行したときにも、同様の遅延が発生します。結果的に多
  く呼び出される関数または多数の関数から呼び出される関数の情報にはこの種のエ 
ラーが蓄積する傾向にあります。
-
  この種のエラーによる遅延の蓄積は一般にクロックの精度を越える(1クロック以下 
のタイミング)ところで起きていますが、一方でこの時間を累計*可
  能*ということが大きな意味を持っています。

+
+.. The problem is more important with :mod:`profile` than with the  
lower-overhead
+.. :mod:`cProfile`.  For this reason, :mod:`profile` provides a means of
+.. calibrating itself for a given platform so that this error can be
+.. probabilistically (on the average) removed. After the profiler is  
calibrated, it
+.. will be more accurate (in a least square sense), but it will sometimes  
produce
+.. negative numbers (when call counts are exceptionally low, and the gods  
of
+.. probability work against you :-). )  Do *not* be alarmed by negative  
numbers in
+.. the profile.  They should *only* appear if you have calibrated your  
profiler,
+.. and the results are actually better than without calibration.
+
  この問題はオーバーヘッドの小さい :mod:`cProfile` よりも :mod:`profile`
  においてより重要です。そのため、 :mod:`profile` はプラットフォームごとに(平 
均値から)予想されるエラーによる遅延を補正する機能を備えてい
  ます。プロファイラに補正を施すと(少くとも形式的には)正確さが増しますが、と 
きには数値が負の値になってしまうこともあります(呼出し回数が少く、確
@@ -438,24 +918,51 @@
  キャリブレーション(補正)
  ========================

+.. The profiler of the :mod:`profile` module subtracts a constant from  
each event
+.. handling time to compensate for the overhead of calling the time  
function, and
+.. socking away the results.  By default, the constant is 0. The following
+.. procedure can be used to obtain a better constant for a given platform  
(see
+.. discussion in section Limitations above).
+
  :mod:`profile` のプロファイラは time 関数呼出しおよびその値を保存する
  ためのオーバーヘッドを補正するために、各イベントハンドリング時間から定数を 
引きます。デフォルトでこの定数の値は 0 です。以下の手順で、プラット
-フォームに合った、より適切な定数が得られます(前節「制限事項」の説明を参照 
)。 ::
+フォームに合った、より適切な定数が得られます(前節「制限事項」の説明を参照 
)。
+
+
+::

     import profile
     pr = profile.Profile()
     for i in range(5):
         print pr.calibrate(10000)

+
+.. The method executes the number of Python calls given by the argument,  
directly
+.. and again under the profiler, measuring the time for both. It then  
computes the
+.. hidden overhead per profiler event, and returns that as a float.  For  
example,
+.. on an 800 MHz Pentium running Windows 2000, and using Python's  
time.clock() as
+.. the timer, the magical number is about 12.5e-6.
+
  メソッドは引数として与えられた数だけ Python の呼出しをおこないます。呼出し 
は直接、プロファイラを使って呼出しの両方が実施され、それぞれの時間
  が計測されます。その結果、プロファイラのイベントに隠されたオーバーヘッドが 
計算され、その値は浮動小数として返されます。たとえば、800 MHz の
  Pentium で Windows 2000 を使用、Python の time.clock() をタイマとして使った 
場合、値はおよそ 12.5e-6
  となります。

+
+.. The object of this exercise is to get a fairly consistent result. If  
your
+.. computer is *very* fast, or your timer function has poor resolution,  
you might
+.. have to pass 100000, or even 1000000, to get consistent results.
+
  この手順で使用しているオブジェクトはほぼ一定の結果を返します。 *非常に* 早 
いコンピュータを使う場合、もしくはタイマの性能が貧弱な場合は一
  定の結果を得るために引数に 100000 や 1000000 といった大きな値を指定する必要 
があるかもしれません。

-一定の結果が得られたら、それを使う方法には3通りあります。 [#]_ ::
+
+.. When you have a consistent answer, there are three ways you can use it:  
[#]_ :
+
+一定の結果が得られたら、それを使う方法には3通りあります。 [#]_
+
+
+::

     import profile

@@ -470,6 +977,10 @@
     # 3. インスタンスのコンストラクタに補正値を指定する。
     pr = profile.Profile(bias=your_computed_bias)

+
+.. If you have a choice, you are better off choosing a smaller constant,  
and then
+.. your results will "less often" show up as negative in profile  
statistics.
+
  方法を選択したら、補正値は小さめに設定した方が良いでしょう。プロファイルの 
結果に負の値が表われる"確率が少なく"なるはずです。


@@ -478,42 +989,100 @@
  拡張 --- プロファイラの改善
  ===========================

+.. The :class:`Profile` class of both modules, :mod:`profile`  
and :mod:`cProfile`,
+.. were written so that derived classes could be developed to extend the  
profiler.
+.. The details are not described here, as doing this successfully requires  
an
+.. expert understanding of how the :class:`Profile` class works  
internally.  Study
+.. the source code of the module carefully if you want to pursue this.
+
  :mod:`profile` モジュールおよび :mod:`cProfile` モジュール 
の :class:`Profile` クラスはプロファイラの機
  能を拡張するため、派生クラスの作成を前提に書かれています。しかしその方法を 
説明するには、 :class:`Profile` の内部動作について詳細な解説が必要と
  なるため、ここでは述べません。もし拡張をおこないたいのであれば、使用するモ 
ジュールのソースを注意深く読む必要があります。

+
+.. If all you want to do is change how current time is determined (for  
example, to
+.. force use of wall-clock time or elapsed process time), pass the timing  
function
+.. you want to the :class:`Profile` class constructor:
+
  プロファイラが時刻を取得する方法を変更したいだけなら(たとえば、通常の時間 
(wall-clock)を使いたいとか、プロセスの経過時間を使いたい場合)、時
-刻取得用の関数を :class:`Profile` クラスのコンストラクタに指定することがで 
きます。 ::
+刻取得用の関数を :class:`Profile` クラスのコンストラクタに指定することがで 
きます。
+
+
+::

     pr = profile.Profile(your_time_func)

+
+.. The resulting profiler will then call :func:`your_time_func`.
+
  この結果生成されるプロファイラは時刻取得に :func:`your_time_func` を呼び出 
すようになります。

+
  :class:`profile.Profile`
+   .. :func:`your_time_func` should return a single number, or a list of  
numbers whose
+   .. sum is the current time (like what :func:`os.times` returns).  If  
the function
+   .. returns a single time number, or the list of returned numbers has  
length 2, then
+   .. you will get an especially fast version of the dispatch routine.
+
     :func:`your_time_func` は単一の数値、あるいはその合計が 
(:func:`os.times` と同じように)累計時間を示すリストを返
     すようになっていなければなりません。関数が1つの数値、あるいは長さ2の数値 
のリストを返すようになっていれば、非常に高速に処理が可能になります。

+
+   .. Be warned that you should calibrate the profiler class for the timer  
function
+   .. that you choose.  For most machines, a timer that returns a lone  
integer value
+   .. will provide the best results in terms of low overhead during  
profiling.
+   .. (:func:`os.times` is *pretty* bad, as it returns a tuple of floating  
point
+   .. values).  If you want to substitute a better timer in the cleanest  
fashion,
+   .. derive a class and hardwire a replacement dispatch method that best  
handles your
+   .. timer call, along with the appropriate calibration constant.
+
     選択する時刻取得関数によって、プロファイラクラスを補正する必要があること 
に注意してください。多くのマシンにおいて、プロファイル時のオーバヘッ
     ドを少なくする方法として、タイマはロング整数を返すのが最善で 
す。 :func:`os.times` は浮動小数のタプルを返すので *おすすめできま
     せん*)。タイマをより正確なものに置き換えたいならば、派生クラスでそのディ 
スパッチ・メソッドを適切なタイマ呼出しと適切な補正をおこなうように書き
     直す必要があります。

+
  :class:`cProfile.Profile`
+   .. :func:`your_time_func` should return a single number.  If it returns  
plain
+   .. integers, you can also invoke the class constructor with a second  
argument
+   .. specifying the real duration of one unit of time.  For example, if
+   .. :func:`your_integer_time_func` returns times measured in thousands  
of seconds,
+   .. you would constuct the :class:`Profile` instance as follows:
+
     :func:`your_time_func` は単一の数値を返さなければなりません。もしこれが 
整数を返す関数ならば、2番目の引数に時間単位当たりの実際の持続
     時間を指定してクラスのコンスタラクタを呼び出すことができます。たとえ 
ば、 :func:`your_integer_time_func`
-   が1000分の1秒単位で計測した時間を返すとすると、 :class:`Profile` インス 
タンスを次のように生成することができます。 ::
+   が1000分の1秒単位で計測した時間を返すとすると、 :class:`Profile` インス 
タンスを次のように生成することができます。
+
+
+   ::

        pr = profile.Profile(your_integer_time_func, 0.001)

+
+   .. As the :mod:`cProfile.Profile` class cannot be calibrated, custom  
timer
+   .. functions should be used with care and should be as fast as  
possible.  For the
+   .. best results with a custom timer, it might be necessary to hard-code  
it in the C
+   .. source of the internal :mod:`_lsprof` module.
***The diff for this file has been truncated for email.***

==============================================================================
Revision: 924d18fe8f1b
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      2.6.6: library/profile.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=924d18fe8f1b

Modified:
  /library/profile.rst

=======================================
--- /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:09 2011
+++ /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:14 2011
@@ -7,6 +7,8 @@

  .. sectionauthor:: James Roskind

+.. module:: profile
+   :synopsis: Python source profiler.

  .. index:: single: InfoSeek Corporation

@@ -195,10 +197,10 @@
     cProfile.py [-o output_file] [-s sort_order]


-.. :option:`-s` only applies to standard output (:option:`-o` is not  
supplied).
+.. ``-s`` only applies to standard output (``-o`` is not supplied).
  .. Look in the :class:`Stats` documentation for valid sort values.

-:option:`-s` は標準出力(つまり、 :option:`-o` が与えられなかった場合)にのみ 
有効です。利用可能なソートの値は、
+``-s`` は標準出力(つまり、 ``-o`` が与えられなかった場合)にのみ有効です。利 
用可能なソートの値は、
  :class:`Stats` のドキュメントをご覧ください。



==============================================================================
Revision: 6dfefee5a902
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      改行と空白の調整
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=6dfefee5a902

Modified:
  /library/profile.rst

=======================================
--- /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:14 2011
+++ /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:14 2011
@@ -52,11 +52,10 @@
  .. provides a series of report generation tools to allow users to rapidly
  .. examine the results of a profile operation.

-:dfn:`プロファイラ` とは、プログラム実行時の様々な状態を得ることにより、そ 
の実行効率を調べるためのプログラムです。ここで解説するのは、
-:mod:`cProfile`, :mod:`profile`, :mod:`pstats` モジュールが提供するプロファ 
イラ機能についてです。
-このプロファイラはどの Python
-プログラムに対しても :dfn:`決定論的プロファイリング` をおこないます。また、 
プロファイルの結果
-検証をす早くおこなえるよう、レポート生成用のツールも提供されています。
+:dfn:`プロファイラ` とは、プログラム実行時の様々な状態を得ることにより、そ 
の実行効率を調べるためのプログラムです。
+ここで解説するのは、 :mod:`cProfile`, :mod:`profile`, :mod:`pstats` モジ 
ュールが提供するプロファイラ機能についてです。
+このプロファイラはどの Python プログラムに対しても :dfn:`決定論的プロファイ 
リング` をおこないます。
+また、プロファイルの結果検証をす早くおこなえるよう、レポート生成用のツール 
も提供されています。


  .. The Python standard library provides three different profilers:
@@ -102,8 +101,7 @@
  ..    post-processing times.  It is no longer maintained and may be
  ..    dropped in a future version of Python.

