Vous n'êtes pas connecté. Ce forum permet seulement les utilisateurs connectés pour poster. Si vous voulez faire un post sur le forum, s'il vous plaît connecter.
Télécharger
Développer
Compte
Télécharger
Développer
Connexion
Mot de passe oublié ?
Créer un compte
Langue
Aide
Langue
Aide
×
Connexion
Nom du compte
Mot de passe
×
Mot de passe oublié ?
Traduction statut du Français
Catégorie :
Logiciel
Peuple
PersonalForge
Magazine
Wiki
Recherche
OSDN
>
Trouver un logiciel
>
Jeux / Divertissements
>
Multiplayer
>
Google Mobile/Open Romance of the Three Kingdoms"GoogleAndroid"
>
Forums
>
Discussion-Ouverte
>
プロジェクトに対するご意見・ご要望
Google Mobile/Open Romance of the Three Kingdoms"GoogleAndroid"
Fork
Description
Résumé du projet
Dashboard - Développeur
Page Web
Développeurs
Galerie d'images
Liste des flux RSS
Activité
Statistiques
Historique
Téléchargements
List of Releases
Stats
Code Source
Liste des dépôts de code
Git
sangokushi
Subversion
Voir le référentiel
Ticket
Liste des tickets
Liste des Jalons
Liste des types
Liste des composants
Liste des tickets/RSS fréquemment utilisés
Soumettre un nouveau ticket
Documents
Page de garde
Index du titre
Modifications récentes
Communication
Forums
Liste des forums
Forum d’aide (0)
Discussion-Ouverte (636)
QA管理 (3)
Listes de diffusion
Liste de ML
sangokushi-dev
sangokushi-git
sangokushi-svn
sangokushi-webmaster
Nouvelles
Forums:
Discussion-Ouverte
(Thread #25437)
Retour à la liste de discussion
RSS
プロジェクトに対するご意見・ご要望 (2010-02-16 10:32 by
chulton
#48619)
Création d'un nouveau ticket
ここはプロジェクト全般に対するご意見やご要望を議論するスレッドです。
新しい議題は出来るだけここにレスしていく感じで、議論はその下で行うようにしましょう。
また、あまりにも異なる趣旨の議題は別レスで投稿しましょう。
テンプレはありませんが、新しい議題の場合には題名に「○○について」などと書くとわかりやすいです。
イメージは以下のような感じ
プロジェクトに対するご意見・ご要望(この文章)
|
├ sourceforgeについて
|├ re:sourceforgeについて
|└ re:sourceforgeについて
| └ re:sourceforgeについて
└ wikiについて
└ re:wikiについて
担当について (2010-02-16 12:24 by
chulton
#48621)
Création d'un nouveau ticket
プロジェクトが立ち上がってそこそこの期間も経ち、そろそろ担当など決めた方がいいのでは?
とか考えてたりします。
動き出せば早いと思いますが、折角のこの人数ですし、やれることからボチボチやっとかないと、
目標の「A3 2010応募」には期限があったりしますしね。
担当の内容については裕之さんがフォーラムの親記事で書かれた「プロジェクトの進め方について」
が、存在します。
思ってること)
2/末辺りまでに担当を決めたい。
自分も書き込んでいないんですが、自己紹介スレが存在します。
そこに○○が担当出来ます!などを書く項目を必須としたテンプレを用意し、あそこに強制的に全員が
自己紹介を書いてみてはどうでしょうか?
議論したいこと)
多分、この思ってること自体のベクトルは皆さんと同じだと思ってます。
・テンプレ案
・強制自己紹介の是非
・テンプレ作成期日
案)
テンプレに入れたいもの
名前] sourceforgeのユーザー表示名?
大雑把にやれること] 開発、企画、シナリオ、デザインなど複数選択可で
細かくやれること] サーバー開発、クライアント開発、キャラデザイン、サイトデザインなど
サブリーダーできる?] 大雑把や細かいところで引っ張っていけるか?