-3. :mod:`hotshot` は実験的な C モジュールで、後処理時間を長くする代わりにプ 
ロファイル中のオーバーヘッドを
-   極力小さくしていました。
+3. :mod:`hotshot` は実験的な C モジュールで、後処理時間を長くする代わりにプ 
ロファイル中のオーバーヘッドを極力小さくしていました。
     このモジュールはもうメンテナンスされておらず、将来のバージョンのPythonか 
らは外されるかもしれません。


@@ -125,8 +123,7 @@
  :mod:`profile` と :mod:`cProfile` の両モジュールは同じインタフェースを提供 
しているので、ほぼ取り替え可能です。
  :mod:`cProfile` はずっと小さなオーバーヘッドで動きますが、まだ新しく、全て 
のシステムで使えるとは限らないでしょう。
  :mod:`cProfile` は実際には :mod:`_lsprof` 内部モジュールに被せられた互換性 
レイヤです。
-:mod:`hotshot`
-モジュールは特別な使い道のために取っておいてあります。
+:mod:`hotshot` モジュールは特別な使い道のために取っておいてあります。


  .. _profile-instant:
@@ -138,8 +135,7 @@
  .. provides a very brief overview, and allows a user to rapidly perform  
profiling
  .. on an existing application.

-この節は "マニュアルなんか読みたくない人"のために書かれています。ここではき 
わめて簡単な概要説明とアプリケーションのプロファイリングを手っ
-とり早くおこなう方法だけを解説します。
+この節は "マニュアルなんか読みたくない人"のために書かれています。ここではき 
わめて簡単な概要説明とアプリケーションのプロファイリングを手っとり早くおこな 
う方法だけを解説します。


  .. To profile an application with a main entry point of :func:`foo`, you  
would add
@@ -166,8 +162,9 @@
  .. profile into a file for later examination, you can supply a file name  
as the
  .. second argument to the :func:`run` function:

-このように書くことで :func:`foo` を実行すると同時に一連の情報(プロファイル 
)が表示されます。この方法はインタプリタ上で作業をしている場合、
-最も便利なやり方です。プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいと 
きは、 :func:`run` の2番目の引数にファイル名を指定します。
+このように書くことで :func:`foo` を実行すると同時に一連の情報 (プロファイル 
) が表示されます。
+この方法はインタプリタ上で作業をしている場合、最も便利なやり方です。
+プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいときは、 :func:`run` の 
2番目の引数にファイル名を指定します。


  ::
@@ -200,7 +197,7 @@
  .. ``-s`` only applies to standard output (``-o`` is not supplied).
  .. Look in the :class:`Stats` documentation for valid sort values.

-``-s`` は標準出力(つまり、 ``-o`` が与えられなかった場合)にのみ有効です。利 
用可能なソートの値は、
+``-s`` は標準出力 (つまり、 ``-o`` が与えられなかった場合) にのみ有効です。 
利用可能なソートの値は、
  :class:`Stats` のドキュメントをご覧ください。


@@ -221,9 +218,9 @@
  .. read into ``p``.  When you ran :func:`cProfile.run` above, what was  
printed was
  .. the result of three method calls:

-:class:`Stats` クラス(上記コードはこのクラスのインスタンスを生成するだけの 
内容です)は ``p``
-に読み込まれたデータを操作したり、表示するための各種メソッドを備えていま 
す。先に :func:`cProfile.run` を実行し
-たとき表示された内容と同じものは、3つのメソッド・コールにより実現できます。
+:class:`Stats` クラス (上記コードはこのクラスのインスタンスを生成するだけの 
内容です) は
+``p`` に読み込まれたデータを操作したり、表示するための各種メソッドを備えて 
います。
+先に :func:`cProfile.run` を実行したとき表示された内容と同じものは、3つのメ 
ソッド・コールにより実現できます。


  ::
@@ -236,8 +233,9 @@
  .. string that is printed. The third method printed out all the  
statistics.  You
  .. might try the following sort calls:

-最初のメソッドはモジュール名からファイル名の前に付いているパス部分を取り除 
きます。2番目のメソッドはエントリをモジュール名/行番号/名前にもと
-づいてソートします。3番目のメソッドで全ての統計情報を出力します。次のような 
ソート・メソッドも使えます。
+最初のメソッドはモジュール名からファイル名の前に付いているパス部分を取り除 
きます。
+2番目のメソッドはエントリをモジュール名/行番号/名前にもとづいてソートしま 
す。
+3番目のメソッドで全ての統計情報を出力します。次のようなソート・メソッドも使 
えます。


  .. (this is to comply with the semantics of the old profiler).
@@ -267,8 +265,8 @@
  .. the ten most significant lines.  If you want to understand what  
algorithms are
  .. taking time, the above line is what you would use.

-このようにすると、関数が消費した累計時間でソートされ、さらにその上位10  件 
だけを表示します。どのアルゴリズムが時間を多く消費しているのか知りた
-いときは、この方法が役に立つはずです。
+このようにすると、関数が消費した累計時間でソートされ、さらにその上位10件だ 
けを表示します。
+どのアルゴリズムが時間を多く消費しているのか知りたいときは、この方法が役に 
立つはずです。


  .. If you were looking to see what functions were looping a lot, and  
taking a lot
@@ -302,7 +300,7 @@
  .. for only the class init methods (since they are spelled with  
``__init__`` in
  .. them).  As one final example, you could try:

-このようにするとファイル名でソートされ、そのうちクラスの初期化メソッド (メ 
ソッド名 ``__init__``)に関する統計情報だけが表示されます。
+このようにするとファイル名でソートされ、そのうちクラスの初期化メソッド (メ 
ソッド名 ``__init__``) に関する統計情報だけが表示されます。


  ::
@@ -315,9 +313,8 @@
  .. list is first culled down to 50% (re: ``.5``) of its original size,  
then only
  .. lines containing ``init`` are maintained, and that sub-sub-list is  
printed.

-上記は情報を時間 (time) をプライマリ・キー、累計時間 (cumulative time)
-をセカンダリ・キーにしてソートした後でさらに条件を絞って統計情報を出力しま 
す。 ``.5`` は上位 50% だけの選択を意味し、さらにその中から文字列
-``init`` を含むものだけが表示されます。
+上記は情報を時間 (time) をプライマリ・キー、累計時間 (cumulative time) をセ 
カンダリ・キーにしてソートした後でさらに条件を絞って統計情報を出力します。
+``.5`` は上位 50% だけの選択を意味し、さらにその中から文字列 ``init`` を含 
むものだけが表示されます。


  .. If you wondered what functions called the above functions, you could  
now (``p``
@@ -352,8 +349,8 @@
  .. reading and examining profile dumps.  It has a simple line-oriented  
interface
  .. (implemented using :mod:`cmd`) and interactive help.

-スクリプトとして起動した場合、 :mod:`pstats` モジュールはプロファイルのダン 
プを読み込み、分析するための統計ブラウザとして動きます。シンプル
-な行指向のインタフェース(:mod:`cmd` を使って実装)とヘルプ機能を備えていま 
す。
+スクリプトとして起動した場合、 :mod:`pstats` モジュールはプロファイルのダン 
プを読み込み、分析するための統計ブラウザとして動きます。
+シンプルな行指向のインタフェース (:mod:`cmd` を使って実装) とヘルプ機能を備 
えています。


  .. _deterministic-profiling:
@@ -370,11 +367,11 @@
  .. less overhead (as the code does not need to be instrumented), but  
provides only
  .. relative indications of where time is being spent.

-:dfn:`決定論的プロファイリング` とは、すべての *関数呼出し*, *関数からのリ 
ターン*, *例外発生* をモニターし、正確なタイミングを
-記録することで、イベント間の時間、つまりどの時間にユーザ・コードが実行され 
ているのかを計測するやり方です。もう一方の :dfn:`統計学的プロファイリング` \
-(このモジュールでこの方法は採用していません)とは、有効なインストラクショ 
ン・ポインタからランダムにサンプリングをおこない、プログラム
-のどこで時間が使われているかを推定する方法です。後者の方法は、オーバヘッド 
が少いものの、プログラムのどこで多くの時間が使われているか、その相対
-的な示唆に留まります。
+:dfn:`決定論的プロファイリング` とは、すべての *関数呼出し*, *関数からのリ 
ターン*, *例外発生* をモニターし、
+正確なタイミングを記録することで、イベント間の時間、つまりどの時間にユー 
ザ・コードが実行されているのかを計測するやり方です。
+もう一方の :dfn:`統計学的プロファイリング` (このモジュールでこの方法は採用 
していません) とは、
+有効なインストラクション・ポインタからランダムにサンプリングをおこない、プ 
ログラムのどこで時間が使われているかを推定する方法です。
+後者の方法は、オーバヘッドが少いものの、プログラムのどこで多くの時間が使わ 
れているか、その相対的な示唆に留まります。


  .. In Python, since there is an interpreter active during execution, the  
presence
@@ -386,11 +383,12 @@
  .. not that expensive, yet provides extensive run time statistics about the
  .. execution of a Python program.

-Python の場合、実行中必ずインタプリタが動作するため、決定論的プロファイリン 
グをおこなうにあたり、計測用のコードは必須ではありません。Python
-は自動的に各イベントに :dfn:`フック` \ (オプションとしてコールバック)を提供 
します。Python
-インタプリタの特性として、大きなオーバーヘッドを伴う傾向がありますが、一般 
的なアプリケーションに決定論的プロファイリングを用
-いると、プロセスのオーバーヘッドは少くて済む傾向があります。結果的に決定論 
的プロファイリングは少ないコストで、Python プログラムの実行時間に
-関する統計を得られる方法となっているのです。
+Python の場合、実行中必ずインタプリタが動作するため、決定論的プロファイリン 
グをおこなうにあたり、
+計測用のコードは必須ではありません。
+Python は自動的に各イベントに :dfn:`フック` (オプションとしてコールバック)  
を提供します。
+Python インタプリタの特性として、大きなオーバーヘッドを伴う傾向があります 
が、
+一般的なアプリケーションに決定論的プロファイリングを用いると、プロセスの 
オーバーヘッドは少くて済む傾向があります。
+結果的に決定論的プロファイリングは少ないコストで、Python プログラムの実行時 
間に関する統計を得られる方法となっているのです。


  .. Call count statistics can be used to identify bugs in code (surprising  
counts),
@@ -402,10 +400,12 @@
  .. implementations of algorithms to be directly compared to iterative
  .. implementations.

-呼出し回数はコード中のバグ発見にも使用できます(とんでもない数の呼出しがおこ 
なわれている部分)。インライン拡張の対象とすべき部分を見つけるた
-めにも使えます(呼出し頻度の高い部分)。内部時間の統計は、注意深く最適化すべ 
き"ホット・ループ"の発見にも役立ちます。累積時間の統計は、アルゴ
-リズム選択に関連した高レベルのエラー検知に役立ちます。なお、このプロファイ 
ラは再帰的なアルゴリズム実装の累計時間を計ることが可能で、通常のルー
-プを使った実装と直接比較することもできるようになっています。
+呼出し回数はコード中のバグ発見にも使用できます (とんでもない数の呼出しがお 
こなわれている部分)。
+インライン拡張の対象とすべき部分を見つけるためにも使えます (呼出し頻度の高 
い部分)。
+内部時間の統計は、注意深く最適化すべき"ホット・ループ"の発見にも役立ちま 
す。
+累積時間の統計は、アルゴリズム選択に関連した高レベルのエラー検知に役立ちま 
す。
+なお、このプロファイラは再帰的なアルゴリズム実装の累計時間を計ることが可能 
で、
+通常のループを使った実装と直接比較することもできるようになっています。


  リファレンス・マニュアル -- :mod:`profile` と :mod:`cProfile`
@@ -424,10 +424,12 @@
  .. discussion of how to derive "better" profilers from the classes  
presented, or
  .. reading the source code for these modules.

-プロファイラのプライマリ・エントリ・ポイントはグローバル関 
数  :func:`profile.run` (または :func:`cProfile.run`)
-です。通常、プロファイル情報の作成に使われます。情報 
は :class:`pstats.Stats` クラスのメソッドを使って整形や出力をお
-こないます。以下はすべての標準エントリポイントと関数の解説です。さらにいく 
つかのコードの詳細を知りたければ、「プロファイラの拡張」を読んでく
-ださい。派生クラスを使ってプロファイラを"改善"する方法やモジュールのソース 
コードの読み方が述べられています。
+プロファイラのプライマリ・エントリ・ポイントはグローバル関 
数 :func:`profile.run` (または :func:`cProfile.run`) です。
+通常、プロファイル情報の作成に使われます。
+情報は :class:`pstats.Stats` クラスのメソッドを使って整形や出力をおこないま 
す。
+以下はすべての標準エントリポイントと関数の解説です。
+さらにいくつかのコードの詳細を知りたければ、「プロファイラの拡張」を読んで 
ください。
+派生クラスを使ってプロファイラを"改善"する方法やモジュールのソースコードの 
読み方が述べられています。


  .. function:: run(command[, filename])
@@ -440,9 +442,10 @@
     .. string (file/line/function-name) that is presented in each line.  The
     .. following is a typical output from such a call:

-   この関数はオプション引数として :keyword:`exec` 文に渡すファイル名を指定 
できます。このルーチンは必ず最初の引数の
-   :keyword:`exec` を試み、実行結果からプロファイル情報を収集しようとしま 
す。ファイル名が指定されていないときは、各行の標準名(standard
-   name)文字列(ファイル名/行数/関数名)でソートされた、簡単なレポートが表示 
されます。以下はその出力例です。
+   この関数はオプション引数として :keyword:`exec` 文に渡すファイル名を指定 
できます。
+   このルーチンは必ず最初の引数の :keyword:`exec` を試み、実行結果からプロ 
ファイル情報を収集しようとします。
+   ファイル名が指定されていないときは、各行の標準名 (standard name) 文字列  
(ファイル名/行数/関数名) でソートされた、
+   簡単なレポートが表示されます。以下はその出力例です。


     ::
@@ -463,9 +466,10 @@
     .. that the text string in the far right column was used to sort the  
output. The
     .. column headings include:

-   最初の行は2706回の関数呼出しがあったことを示しています。このうち2004回 
は :dfn:`プリミティブ` なものです。 :dfn:`プリミティブ` な呼
-   び出しとは、再帰によるものではない関数呼出しを指します。次の行   
``Ordered by: standard name``
-   は、一番右側の欄の文字列を使ってソートされたことを意味します。各カラムの 
見出しの意味は次の通りです。
+   最初の行は2706回の関数呼出しがあったことを示しています。このうち2004回 
は :dfn:`プリミティブ` なものです。
+   :dfn:`プリミティブ` な呼び出しとは、再帰によるものではない関数呼出しを指 
します。
+   次の行 ``Ordered by: standard name`` は、一番右側の欄の文字列を使って 
ソートされたことを意味します。
+   各カラムの見出しの意味は次の通りです。


     .. ncalls
@@ -480,7 +484,7 @@
     ..    to sub-functions),

     tottime
-      この関数が消費した時間の合計(サブ関数呼出しの時間は除く)
+      この関数が消費した時間の合計 (サブ関数呼出しの時間は除く)


     .. percall
@@ -495,7 +499,8 @@
     ..    exit). This figure is accurate *even* for recursive functions.

     cumtime
-      サブ関数を含む関数の(実行開始から終了までの)消費時間の合計。この項目 
は再帰的な関数においても正確に計測されます。
+      サブ関数を含む関数の (実行開始から終了までの) 消費時間の合計。
+      この項目は再帰的な関数においても正確に計測されます。


     .. percall
@@ -517,8 +522,9 @@
     .. calls.  Note that when the function does not recurse, these two  
values are the
     .. same, and only the single figure is printed.

-   (``43/3`` など)最初の欄に2つの数字が表示されている場合、最初の値は呼出し 
回数、2番目はプリミティブな呼び出しの回数を表しています。関数が再
-   帰していない場合はどちらの回数も同じになるため、1つの数値しか表示されま 
せん。
+   (``43/3`` など) 最初の欄に2つの数字が表示されている場合、最初の値は呼出 
し回数、
+   2番目はプリミティブな呼び出しの回数を表しています。
+   関数が再帰していない場合はどちらの回数も同じになるため、1つの数値しか表 
示されません。


  .. function:: runctx(command, globals, locals[, filename])
@@ -555,9 +561,10 @@
     .. methods, in order to print useful reports.  You may specify an  
alternate output
     .. stream by giving the keyword argument, ``stream``.

-   このコンストラクタは *filename* で指定した(単一または複数の)ファイルか 
ら"統計情報オブジェクト"のインスタンスを生成します。
-   :class:`Stats` オブジェクトはレポートを出力するメソッドを通じて操作しま 
す。また別の出力ストリームをキーワード引数 ``stream``
-   で指定できます。
+   このコンストラクタは *filename* で指定した (単一または複数の) ファイルか 
ら
+   "統計情報オブジェクト"のインスタンスを生成します。
+   :class:`Stats` オブジェクトはレポートを出力するメソッドを通じて操作しま 
す。
+   また別の出力ストリームをキーワード引数 ``stream`` で指定できます。


     .. The file selected by the above constructor must have been created by  
the
@@ -569,11 +576,14 @@
     .. a single report.  If additional files need to be combined with data  
in an
     .. existing :class:`Stats` object, the :meth:`add` method can be used.

-   上記コンストラクタで指定するファイルは、使用する :class:`Stats` に対応し 
たバージョンの :mod:`profile` または
-   :mod:`cProfile` で作成されたものでなければなりません。将来のバージョンの 
プロファイラとの互換性は *保証されておらず* 、
+   上記コンストラクタで指定するファイルは、使用する :class:`Stats` に対応し 
たバージョンの
+   :mod:`profile` または :mod:`cProfile` で作成されたものでなければなりませ 
ん。
+   将来のバージョンのプロファイラとの互換性は *保証されておらず* 、
     他のプロファイラとの互換性もないことに注意してください。
-   複数のファイルを指定した場合、同一の関数の統計情報はすべて合算され、複数 
のプロセスで構成される全体をひとつのレポートで検証することが可能になります。 
既存の
-   :class:`Stats` オブジェクトに別のファイルの情報を追加するとき 
は、 :meth:`add` メソッドを使用します。
+   複数のファイルを指定した場合、同一の関数の統計情報はすべて合算され、
+   複数のプロセスで構成される全体をひとつのレポートで検証することが可能にな 
ります。
+   既存の :class:`Stats` オブジェクトに別のファイルの情報を追加するときは、
+   :meth:`add` メソッドを使用します。


     .. (such as the old system profiler).
@@ -610,10 +620,11 @@
     .. the same function name), then the statistics for these two entries  
are
     .. accumulated into a single entry.

-   このメソッドは :class:`Stats` にファイル名の前に付いているすべてのパス情 
報を取り除かせるためのものです。出力の幅を80文字以内に収めたいときに
-   重宝します。このメソッドはオブジェクトを変更するため、取り除いたパス情報 
は失われます。パス情報除去の操作後、オブジェクトが保持するデータエント
-   リは、オブジェクトの初期化、ロード直後と同じように"ランダムに"並んでいま 
す。 :meth:`strip_dirs` を実行した結果、2つの関数名が区別できな
-   い(両者が同じファイルの同じ行番号で同じ関数名となった)場合、一つのエント 
リに合算されされます。
+   このメソッドは :class:`Stats` にファイル名の前に付いているすべてのパス情 
報を取り除かせるためのものです。
+   出力の幅を80文字以内に収めたいときに重宝します。このメソッドはオブジェク 
トを変更するため、取り除いたパス情報は失われます。
+   パス情報除去の操作後、オブジェクトが保持するデータエントリは、オブジェク 
トの初期化、ロード直後と同じように"ランダムに"並んでいます。
+   :meth:`strip_dirs` を実行した結果、2つの関数名が区別できない (両者が同じ 
ファイルの同じ行番号で同じ関数名となった) 場合、
+   一つのエントリに合算されされます。


  .. method:: Stats.add(filename[, ...])
@@ -624,9 +635,9 @@
     .. :func:`cProfile.run`. Statistics for identically named (re: file,  
line, name)
     .. functions are automatically accumulated into single function  
statistics.

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、既存のプロファイリング・オブジェ 
クトに情報を追加します。引数は対応するバージョンの
-   :func:`profile.run` または :func:`cProfile.run` によって生成されたファイ 
ルの名前でなくてはな
-   りません。関数の名前が区別できない(ファイル名、行番号、関数名が同じ)場 
合、一つの関数の統計情報として合算されます。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、既存のプロファイリング・オブジェ 
クトに情報を追加します。
+   引数は対応するバージョンの :func:`profile.run` また 
は :func:`cProfile.run` によって生成されたファイルの名前でなくてはなりませ 
ん。
+   関数の名前が区別できない (ファイル名、行番号、関数名が同じ) 場合、一つの 
関数の統計情報として合算されます。


  .. method:: Stats.dump_stats(filename)
@@ -636,9 +647,9 @@
     .. exists.  This is equivalent to the method of the same name on the
     .. :class:`profile.Profile` and :class:`cProfile.Profile` classes.

-   :class:`Stats` オブジェクトに読み込まれたデータを、ファイル名  
*filename* のファイルに保存します。ファイルが存在しない場合
-   新たに作成され、すでに存在する場合には上書きされます。このメソッド 
は :class:`profile.Profile` クラスおよび
-   :class:`cProfile.Profile` クラスの同名のメソッドと等価です。
+   :class:`Stats` オブジェクトに読み込まれたデータを、ファイル名  
*filename* のファイルに保存します。
+   ファイルが存在しない場合新たに作成され、すでに存在する場合には上書きされ 
ます。
+   このメソッドは :class:`profile.Profile` クラスおよ 
び :class:`cProfile.Profile` クラスの同名のメソッドと等価です。


     .. versionadded:: 2.3
@@ -650,8 +661,8 @@
     .. supplied criteria.  The argument is typically a string identifying  
the basis of
     .. a sort (example: ``'time'`` or ``'name'``).

-   このメソッドは :class:`Stats` オブジェクトを指定した基準に従ってソートし 
ます。引数には通常ソートのキーにしたい項目を示す文字列を指定します
-   (例: ``'time'`` や ``'name'`` など)。
+   このメソッドは :class:`Stats` オブジェクトを指定した基準に従ってソートし 
ます。
+   引数には通常ソートのキーにしたい項目を示す文字列を指定します (例:  
``'time'`` や ``'name'`` など)。


     .. When more than one key is provided, then additional keys are used as  
secondary
@@ -660,15 +671,16 @@
     .. function name, and resolve all ties (identical function names) by  
sorting by
     .. file name.

-   2つ以上のキーが指定された場合、2つ目以降のキーは、それ以前のキーで同等と 
なったデータエントリの再ソートに使われます。たとえば
-   ``sort_stats('name', 'file')`` とした場合、まずすべてのエントリが関
-   数名でソートされた後、同じ関数名で複数のエントリがあればファイル名でソー 
トされるのです。
+   2つ以上のキーが指定された場合、2つ目以降のキーは、それ以前のキーで同等と 
なったデータエントリの再ソートに使われます。
+   たとえば ``sort_stats('name', 'file')`` とした場合、まずすべてのエントリ 
が関数名でソートされた後、
+   同じ関数名で複数のエントリがあればファイル名でソートされるのです。


     .. Abbreviations can be used for any key names, as long as the  
abbreviation is
     .. unambiguous.  The following are the keys currently defined:

-   キー名には他のキーと判別可能である限り綴りを省略して名前を指定できます。 
現バージョンで定義されているキー名は以下の通りです。
+   キー名には他のキーと判別可能である限り綴りを省略して名前を指定できます。
+   現バージョンで定義されているキー名は以下の通りです。


     .. +------------------+----------------------+
@@ -730,12 +742,13 @@
     .. numbers.  In fact, ``sort_stats('nfl')`` is the same as  
``sort_stats('name',
     .. 'file', 'line')``.

-   すべての統計情報のソート結果は降順(最も多く時間を消費したものが一番上に 
来る)となることに注意してください。ただし、関数名、ファイル名、行数
-   に関しては昇順(アルファベット順)になります。 ``'nfl'`` と   
``'stdname'`` はやや異なる点があります。標準名(standard
-   name)とは表示欄の名前なのですが、埋め込まれた行番号の文字コード順でソー 
トされます。
-   たとえば、(ファイル名が同じで)3、20、40という行番号のエントリがあった場 
合、20、30、40 の順に表示されます。一方 ``'nfl'``
-   は行番号を数値として比較します。結果的に、 ``sort_stats('nfl')`` は   
``sort_stats('name', 'file',
-   'line')`` と指定した場合と同じになります。
+   すべての統計情報のソート結果は降順 (最も多く時間を消費したものが一番上に 
来る) となることに注意してください。
+   ただし、関数名、ファイル名、行数に関しては昇順 (アルファベット順) になり 
ます。
+   ``'nfl'`` と ``'stdname'`` はやや異なる点があります。
+   標準名 (standard name) とは表示欄の名前なのですが、埋め込まれた行番号の 
文字コード順でソートされます。
+   たとえば、 (ファイル名が同じで) 3、20、40という行番号のエントリがあった 
場合、20、30、40 の順に表示されます。
+   一方 ``'nfl'``は行番号を数値として比較します。
+   結果的に、 ``sort_stats('nfl')`` は  
``sort_stats('name', 'file', 'line')`` と指定した場合と同じになります。


     .. For backward-compatibility reasons, the numeric arguments ``-1``,  
``0``, ``1``,
@@ -744,9 +757,9 @@
     .. (numeric) is used, only one sort key (the numeric key) will be used,  
and
     .. additional arguments will be silently ignored.

-   後方互換性のため、数値を引数に使った  ``-1``, ``0``, ``1``, ``2`` の形式 
もサポートしています。それぞれ
-   ``'stdname'``, ``'calls'``, ``'time'``, ``'cumulative'``
-   として処理されます。引数をこの旧スタイルで指定した場合、最初のキー(数値 
キー)だけが使われ、複数のキーを指定しても2番目以降は無視されます。
+   後方互換性のため、数値を引数に使った  ``-1``, ``0``, ``1``, ``2`` の形式 
もサポートしています。
+   それぞれ ``'stdname'``, ``'calls'``, ``'time'``, ``'cumulative'`` として 
処理されます。
+   引数をこの旧スタイルで指定した場合、最初のキー (数値キー) だけが使われ、 
複数のキーを指定しても2番目以降は無視されます。


     .. For compatibility with the old profiler,
@@ -780,8 +793,8 @@
     .. The order of the printing is based on the last :meth:`sort_stats`  
operation done
     .. on the object (subject to caveats in :meth:`add`  
and :meth:`strip_dirs`).

-   出力するデータの順序はオブジェクトに対し最後におこなっ 
た  :meth:`sort_stats` による操作にもとづいたものになります (:meth:`add`
-   と :meth:`strip_dirs` による制限にも支配されます)。
+   出力するデータの順序はオブジェクトに対し最後におこなっ 
た :meth:`sort_stats` による操作にもとづいたものになります
+   (:meth:`add`と :meth:`strip_dirs` による制限にも支配されます)。


     .. The arguments provided (if any) can be used to limit the list down  
to the
@@ -793,10 +806,12 @@
     .. expression syntax defined by the :mod:`re` module).  If several  
restrictions are
     .. provided, then they are applied sequentially.  For example:

-   引数は一覧に大きな制限を加えることになります。初期段階でリストはプロファ 
イルした関数の完全な情報を持っています。制限の指定は(行数を指定する)整
-   数、(行のパーセンテージを指定する) 0.0 から 1.0 までの割合を指定する小 
数、(出力する standard name
-   にマッチする)正規表現のいずれかを使っておこないます。正規表現は Python  
1.5b1 で導入された :mod:`re` モジュールで使える Perl
-   スタイルのものです。複数の制限は指定された場合、それは指定の順に適用され 
ます。たとえば次のようになります。
+   引数は一覧に大きな制限を加えることになります。
+   初期段階でリストはプロファイルした関数の完全な情報を持っています。
+   制限の指定は (行数を指定する) 整数、 (行のパーセンテージを指定する) 0.0  
から 1.0 までの割合を指定する小数、
+   (出力する standard name にマッチする) 正規表現のいずれかを使っておこない 
ます。
+   正規表現は Python 1.5b1 で導入された :mod:`re` モジュールで使える Perl  
スタイルのものです。
+   複数の制限は指定された場合、それは指定の順に適用されます。たとえば次のよ 
うになります。


     ::
@@ -808,7 +823,8 @@
     .. functions that were part of filename :file:`.\*foo:`.  In contrast,  
the
     .. command:

-   上記の場合まず出力するリストは全体の10%に制限され、さらにファイル名の一 
部に文字列 :file:`.\*foo:` を持つ関数だけが出力されます。
+   上記の場合まず出力するリストは全体の10%に制限され、
+   さらにファイル名の一部に文字列 :file:`.\*foo:` を持つ関数だけが出力され 
ます。


     ::
@@ -819,7 +835,8 @@
     .. would limit the list to all functions having file  
names :file:`.\*foo:`, and
     .. then proceed to only print the first 10% of them.

-   こちらの例の場合、リストはまずファイル名に :file:`.\*foo:` を持つ関数だ 
けに制限され、その中の最初の 10% だけが出力されます。
+   こちらの例の場合、リストはまずファイル名に :file:`.\*foo:` を持つ関数だ 
けに制限され、
+   その中の最初の 10% だけが出力されます。


  .. method:: Stats.print_callers([restriction, ...])
@@ -830,8 +847,9 @@
     .. argument is also identical.  Each caller is reported on its own  
line.  The
     .. format differs slightly depending on the profiler that produced the  
stats:

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、プロファイルのデータベースの中か 
ら何らかの関数呼び出しをおこなった関数すべてを出力します。出力の順序は
-   :meth:`print_stats` によって与えられるものと同じです。出力を制限する引数 
も同じです。各呼出し側関数についてそれぞれ一行ずつ表示されます。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、プロファイルのデータベースの中か 
ら何らかの関数呼び出しをおこなった関数すべてを出力します。
+   出力の順序は :meth:`print_stats` によって与えられるものと同じです。出力 
を制限する引数も同じです。
+   各呼出し側関数についてそれぞれ一行ずつ表示されます。
     フォーマットは統計を作り出したプロファイラごとに微妙に異なります。


@@ -840,16 +858,16 @@
     ..   non-parenthesized number repeats the cumulative time spent in the  
function
     ..   at the right.

-   * :mod:`profile` を使った場合、呼出し側関数の後にパーレンで囲まれて表示 
される数値は
-     呼出しが何回おこなわれたかを示すものです。続いてパーレンなしで表示され 
る数値は、便宜上右側の関数が消費した累積時間を繰り返したものです。
+   * :mod:`profile` を使った場合、呼出し側関数の後にパーレンで囲まれて表示 
される数値は呼出しが何回おこなわれたかを示すものです。
+     続いてパーレンなしで表示される数値は、便宜上右側の関数が消費した累積時 
間を繰り返したものです。


     .. * With :mod:`cProfile`, each caller is preceded by three numbers:  
the number of
     ..   times this specific call was made, and the total and cumulative  
times spent in
     ..   the current function while it was invoked by this specific caller.

-   * :mod:`cProfile` を使った場合、各呼出し側関数は3つの数字の後に来ます。 
その3つとは、呼出しが何回おこなわれたか、
-     呼出しの結果現在の関数内で費やされた合計時間および累積時間です。
+   * :mod:`cProfile` を使った場合、各呼出し側関数は3つの数字の後に来ます。
+     その3つとは、呼出しが何回おこなわれたか、呼出しの結果現在の関数内で費 
やされた合計時間および累積時間です。


  .. method:: Stats.print_callees([restriction, ...])
@@ -859,8 +877,8 @@
     .. calls (re: called vs was called by), the arguments and ordering are  
identical to
     .. the :meth:`print_callers` method.

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは指定した関数から呼出された関数のリ 
ストを出力します。呼出し側、呼出される側の方向は逆ですが、引数と出力の
-   順序に関しては :meth:`print_callers` と同じです。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは指定した関数から呼出された関数のリ 
ストを出力します。
+   呼出し側、呼出される側の方向は逆ですが、引数と出力の順序に関して 
は :meth:`print_callers` と同じです。


  .. _profile-limits:
@@ -876,9 +894,10 @@
  .. will tend to average out. Unfortunately, removing this first error  
induces a
  .. second source of error.

-制限はタイミング情報の正確さに関するものです。決定論的プロファイラの正確さ 
に関する根本的問題です。最も明白な制限は、(一般に)"クロック"は .001
-秒の精度しかないということです。これ以上の精度で計測することはできません。 
仮に充分な精度が得られたとしても、"エラー"が計測の平
-均値に影響を及ぼすことがあります。最初のエラーを取り除いたとしても、それが 
また別のエラーを引き起こす原因となります。
+制限はタイミング情報の正確さに関するものです。決定論的プロファイラの正確さ 
に関する根本的問題です。
+最も明白な制限は、 (一般に) "クロック"は .001 秒の精度しかないということで 
す。これ以上の精度で計測することはできません。
+仮に充分な精度が得られたとしても、"エラー"が計測の平均値に影響を及ぼすこと 
があります。
+最初のエラーを取り除いたとしても、それがまた別のエラーを引き起こす原因とな 
ります。


  .. The second problem is that it "takes a while" from when an event is  
dispatched
@@ -891,11 +910,12 @@
  .. the accuracy of the clock (less than one clock tick), but it *can*  
accumulate
  .. and become very significant.

-もうひとつの問題として、イベントを検知してからプロファイラがその時刻を実際 
に *取得* するまでに "いくらかの時間がかかる" ことです。プロ
-ファイラが時刻を取得する(そしてその値を保存する)までの間に、ユーザコードが 
もう一度処理を実行したときにも、同様の遅延が発生します。結果的に多
-く呼び出される関数または多数の関数から呼び出される関数の情報にはこの種のエ 
ラーが蓄積する傾向にあります。
-この種のエラーによる遅延の蓄積は一般にクロックの精度を越える(1クロック以下 
のタイミング)ところで起きていますが、一方でこの時間を累計*可
-能*ということが大きな意味を持っています。
+もうひとつの問題として、イベントを検知してからプロファイラがその時刻を実際 
に *取得* するまでに "いくらかの時間がかかる" ことです。
+プロファイラが時刻を取得する (そしてその値を保存する) までの間に、
+ユーザコードがもう一度処理を実行したときにも、同様の遅延が発生します。
+結果的に多く呼び出される関数または多数の関数から呼び出される関数の情報には 
この種のエラーが蓄積する傾向にあります。
+この種のエラーによる遅延の蓄積は一般にクロックの精度を越える (1クロック以下 
のタイミング) ところで起きていますが、
+一方でこの時間を累計 *可能* ということが大きな意味を持っています。


  .. The problem is more important with :mod:`profile` than with the  
lower-overhead
@@ -908,17 +928,18 @@
  .. the profile.  They should *only* appear if you have calibrated your  
profiler,
  .. and the results are actually better than without calibration.

-この問題はオーバーヘッドの小さい :mod:`cProfile` よりも :mod:`profile`
-においてより重要です。そのため、 :mod:`profile` はプラットフォームごとに(平 
均値から)予想されるエラーによる遅延を補正する機能を備えてい
-ます。プロファイラに補正を施すと(少くとも形式的には)正確さが増しますが、と 
きには数値が負の値になってしまうこともあります(呼出し回数が少く、確
-率の神があなたに意地悪をしたとき :-) )。プロファイルの結果に負の値が出力さ 
れても *驚かないでください* 。これは補正をおこなった場合にのみ
-現れることで、実際の計測結果は補正をおこなわない場合より、より正確なはずだ 
からです。
+この問題はオーバーヘッドの小さい :mod:`cProfile` よりも :mod:`profile` にお 
いてより重要です。
+そのため、 :mod:`profile` はプラットフォームごとに (平均値から) 予想される 
エラーによる遅延を補正する機能を備えています。
+プロファイラに補正を施すと (少くとも形式的には) 正確さが増しますが、ときに 
は数値が負の値になってしまうこともあります
+(呼出し回数が少く、確率の神があなたに意地悪をしたとき :-) )。
+プロファイルの結果に負の値が出力されても *驚かないでください* 。
+これは補正をおこなった場合にのみ現れることで、実際の計測結果は補正をおこな 
わない場合より、より正確なはずだからです。


  .. _profile-calibration:

-キャリブレーション(補正)
-========================
+キャリブレーション (補正)
+=========================

  .. The profiler of the :mod:`profile` module subtracts a constant from  
each event
  .. handling time to compensate for the overhead of calling the time  
function, and
@@ -926,9 +947,9 @@
  .. procedure can be used to obtain a better constant for a given platform  
(see
  .. discussion in section Limitations above).

-:mod:`profile` のプロファイラは time 関数呼出しおよびその値を保存する
-ためのオーバーヘッドを補正するために、各イベントハンドリング時間から定数を 
引きます。デフォルトでこの定数の値は 0 です。以下の手順で、プラット
-フォームに合った、より適切な定数が得られます(前節「制限事項」の説明を参照 
)。
+:mod:`profile` のプロファイラは time 関数呼出しおよびその値を保存するための 
オーバーヘッドを補正するために、
+各イベントハンドリング時間から定数を引きます。デフォルトでこの定数の値は 0  
です。
+以下の手順で、プラットフォームに合った、より適切な定数が得られます (前節「 
制限事項」の説明を参照)。


  ::
@@ -945,18 +966,20 @@
  .. on an 800 MHz Pentium running Windows 2000, and using Python's  
time.clock() as
  .. the timer, the magical number is about 12.5e-6.

-メソッドは引数として与えられた数だけ Python の呼出しをおこないます。呼出し 
は直接、プロファイラを使って呼出しの両方が実施され、それぞれの時間
-が計測されます。その結果、プロファイラのイベントに隠されたオーバーヘッドが 
計算され、その値は浮動小数として返されます。たとえば、800 MHz の
-Pentium で Windows 2000 を使用、Python の time.clock() をタイマとして使った 
場合、値はおよそ 12.5e-6
-となります。
+メソッドは引数として与えられた数だけ Python の呼出しをおこないます。
+呼出しは直接、プロファイラを使って呼出しの両方が実施され、それぞれの時間が 
計測されます。
+その結果、プロファイラのイベントに隠されたオーバーヘッドが計算され、その値 
は浮動小数として返されます。
+たとえば、 800 MHz の Pentium で Windows 2000 を使用、Python の  
time.clock() をタイマとして使った場合、
+値はおよそ 12.5e-6 となります。


  .. The object of this exercise is to get a fairly consistent result. If  
your
  .. computer is *very* fast, or your timer function has poor resolution,  
you might
  .. have to pass 100000, or even 1000000, to get consistent results.

-この手順で使用しているオブジェクトはほぼ一定の結果を返します。 *非常に* 早 
いコンピュータを使う場合、もしくはタイマの性能が貧弱な場合は一
-定の結果を得るために引数に 100000 や 1000000 といった大きな値を指定する必要 
があるかもしれません。
+この手順で使用しているオブジェクトはほぼ一定の結果を返します。
+*非常に* 早いコンピュータを使う場合、もしくはタイマの性能が貧弱な場合は、
+一定の結果を得るために引数に 100000 や 1000000 といった大きな値を指定する必 
要があるかもしれません。


  .. When you have a consistent answer, there are three ways you can use it:  
[#]_ :
@@ -983,7 +1006,8 @@
  .. If you have a choice, you are better off choosing a smaller constant,  
and then
  .. your results will "less often" show up as negative in profile  
statistics.

-方法を選択したら、補正値は小さめに設定した方が良いでしょう。プロファイルの 
結果に負の値が表われる"確率が少なく"なるはずです。
+方法を選択したら、補正値は小さめに設定した方が良いでしょう。
+プロファイルの結果に負の値が表われる"確率が少なく"なるはずです。


  .. _profiler extensions:
@@ -997,17 +1021,18 @@
  .. expert understanding of how the :class:`Profile` class works  
internally.  Study
  .. the source code of the module carefully if you want to pursue this.

-:mod:`profile` モジュールおよび :mod:`cProfile` モジュール 
の :class:`Profile` クラスはプロファイラの機
-能を拡張するため、派生クラスの作成を前提に書かれています。しかしその方法を 
説明するには、 :class:`Profile` の内部動作について詳細な解説が必要と
-なるため、ここでは述べません。もし拡張をおこないたいのであれば、使用するモ 
ジュールのソースを注意深く読む必要があります。
+:mod:`profile` モジュールおよび :mod:`cProfile` モジュール 
の :class:`Profile` クラスは、
+プロファイラの機能を拡張するため、派生クラスの作成を前提に書かれています。
+しかしその方法を説明するには、 :class:`Profile` の内部動作について詳細な解 
説が必要となるため、ここでは述べません。
+もし拡張をおこないたいのであれば、使用するモジュールのソースを注意深く読む 
必要があります。


  .. If all you want to do is change how current time is determined (for  
example, to
  .. force use of wall-clock time or elapsed process time), pass the timing  
function
  .. you want to the :class:`Profile` class constructor:

-プロファイラが時刻を取得する方法を変更したいだけなら(たとえば、通常の時間 
(wall-clock)を使いたいとか、プロセスの経過時間を使いたい場合)、時
-刻取得用の関数を :class:`Profile` クラスのコンストラクタに指定することがで 
きます。
+プロファイラが時刻を取得する方法を変更したいだけなら (たとえば、通常の時間 
(wall-clock)を使いたいとか、プロセスの経過時間を使いたい場合)、
+時刻取得用の関数を :class:`Profile` クラスのコンストラクタに指定することが 
できます。


  ::
@@ -1026,8 +1051,10 @@
     .. returns a single time number, or the list of returned numbers has  
length 2, then
     .. you will get an especially fast version of the dispatch routine.

-   :func:`your_time_func` は単一の数値、あるいはその合計が 
(:func:`os.times` と同じように)累計時間を示すリストを返
-   すようになっていなければなりません。関数が1つの数値、あるいは長さ2の数値 
のリストを返すようになっていれば、非常に高速に処理が可能になります。
+   :func:`your_time_func` は単一の数値、あるいはその合計が  
(:func:`os.times` と同じように)
+   累計時間を示すリストを返すようになっていなければなりません。
+   関数が1つの数値、あるいは長さ2の数値のリストを返すようになっていれば、
+   非常に高速に処理が可能になります。


     .. Be warned that you should calibrate the profiler class for the timer  
function
@@ -1038,10 +1065,10 @@
     .. derive a class and hardwire a replacement dispatch method that best  
handles your
     .. timer call, along with the appropriate calibration constant.

-   選択する時刻取得関数によって、プロファイラクラスを補正する必要があること 
に注意してください。多くのマシンにおいて、プロファイル時のオーバヘッ
-   ドを少なくする方法として、タイマはロング整数を返すのが最善で 
す。 :func:`os.times` は浮動小数のタプルを返すので *おすすめできま
-   せん*)。タイマをより正確なものに置き換えたいならば、派生クラスでそのディ 
スパッチ・メソッドを適切なタイマ呼出しと適切な補正をおこなうように書き
-   直す必要があります。
+   選択する時刻取得関数によって、プロファイラクラスを補正する必要があること 
に注意してください。
+   多くのマシンにおいて、プロファイル時のオーバヘッドを少なくする方法とし 
て、タイマはロング整数を返すのが最善です。
+   (:func:`os.times` は浮動小数のタプルを返すので *おすすめできません*)。
+   タイマをより正確なものに置き換えたいならば、派生クラスでそのディスパッ 
チ・メソッドを適切なタイマ呼出しと適切な補正をおこなうように書き直す必要があ 
ります。


  :class:`cProfile.Profile`
@@ -1051,9 +1078,11 @@
     .. :func:`your_integer_time_func` returns times measured in thousands  
of seconds,
     .. you would constuct the :class:`Profile` instance as follows:

-   :func:`your_time_func` は単一の数値を返さなければなりません。もしこれが 
整数を返す関数ならば、2番目の引数に時間単位当たりの実際の持続
-   時間を指定してクラスのコンスタラクタを呼び出すことができます。たとえ 
ば、 :func:`your_integer_time_func`
-   が1000分の1秒単位で計測した時間を返すとすると、 :class:`Profile` インス 
タンスを次のように生成することができます。
+   :func:`your_time_func` は単一の数値を返さなければなりません。
+   もしこれが整数を返す関数ならば、2番目の引数に時間単位当たりの実際の持続 
時間を指定して
+   クラスのコンスタラクタを呼び出すことができます。
+   たとえば、 :func:`your_integer_time_func` が1000分の1秒単位で計測した時 
間を返すとすると、
+   :class:`Profile` インスタンスを次のように生成することができます。


     ::
@@ -1066,9 +1095,9 @@
     .. best results with a custom timer, it might be necessary to hard-code  
it in the C
     .. source of the internal :mod:`_lsprof` module.

-   :mod:`cProfile.Profile` クラスはキャリブレーションができないので、自前の 
タイマ関数は注意を払って使う必要があり、またそれは可能な限り
-   速くなければなりません。自前のタイマ関数で最高の結果を得るに 
は、 :mod:`_lsprof` 内部モジュールの C ソースファイルにハードコードする
-   必要があるかもしれません。
+   :mod:`cProfile.Profile` クラスはキャリブレーションができないので、自前の 
タイマ関数は注意を払って使う必要があり、
+   またそれは可能な限り速くなければなりません。
+   自前のタイマ関数で最高の結果を得るには、 :mod:`_lsprof` 内部モジュール 
の C ソースファイルにハードコードする必要があるかもしれません。


  .. rubric:: Footnotes
@@ -1085,6 +1114,6 @@
  ..    the bias as a literal number.  You still can, but that method is no  
longer
  ..    described, because no longer needed.

-.. [#] Python 2.2 より前のバージョンではプロファイラのソースコードに補正値 
として埋め込まれた定数を直接編集する必要がありました。今でも同じことは可
-   能ですが、その方法は説明しません。なぜなら、もうソースを編集する必要がな 
いからです。
-
+.. [#] Python 2.2 より前のバージョンではプロファイラのソースコードに補正値 
として埋め込まれた定数を直接編集する必要がありました。
+   今でも同じことは可能ですが、その方法は説明しません。なぜなら、もうソース 
を編集する必要がないからです。
+

==============================================================================
Revision: f11c57227561
Author:   Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>
Date:     Thu Apr 14 16:10:14 2011
Log:      revised: library/profile.rst
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=f11c57227561

Modified:
  /library/profile.rst

=======================================
--- /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:14 2011
+++ /library/profile.rst	Thu Apr 14 16:10:14 2011
@@ -34,6 +34,7 @@
  WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION,  
ARISING
  OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS SOFTWARE.

+
  .. _profiler-introduction:

  プロファイラとは
@@ -52,15 +53,15 @@
  .. provides a series of report generation tools to allow users to rapidly
  .. examine the results of a profile operation.

-:dfn:`プロファイラ` とは、プログラム実行時の様々な状態を得ることにより、そ 
の実行効率を調べるためのプログラムです。
-ここで解説するのは、 :mod:`cProfile`, :mod:`profile`, :mod:`pstats` モジ 
ュールが提供するプロファイラ機能についてです。
-このプロファイラはどの Python プログラムに対しても :dfn:`決定論的プロファイ 
リング` をおこないます。
-また、プロファイルの結果検証をす早くおこなえるよう、レポート生成用のツール 
も提供されています。
+:dfn:`プロファイラ` とは、様々な統計値を算出してプログラムの実行効率を調べ 
るためのプログラムです。
+この文書では、 :mod:`cProfile`, :mod:`profile`, :mod:`pstats` モジュールが 
提供するプロファイラ機能について解説します。
+このプロファイラは Python プログラムに対する :dfn:`決定論的プロファイリング 
` を行います。
+また、プロファイル結果の検証を素早く行えるように、レポート生成用のツールも 
提供されています。


  .. The Python standard library provides three different profilers:

-Python 標準ライブラリは3つの異なるプロファイラを提供します。
+Python 標準ライブラリは3つの異なるプロファイラを提供しています。


  .. #. :mod:`cProfile` is recommended for most users; it's a C extension
@@ -70,8 +71,8 @@
  ..    contributed by Brett Rosen and Ted Czotter.

  1. :mod:`cProfile` はほとんどのユーザーに推奨されるモジュールです。
-   C言語で書かれた拡張モジュールで、少ないオーバーヘッドにより長く実行され 
るプログラムのプロファイルに向きます。
-   Brett Rosen と Ted Czotter が提供した :mod:`lsprof` に基づいています。
+   C言語で書かれた拡張モジュールで、オーバーヘッドが少ないため長時間実行さ 
れるプログラムのプロファイルに適しています。
+   Brett Rosen と Ted Czotter によって提供された :mod:`lsprof` に基づいてい 
ます。


     .. versionadded:: 2.5
@@ -93,7 +94,7 @@
     ..    Now also reports the time spent in calls to built-in functions  
and methods.

     .. versionchanged:: 2.4
-      ビルトイン関数やメソッドで使われた時間も報告するようになりました。
+      組み込みの関数やメソッドで消費された時間も報告するようになりました。


  .. #. :mod:`hotshot` was an experimental C module that focused on  
minimizing
@@ -101,8 +102,8 @@
  ..    post-processing times.  It is no longer maintained and may be
  ..    dropped in a future version of Python.

-3. :mod:`hotshot` は実験的な C モジュールで、後処理時間を長くする代わりにプ 
ロファイル中のオーバーヘッドを極力小さくしていました。
-   このモジュールはもうメンテナンスされておらず、将来のバージョンのPythonか 
らは外されるかもしれません。
+3. :mod:`hotshot` は、後処理時間の長さと引き換えにプロファイル中のオーバー 
ヘッドを小さくすることに主眼を置いた実験的な C モジュールでした。
+   このモジュールはもう保守されておらず、将来のバージョンのPythonからは外さ 
れるかもしれません。


     .. .. versionchanged:: 2.5
@@ -128,20 +129,20 @@

  .. _profile-instant:

-インスタント・ユーザ・マニュアル
+かんたんユーザマニュアル
  ================================

  .. This section is provided for users that "don't want to read the  
manual." It
  .. provides a very brief overview, and allows a user to rapidly perform  
profiling
  .. on an existing application.

-この節は "マニュアルなんか読みたくない人"のために書かれています。ここではき 
わめて簡単な概要説明とアプリケーションのプロファイリングを手っとり早くおこな 
う方法だけを解説します。
+この節は "マニュアルなんか読みたくない人"のために書かれています。ここではき 
わめて簡単な概要説明とアプリケーションのプロファイリングを手っ取り早く行う方 
法だけを解説します。


  .. To profile an application with a main entry point of :func:`foo`, you  
would add
  .. the following to your module:

-main エントリにある関数 :func:`foo` をプロファイルしたいとき、モジュールに 
次の内容を追加します。
+エントリポイント :func:`foo` を持つアプリケーションをプロファイルしたいと 
き、モジュールに次の内容を追加します。


  ::
@@ -163,8 +164,8 @@
  .. second argument to the :func:`run` function:

  このように書くことで :func:`foo` を実行すると同時に一連の情報 (プロファイル 
) が表示されます。
-この方法はインタプリタ上で作業をしている場合、最も便利なやり方です。
-プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいときは、 :func:`run` の 
2番目の引数にファイル名を指定します。
+この方法は、インタプリタ上で作業をしている場合、最も便利なやり方です。
+プロファイルの結果をファイルに残し、後で検証したいときは、 :func:`run` の第 
2引数にファイル名を指定します。


  ::
@@ -186,7 +187,7 @@

  .. :file:`cProfile.py` accepts two optional arguments on the command line:

-:file:`cProfile.py` はオプションとしてコマンドライン引数を2つ受け取ります。
+:file:`cProfile.py` はコマンドラインから2つのオプション引数を受け取ります。


  ::
@@ -197,8 +198,8 @@
  .. ``-s`` only applies to standard output (``-o`` is not supplied).
  .. Look in the :class:`Stats` documentation for valid sort values.

-``-s`` は標準出力 (つまり、 ``-o`` が与えられなかった場合) にのみ有効です。 
利用可能なソートの値は、
-:class:`Stats` のドキュメントをご覧ください。
+``-s`` は標準出力にのみ適用されます (つまり、 ``-o`` が与えられなかった場合 
)。
+利用可能なソートの値は、 :class:`Stats` のドキュメントをご覧ください。


  .. When you wish to review the profile, you should use the methods in the
@@ -219,8 +220,8 @@
  .. the result of three method calls:

  :class:`Stats` クラス (上記コードはこのクラスのインスタンスを生成するだけの 
内容です) は
-``p`` に読み込まれたデータを操作したり、表示するための各種メソッドを備えて 
います。
-先に :func:`cProfile.run` を実行したとき表示された内容と同じものは、3つのメ 
ソッド・コールにより実現できます。
+``p`` に読み込まれたデータを操作したり、表示したりするための各種メソッドを 
備えています。
+先に :func:`cProfile.run` を実行したとき表示された内容と同じものは、3つのメ 
ソッド呼び出しにより実現できます。


  ::
@@ -234,8 +235,8 @@
  .. might try the following sort calls:

  最初のメソッドはモジュール名からファイル名の前に付いているパス部分を取り除 
きます。
-2番目のメソッドはエントリをモジュール名/行番号/名前にもとづいてソートしま 
す。
-3番目のメソッドで全ての統計情報を出力します。次のようなソート・メソッドも使 
えます。
+2番目のメソッドはエントリをモジュール名/行番号/名前に基づいてソートします。
+3番目のメソッドですべての統計情報を出力します。次のようなソートメソッドも使 
えます。


  .. (this is to comply with the semantics of the old profiler).
@@ -253,7 +254,7 @@
  .. will print out the statistics.  The following are some interesting  
calls to
  .. experiment with:

-最初の行ではリストを関数名でソートしています。2号目で情報を出力しています。 
さらに次の内容も試してください。
+最初の行ではリストを関数名でソートしています。2行目で情報を出力しています。 
さらに次の内容も試してください。


  ::
@@ -265,7 +266,7 @@
  .. the ten most significant lines.  If you want to understand what  
algorithms are
  .. taking time, the above line is what you would use.

-このようにすると、関数が消費した累計時間でソートされ、さらにその上位10件だ 
けを表示します。
+このようにすると、関数が消費した累計時間でソートして、さらにその上位10件だ 
けを表示します。
  どのアルゴリズムが時間を多く消費しているのか知りたいときは、この方法が役に 
立つはずです。


@@ -283,7 +284,7 @@
  .. to sort according to time spent within each function, and then print the
  .. statistics for the top ten functions.

-上記は関数の実行で消費した時間でソートされ、上位10個の関数の情報が表示され 
ます。
+上記はそれぞれの関数で消費された時間でソートして、上位10件の関数の情報が表 
示されます。


  .. You might also try:
@@ -313,8 +314,8 @@
  .. list is first culled down to 50% (re: ``.5``) of its original size,  
then only
  .. lines containing ``init`` are maintained, and that sub-sub-list is  
printed.

-上記は情報を時間 (time) をプライマリ・キー、累計時間 (cumulative time) をセ 
カンダリ・キーにしてソートした後でさらに条件を絞って統計情報を出力します。
-``.5`` は上位 50% だけの選択を意味し、さらにその中から文字列 ``init`` を含 
むものだけが表示されます。
+上記は時間 (time) をプライマリキー、累計時間 (cumulative time) をセカンダリ 
キーにしてソートした後でさらに条件を絞って統計情報を出力します。
+``.5`` は上位 50% だけを選択することを意味し、さらにその中から文字列  
``init`` を含むものだけが表示されます。


  .. If you wondered what functions called the above functions, you could  
now (``p``
@@ -330,7 +331,7 @@

  .. and you would get a list of callers for each of the listed functions.

-このようにすると、各関数ごとの呼出し側関数の一覧が得られます。
+このようにすると、関数ごとの呼び出し側関数の一覧が得られます。


  .. If you want more functionality, you're going to have to read the  
manual, or
@@ -367,11 +368,11 @@
  .. less overhead (as the code does not need to be instrumented), but  
provides only
  .. relative indications of where time is being spent.

-:dfn:`決定論的プロファイリング` とは、すべての *関数呼出し*, *関数からのリ 
ターン*, *例外発生* をモニターし、
-正確なタイミングを記録することで、イベント間の時間、つまりどの時間にユー 
ザ・コードが実行されているのかを計測するやり方です。
-もう一方の :dfn:`統計学的プロファイリング` (このモジュールでこの方法は採用 
していません) とは、
-有効なインストラクション・ポインタからランダムにサンプリングをおこない、プ 
ログラムのどこで時間が使われているかを推定する方法です。
-後者の方法は、オーバヘッドが少いものの、プログラムのどこで多くの時間が使わ 
れているか、その相対的な示唆に留まります。
+:dfn:`決定論的プロファイリング` とは、すべての *関数呼び出し*, *関数からの 
リターン*, *例外発生* をモニターし、
+正確なタイミングを記録することで、イベント間の時間、つまりどの時間にユーザ 
コードが実行されているのかを計測するやり方です。
+もう一方の :dfn:`統計的プロファイリング` (このモジュールでこの方法は採用し 
ていません) とは、
+有効なインストラクションポインタからランダムにサンプリングを行い、プログラ 
ムのどこで時間が使われているかを推定する方法です。
+後者の方法は、オーバヘッドが少ないものの、プログラムのどこで多くの時間が使 
われているか、その相対的な示唆に留まります。


  .. In Python, since there is an interpreter active during execution, the  
presence
@@ -383,12 +384,12 @@
  .. not that expensive, yet provides extensive run time statistics about the
  .. execution of a Python program.

-Python の場合、実行中必ずインタプリタが動作するため、決定論的プロファイリン 
グをおこなうにあたり、
-計測用のコードは必須ではありません。
-Python は自動的に各イベントに :dfn:`フック` (オプションとしてコールバック)  
を提供します。
-Python インタプリタの特性として、大きなオーバーヘッドを伴う傾向があります 
が、
-一般的なアプリケーションに決定論的プロファイリングを用いると、プロセスの 
オーバーヘッドは少くて済む傾向があります。
-結果的に決定論的プロファイリングは少ないコストで、Python プログラムの実行時 
間に関する統計を得られる方法となっているのです。
+Python の場合、実行中は必ずインタプリタが動作しているため、決定論的プロファ 
イリングを行うにあたり、
+計測用にコードを追加する必要はありません。
+Python は自動的に各イベントに :dfn:`フック` (オプションのコールバック) を提 
供します。
+加えて Python のインタプリタという性質によって、実行時に大きなオーバーヘッ 
ドを伴う傾向がありますが、
+それに比べると一般的なアプリケーションでは決定論的プロファイリングで追加さ 
れる処理のオーバーヘッドは少ない傾向にあります。
+結果的に、決定論的プロファイリングは少ないコストで Python プログラムの実行 
時間に関する詳細な統計を得られる方法となっているのです。


  .. Call count statistics can be used to identify bugs in code (surprising  
counts),
@@ -400,15 +401,15 @@
  .. implementations of algorithms to be directly compared to iterative
  .. implementations.

-呼出し回数はコード中のバグ発見にも使用できます (とんでもない数の呼出しがお 
こなわれている部分)。
-インライン拡張の対象とすべき部分を見つけるためにも使えます (呼出し頻度の高 
い部分)。
-内部時間の統計は、注意深く最適化すべき"ホット・ループ"の発見にも役立ちま 
す。
+呼び出し回数はコード中のバグ発見にも使用できます (とんでもない数の呼び出し 
が行われている部分)。
+インライン拡張の対象とすべき部分を見つけるためにも使えます (呼び出し頻度の 
高い部分)。
+内部時間の統計は、注意深く最適化すべき"ホットループ"の発見にも役立ちます。
  累積時間の統計は、アルゴリズム選択に関連した高レベルのエラー検知に役立ちま 
す。
  なお、このプロファイラは再帰的なアルゴリズム実装の累計時間を計ることが可能 
で、
  通常のループを使った実装と直接比較することもできるようになっています。


-リファレンス・マニュアル -- :mod:`profile` と :mod:`cProfile`
+リファレンスマニュアル -- :mod:`profile` と :mod:`cProfile`
  =============================================================

  .. module:: cProfile
@@ -424,9 +425,9 @@
  .. discussion of how to derive "better" profilers from the classes  
presented, or
  .. reading the source code for these modules.

-プロファイラのプライマリ・エントリ・ポイントはグローバル関 
数 :func:`profile.run` (または :func:`cProfile.run`) です。
-通常、プロファイル情報の作成に使われます。
-情報は :class:`pstats.Stats` クラスのメソッドを使って整形や出力をおこないま 
す。
+プロファイラの主要なエントリポイントはグローバル関数 :func:`profile.run`  
(または :func:`cProfile.run`) です。
+この関数は、通常プロファイル情報の作成に使われます。
+:class:`pstats.Stats` クラスのメソッドを使ってプロファイル情報を整形出力し 
ます。
  以下はすべての標準エントリポイントと関数の解説です。
  さらにいくつかのコードの詳細を知りたければ、「プロファイラの拡張」を読んで 
ください。
  派生クラスを使ってプロファイラを"改善"する方法やモジュールのソースコードの 
読み方が述べられています。
@@ -444,7 +445,7 @@

     この関数はオプション引数として :keyword:`exec` 文に渡すファイル名を指定 
できます。
     このルーチンは必ず最初の引数の :keyword:`exec` を試み、実行結果からプロ 
ファイル情報を収集しようとします。
-   ファイル名が指定されていないときは、各行の標準名 (standard name) 文字列  
(ファイル名/行数/関数名) でソートされた、
+   ファイル名が指定されていないときは、各行の標準名文字列 (ファイル名/行数 
/関数名) でソートされた
     簡単なレポートが表示されます。以下はその出力例です。


@@ -466,8 +467,8 @@
     .. that the text string in the far right column was used to sort the  
output. The
     .. column headings include:

-   最初の行は2706回の関数呼出しがあったことを示しています。このうち2004回 
は :dfn:`プリミティブ` なものです。
-   :dfn:`プリミティブ` な呼び出しとは、再帰によるものではない関数呼出しを指 
します。
+   最初の行は2706回の関数呼び出しがあったことを示しています。このうち2004回 
は :dfn:`プリミティブ` なものです。
+   :dfn:`プリミティブ` な呼び出しとは、再帰によるものではない関数呼び出しを 
指します。
     次の行 ``Ordered by: standard name`` は、一番右側の欄の文字列を使って 
ソートされたことを意味します。
     各カラムの見出しの意味は次の通りです。

@@ -476,7 +477,7 @@
     ..    for the number of calls,

     ncalls
-      呼出し回数
+      呼び出し回数


     .. tottime
@@ -484,7 +485,7 @@
     ..    to sub-functions),

     tottime
-      この関数が消費した時間の合計 (サブ関数呼出しの時間は除く)
+      この関数が消費した時間の合計 (下位の関数呼び出しの時間は除く)


     .. percall
@@ -499,7 +500,7 @@
     ..    exit). This figure is accurate *even* for recursive functions.

     cumtime
-      サブ関数を含む関数の (実行開始から終了までの) 消費時間の合計。
+      下位の関数を含むこの関数の (実行開始から終了までの) 消費時間の合計。
        この項目は再帰的な関数においても正確に計測されます。


@@ -522,7 +523,7 @@
     .. calls.  Note that when the function does not recurse, these two  
values are the
     .. same, and only the single figure is printed.

-   (``43/3`` など) 最初の欄に2つの数字が表示されている場合、最初の値は呼出 
し回数、
+   (``43/3`` など) 最初の欄に2つの数字が表示されている場合、最初の値は呼び 
出し回数、
     2番目はプリミティブな呼び出しの回数を表しています。
     関数が再帰していない場合はどちらの回数も同じになるため、1つの数値しか表 
示されません。

@@ -532,12 +533,12 @@
     .. This function is similar to :func:`run`, with added arguments to  
supply the
     .. globals and locals dictionaries for the *command* string.

-   この関数は :func:`run` に似ていますが、 *command* 文字列用にグローバル辞 
書とローカル辞書の引数を追加しています。
+   この関数は :func:`run` に似ていますが、 *command* 文字列に対するグローバ 
ル辞書とローカル辞書の引数が追加されています。


  .. Analysis of the profiler data is done using the :class:`Stats` class.

-プロファイラ・データの分析は :class:`Stats` クラスを使っておこないます。
+プロファイラデータの分析は :class:`Stats` クラスを使って行います。


  .. note::
@@ -564,7 +565,7 @@
     このコンストラクタは *filename* で指定した (単一または複数の) ファイルか 
ら
     "統計情報オブジェクト"のインスタンスを生成します。
     :class:`Stats` オブジェクトはレポートを出力するメソッドを通じて操作しま 
す。
-   また別の出力ストリームをキーワード引数 ``stream`` で指定できます。
+   また、他の出力ストリームをキーワード引数 ``stream`` で指定できます。


     .. The file selected by the above constructor must have been created by  
the
@@ -620,7 +621,7 @@
     .. the same function name), then the statistics for these two entries  
are
     .. accumulated into a single entry.

-   このメソッドは :class:`Stats` にファイル名の前に付いているすべてのパス情 
報を取り除かせるためのものです。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、ファイル名の前に付いているすべて 
のパス情報を取り除くためのものです。
     出力の幅を80文字以内に収めたいときに重宝します。このメソッドはオブジェク 
トを変更するため、取り除いたパス情報は失われます。
     パス情報除去の操作後、オブジェクトが保持するデータエントリは、オブジェク 
トの初期化、ロード直後と同じように"ランダムに"並んでいます。
     :meth:`strip_dirs` を実行した結果、2つの関数名が区別できない (両者が同じ 
ファイルの同じ行番号で同じ関数名となった) 場合、
@@ -635,7 +636,7 @@
     .. :func:`cProfile.run`. Statistics for identically named (re: file,  
line, name)
     .. functions are automatically accumulated into single function  
statistics.

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、既存のプロファイリング・オブジェ 
クトに情報を追加します。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、既存のプロファイリングオブジェク 
トに情報を追加します。
     引数は対応するバージョンの :func:`profile.run` また 
は :func:`cProfile.run` によって生成されたファイルの名前でなくてはなりませ 
ん。
     関数の名前が区別できない (ファイル名、行番号、関数名が同じ) 場合、一つの 
関数の統計情報として合算されます。

@@ -648,7 +649,7 @@
     .. :class:`profile.Profile` and :class:`cProfile.Profile` classes.

     :class:`Stats` オブジェクトに読み込まれたデータを、ファイル名  
*filename* のファイルに保存します。
-   ファイルが存在しない場合新たに作成され、すでに存在する場合には上書きされ 
ます。
+   ファイルが存在しない場合は新たに作成され、すでに存在する場合には上書きさ 
れます。
     このメソッドは :class:`profile.Profile` クラスおよ 
び :class:`cProfile.Profile` クラスの同名のメソッドと等価です。


@@ -662,7 +663,7 @@
     .. a sort (example: ``'time'`` or ``'name'``).

     このメソッドは :class:`Stats` オブジェクトを指定した基準に従ってソートし 
ます。
-   引数には通常ソートのキーにしたい項目を示す文字列を指定します (例:  
``'time'`` や ``'name'`` など)。
+   典型的には引数にソートのキーにしたい項目を示す文字列を指定します (例:  
``'time'`` や ``'name'`` など)。


     .. When more than one key is provided, then additional keys are used as  
secondary
@@ -671,16 +672,16 @@
     .. function name, and resolve all ties (identical function names) by  
sorting by
     .. file name.

-   2つ以上のキーが指定された場合、2つ目以降のキーは、それ以前のキーで同等と 
なったデータエントリの再ソートに使われます。
+   2つ以上のキーが指定された場合、2つ目以降のキーは、それ以前のキーで等価と 
なったデータエントリの再ソートに使われます。
     たとえば ``sort_stats('name', 'file')`` とした場合、まずすべてのエントリ 
が関数名でソートされた後、
-   同じ関数名で複数のエントリがあればファイル名でソートされるのです。
+   同じ関数名で複数のエントリがあればファイル名でソートされます。


     .. Abbreviations can be used for any key names, as long as the  
abbreviation is
     .. unambiguous.  The following are the keys currently defined:

     キー名には他のキーと判別可能である限り綴りを省略して名前を指定できます。
-   現バージョンで定義されているキー名は以下の通りです。
+   現在のバージョンで定義されているキー名は以下の通りです。


     .. +------------------+----------------------+
@@ -718,7 +719,7 @@
     +------------------+------------------------------+
     | ``'module'``     | モジュール名                 |
     +------------------+------------------------------+
-   | ``'pcalls'``     | プリミティブな呼び出しの回数 |
+   | ``'pcalls'``     | プリミティブな呼び出し回数   |
     +------------------+------------------------------+
     | ``'line'``       | 行番号                       |
     +------------------+------------------------------+
@@ -744,11 +745,11 @@

     すべての統計情報のソート結果は降順 (最も多く時間を消費したものが一番上に 
来る) となることに注意してください。
     ただし、関数名、ファイル名、行数に関しては昇順 (アルファベット順) になり 
ます。
-   ``'nfl'`` と ``'stdname'`` はやや異なる点があります。
-   標準名 (standard name) とは表示欄の名前なのですが、埋め込まれた行番号の 
文字コード順でソートされます。
-   たとえば、 (ファイル名が同じで) 3、20、40という行番号のエントリがあった 
場合、20、30、40 の順に表示されます。
-   一方 ``'nfl'``は行番号を数値として比較します。
-   結果的に、 ``sort_stats('nfl')`` は  
``sort_stats('name', 'file', 'line')`` と指定した場合と同じになります。
+   ``'nfl'`` と  ``'stdname'`` には微妙な違いがあります。
+   標準名 (standard name) とは表示された名前によるソートで、埋め込まれた行 
番号のソート順が特殊です。
+   たとえば、 (ファイル名が同じで) 3、20、40という行番号のエントリがあった 
場合、20、3、40 の順に表示されます。
+   一方 ``'nfl'`` は行番号を数値として比較します。
+   要するに、 ``sort_stats('nfl')`` は  
``sort_stats('name', 'file', 'line')`` と指定した場合と同じになります。


     .. For backward-compatibility reasons, the numeric arguments ``-1``,  
``0``, ``1``,
@@ -793,8 +794,8 @@
     .. The order of the printing is based on the last :meth:`sort_stats`  
operation done
     .. on the object (subject to caveats in :meth:`add`  
and :meth:`strip_dirs`).

-   出力するデータの順序はオブジェクトに対し最後におこなっ 
た :meth:`sort_stats` による操作にもとづいたものになります
-   (:meth:`add`と :meth:`strip_dirs` による制限にも支配されます)。
+   出力するデータの順序はオブジェクトに対し最後に行った :meth:`sort_stats`  
による操作に基づきます
+   (:meth:`add` と :meth:`strip_dirs` による制限にも支配されます)。


     .. The arguments provided (if any) can be used to limit the list down  
to the
@@ -806,12 +807,12 @@
     .. expression syntax defined by the :mod:`re` module).  If several  
restrictions are
     .. provided, then they are applied sequentially.  For example:

-   引数は一覧に大きな制限を加えることになります。
+   引数は (もし与えられると) リストを重要なエントリのみに制限するために使わ 
れます。
     初期段階でリストはプロファイルした関数の完全な情報を持っています。
-   制限の指定は (行数を指定する) 整数、 (行のパーセンテージを指定する) 0.0  
から 1.0 までの割合を指定する小数、
-   (出力する standard name にマッチする) 正規表現のいずれかを使っておこない 
ます。
+   制限の指定は、 (行数を指定する) 整数、 (行のパーセンテージを指定する)  
0.0 から 1.0 までの割合を指定する小数、
+   (出力する standard name にマッチする) 正規表現のいずれかを使って行いま 
す。
     正規表現は Python 1.5b1 で導入された :mod:`re` モジュールで使える Perl  
スタイルのものです。
-   複数の制限は指定された場合、それは指定の順に適用されます。たとえば次のよ 
うになります。
+   複数の制限が指定された場合、指定の順に適用されます。たとえば次のようにな 
ります。


     ::
@@ -847,9 +848,9 @@
     .. argument is also identical.  Each caller is reported on its own  
line.  The
     .. format differs slightly depending on the profiler that produced the  
stats:

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、プロファイルのデータベースの中か 
ら何らかの関数呼び出しをおこなった関数すべてを出力します。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、プロファイルのデータベースの中か 
ら何らかの関数呼び出しを行った関数をすべて出力します。
     出力の順序は :meth:`print_stats` によって与えられるものと同じです。出力 
を制限する引数も同じです。
-   各呼出し側関数についてそれぞれ一行ずつ表示されます。
+   各呼び出し側関数についてそれぞれ一行ずつ表示されます。
     フォーマットは統計を作り出したプロファイラごとに微妙に異なります。


@@ -858,16 +859,16 @@
     ..   non-parenthesized number repeats the cumulative time spent in the  
function
     ..   at the right.

-   * :mod:`profile` を使った場合、呼出し側関数の後にパーレンで囲まれて表示 
される数値は呼出しが何回おこなわれたかを示すものです。
-     続いてパーレンなしで表示される数値は、便宜上右側の関数が消費した累積時 
間を繰り返したものです。
+   * :mod:`profile` の場合、呼び出し側関数の後に括弧で囲まれて表示される数 
値はその呼び出しが何回行われたかを示しています。
+     利便性のため、 2番目の括弧なしで表示される数値によって、関数が消費した 
累積時間を表しています。


     .. * With :mod:`cProfile`, each caller is preceded by three numbers:  
the number of
     ..   times this specific call was made, and the total and cumulative  
times spent in
     ..   the current function while it was invoked by this specific caller.

-   * :mod:`cProfile` を使った場合、各呼出し側関数は3つの数字の後に来ます。
-     その3つとは、呼出しが何回おこなわれたか、呼出しの結果現在の関数内で費 
やされた合計時間および累積時間です。
+   * :mod:`cProfile` の場合、各呼び出し側関数の後に3つの数字が付きます。
+     呼び出しが何回行われたかと、この呼び出し側関数からの呼び出しによって現 
在の関数内で消費された合計時間および累積時間です。


  .. method:: Stats.print_callees([restriction, ...])
@@ -877,8 +878,8 @@
     .. calls (re: called vs was called by), the arguments and ordering are  
identical to
     .. the :meth:`print_callers` method.

-   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは指定した関数から呼出された関数のリ 
ストを出力します。
-   呼出し側、呼出される側の方向は逆ですが、引数と出力の順序に関して 
は :meth:`print_callers` と同じです。
+   :class:`Stats` クラスのこのメソッドは、指定した関数から呼び出された関数 
のリストを出力します。
+   呼び出し側、呼び出される側の方向は逆ですが、引数と出力の順序に関して 
は :meth:`print_callers` と同じです。


  .. _profile-limits:
@@ -894,10 +895,10 @@
  .. will tend to average out. Unfortunately, removing this first error  
induces a
  .. second source of error.

-制限はタイミング情報の正確さに関するものです。決定論的プロファイラの正確さ 
に関する根本的問題です。
+一つの制限はタイミング情報の正確さに関するものです。決定論的プロファイラに 
は正確さに関する根本的問題があります。
  最も明白な制限は、 (一般に) "クロック"は .001 秒の精度しかないということで 
す。これ以上の精度で計測することはできません。
-仮に充分な精度が得られたとしても、"エラー"が計測の平均値に影響を及ぼすこと 
があります。
-最初のエラーを取り除いたとしても、それがまた別のエラーを引き起こす原因とな 
ります。
+仮に充分な精度が得られたとしても、"誤差"が計測の平均値に影響を及ぼすことが 
あります。
+この最初の誤差を取り除いたとしても、それがまた別の誤差を引き起こす原因とな 
ります。


  .. The second problem is that it "takes a while" from when an event is  
dispatched
@@ -910,12 +911,12 @@
  .. the accuracy of the clock (less than one clock tick), but it *can*  
accumulate
  .. and become very significant.

-もうひとつの問題として、イベントを検知してからプロファイラがその時刻を実際 
に *取得* するまでに "いくらかの時間がかかる" ことです。
-プロファイラが時刻を取得する (そしてその値を保存する) までの間に、
-ユーザコードがもう一度処理を実行したときにも、同様の遅延が発生します。
-結果的に多く呼び出される関数または多数の関数から呼び出される関数の情報には 
この種のエラーが蓄積する傾向にあります。
-この種のエラーによる遅延の蓄積は一般にクロックの精度を越える (1クロック以下 
のタイミング) ところで起きていますが、
-一方でこの時間を累計 *可能* ということが大きな意味を持っています。
+もう一つの問題として、イベントを検知してからプロファイラがその時刻を実際に  
*取得* するまでに "いくらかの時間がかかる" ことです。
+同様に、イベントハンドラが終了する時にも、時刻を取得して (そしてその値を保 
存して) から、
+ユーザコードが処理を再開するまでの間に遅延が発生します。
+結果的に多く呼び出される関数または多数の関数から呼び出される関数の情報には 
この種の誤差が蓄積する傾向にあります。
+このようにして蓄積される誤差は、典型的にはクロックの精度を下回ります (1クロ 
ック以下) が、
+一方でこの時間が累計して非常に大きな値になることも *あり得ます* 。


  .. The problem is more important with :mod:`profile` than with the  
lower-overhead
@@ -929,11 +930,11 @@
  .. and the results are actually better than without calibration.

  この問題はオーバーヘッドの小さい :mod:`cProfile` よりも :mod:`profile` にお 
いてより重要です。
-そのため、 :mod:`profile` はプラットフォームごとに (平均値から) 予想される 
エラーによる遅延を補正する機能を備えています。
-プロファイラに補正を施すと (少くとも形式的には) 正確さが増しますが、ときに 
は数値が負の値になってしまうこともあります
-(呼出し回数が少く、確率の神があなたに意地悪をしたとき :-) )。
+そのため、 :mod:`profile` は誤差が確率的に (平均値で) 減少するようにプラッ 
トフォームごとに補正する機能を備えています。
+プロファイラに補正を施すと (最小二乗の意味で) 正確さが増しますが、ときには 
数値が負の値になってしまうこともあります
+(呼び出し回数が極めて少なく、確率の神があなたに意地悪をしたとき :-) )。
  プロファイルの結果に負の値が出力されても *驚かないでください* 。
-これは補正をおこなった場合にのみ現れることで、実際の計測結果は補正をおこな 
わない場合より、より正確なはずだからです。
+これは補正を行った場合にのみ生じることで、補正を行わない場合に比べて計測結 
果は実際にはより正確になっているはずだからです。


  .. _profile-calibration:
@@ -947,9 +948,9 @@
  .. procedure can be used to obtain a better constant for a given platform  
(see
  .. discussion in section Limitations above).

-:mod:`profile` のプロファイラは time 関数呼出しおよびその値を保存するための 
オーバーヘッドを補正するために、
-各イベントハンドリング時間から定数を引きます。デフォルトでこの定数の値は 0  
です。
-以下の手順で、プラットフォームに合った、より適切な定数が得られます (前節「 
制限事項」の説明を参照)。
+:mod:`profile` のプロファイラは time 関数呼び出しおよびその値を保存するため 
のオーバーヘッドを補正するために、
+各イベントの処理時間から定数を引きます。
+デフォルトでこの定数の値は 0 です。以下の手順で、プラットフォームに合った、 
より適切な定数が得られます (前節「制限事項」の説明を参照)。


  ::
@@ -966,10 +967,10 @@
  .. on an 800 MHz Pentium running Windows 2000, and using Python's  
time.clock() as
  .. the timer, the magical number is about 12.5e-6.

-メソッドは引数として与えられた数だけ Python の呼出しをおこないます。
-呼出しは直接、プロファイラを使って呼出しの両方が実施され、それぞれの時間が 
計測されます。
+calibrate メソッドは引数として与えられた数だけ Python の呼び出しを行いま 
す。
+直接呼び出す場合と、プロファイラを使って呼び出す場合の両方が実施され、それ 
ぞれの時間が計測されます。
  その結果、プロファイラのイベントに隠されたオーバーヘッドが計算され、その値 
は浮動小数として返されます。
-たとえば、 800 MHz の Pentium で Windows 2000 を使用、Python の  
time.clock() をタイマとして使った場合、
+たとえば、 800 MHz の Pentium で Windows 2000 を使用、 Python の  
time.clock() をタイマとして使った場合、
  値はおよそ 12.5e-6 となります。


@@ -1006,8 +1007,8 @@
  .. If you have a choice, you are better off choosing a smaller constant,  
and then
  .. your results will "less often" show up as negative in profile  
statistics.

-方法を選択したら、補正値は小さめに設定した方が良いでしょう。
-プロファイルの結果に負の値が表われる"確率が少なく"なるはずです。
+選択肢がある場合は、補正値は小さめに設定した方が良いでしょう。
+プロファイルの結果に負の値が表われる"頻度が低く"なるはずです。


  .. _profiler extensions:
@@ -1022,16 +1023,16 @@
  .. the source code of the module carefully if you want to pursue this.

  :mod:`profile` モジュールおよび :mod:`cProfile` モジュール 
の :class:`Profile` クラスは、
-プロファイラの機能を拡張するため、派生クラスの作成を前提に書かれています。
+プロファイラの機能を拡張するために派生クラスを作成することを前提に書かれて 
います。
  しかしその方法を説明するには、 :class:`Profile` の内部動作について詳細な解 
説が必要となるため、ここでは述べません。
-もし拡張をおこないたいのであれば、使用するモジュールのソースを注意深く読む 
必要があります。
+もし拡張を行いたいのであれば、使用するモジュールのソースを注意深く読む必要 
があります。


  .. If all you want to do is change how current time is determined (for  
example, to
  .. force use of wall-clock time or elapsed process time), pass the timing  
function
  .. you want to the :class:`Profile` class constructor:

-プロファイラが時刻を取得する方法を変更したいだけなら (たとえば、通常の時間 
(wall-clock)を使いたいとか、プロセスの経過時間を使いたい場合)、
+プロファイラが時刻を取得する方法を変更したいだけなら (たとえば、実測時間や 
プロセスの経過時間を使いたい場合)、
  時刻取得用の関数を :class:`Profile` クラスのコンストラクタに指定することが 
できます。


@@ -1051,10 +1052,10 @@
     .. returns a single time number, or the list of returned numbers has  
length 2, then
     .. you will get an especially fast version of the dispatch routine.

-   :func:`your_time_func` は単一の数値、あるいはその合計が  
(:func:`os.times` と同じように)
-   累計時間を示すリストを返すようになっていなければなりません。
+   :func:`your_time_func` は単一の数値、あるいは (:func:`os.times` と同じよ 
うに)
+   その合計が累計時間を示すリストを返すようになっていなければなりません。
     関数が1つの数値、あるいは長さ2の数値のリストを返すようになっていれば、
-   非常に高速に処理が可能になります。
+   ディスパッチルーチンには特別な高速化バージョンが使われます。


     .. Be warned that you should calibrate the profiler class for the timer  
function
@@ -1066,9 +1067,9 @@
     .. timer call, along with the appropriate calibration constant.

     選択する時刻取得関数によって、プロファイラクラスを補正する必要があること 
に注意してください。
-   多くのマシンにおいて、プロファイル時のオーバヘッドを少なくする方法とし 
て、タイマはロング整数を返すのが最善です。
+   多くのマシンにおいて、プロファイル時のオーバヘッドを少なくする方法とし 
て、タイマは長整数を返すのが最善です
     (:func:`os.times` は浮動小数のタプルを返すので *おすすめできません*)。
-   タイマをより正確なものに置き換えたいならば、派生クラスでそのディスパッ 
チ・メソッドを適切なタイマ呼出しと適切な補正をおこなうように書き直す必要があ 
ります。
+   タイマをより正確なものに置き換えたいならば、派生クラスでそのディスパッチ 
メソッドを適切なタイマ呼び出しと適切な補正を行うように書き直す必要がありま 
す。


  :class:`cProfile.Profile`
@@ -1079,7 +1080,7 @@
     .. you would constuct the :class:`Profile` instance as follows:

     :func:`your_time_func` は単一の数値を返さなければなりません。
-   もしこれが整数を返す関数ならば、2番目の引数に時間単位当たりの実際の持続 
時間を指定して
+   もしこれが整数を返す関数ならば、2番目の引数に単位時間当たりの実際の持続 
時間を指定して
     クラスのコンスタラクタを呼び出すことができます。
     たとえば、 :func:`your_integer_time_func` が1000分の1秒単位で計測した時 
間を返すとすると、
     :class:`Profile` インスタンスを次のように生成することができます。




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
Back to archive index