どれくらい時間取れる?] 毎日ちょっと取れます!や週末のみ!とか
環境] 開発環境はSDKとかありますが、実機保有してますか?など
強制自己紹介の是非については、自分も書いてないので大きなことは言えませんが、ある程度の
参加に対する義務?という位置づけでも良いかな?と。
誰が何をできるかを一目でわかると、連携もできる。
テンプレ作成自体は2/19ぐらいまでに完成し、2/28までに全員の記入が終わるのが良いかと。
書きあがった自己紹介を参照しつつ、別のスレッドで「担当決め」をする。
以上、こんな感じでどうでしょう?
Répondre à
#48619
RE: プロジェクトに対するご意見・ご要望 (2010-02-22 11:26 by
chulton
#48827)
Création d'un nouveau ticket
どうも、ちゅるとんです。
さて、2月も最終週となりました。ここらでプロジェクトをガツンと前進させましょう。
アンケートスレでちらっと触れましたが、まずは誰が何を?などを明確にしたほうが捗ると思います。
細かい部分は置いといても、出来るだけスピーディーに決定していくことが大事だと思います。
もちろん、戻りもあるとは思いますが、進むのをある程度優先させましょう。
ひとまず、2/22の夜にゲームシステム・インフラ周りなど、フォーラムをもう一度全部読み直して、
wikiへ項目リストを作成します。これは自分が担当します。
そこで、2/23の夜を目処にABC(優先度)をつけます。これは裕之さんが担当で。
並行して、自分はフォーラムへの発言を元にメンバーリストを作成します。
(いや、自己紹介スレに全員が自己紹介してくれれば、いいんですよ!本当は)
この2つのリストを元に具体的に何をするか?を明確にしていきましょう。
基本的には以下のフローが良いんじゃないか?と思ってます。
・アイディアなどが上がる
・大まかな仕様とかが議論される
・開発項目案に上がる
・裕之さんがやる/やらない判断
・担当するリーダーを決定(自薦or裕之さん指名)
・リーダーが担当したい人を募集
・開発項目が形になりだしたら、wikiへ詳細アップ
こんな感じで考えてみましたが、どうでしょうか?
「こまけーことはいいんだよ!」とは思ったりしますが、よろしくお願いします。
ひとまず、2月中に動き出しましょう!
Répondre à
#48619
RE: プロジェクトに対するご意見・ご要望 (2010-02-23 09:50 by
chulton
#48852)
Création d'un nouveau ticket
どうも、ちゅるとんです。
すいません。昨日の夜までに完成してないです。
言い訳
・思った以上にフォーラムの文字数が多い
・wikiが非常に使いづらい
sourceforgeのwikiって左にメニューがあって、右に本文があるタイプではなく、
ページ上部に目次がり、その下にずらずらと本文がかかれているタイプらしい。
可能であれば@wiki
http://atwiki.jp/
とかで作成しておきたいです。
一応、wikiへは途中参加者がすぐに活動できるような環境構築ガイドなんかも
作っておきたいなぁ。と、思ってます。
そうすると、どうしても使いづらい..。
まとめの方は早いうちに仕上げます。
Répondre à
#48827
@wikiページ公開!!&今後の進め方 (2010-02-24 14:47 by
hryksbt
#48874)
Création d'un nouveau ticket
Sourceforgeのwikiページが少々使いにくいと言う事で、ちゅるとんさんより、@Wikiに専用ページを作っていただきました。
今までの議論を元にゲームの仕様をまとめた確定事項や、皆さんのスキルと担当のリスト、現在検討中の内容のリストをこちらで共有していきたいと思います。
@Wiki sangokushi-android
http://www21.atwiki.jp/sangokushi-android/
ちゅるとんさんと私の方で、皆さんのスキルをなるべく拾い上げてリストを作成していますが、過不足は間違いなくあると思いますので、皆さんの方で修正して下さい。
担当欄には、ご希望の担当を書いて頂きたく思います。
"ー"となっているところは、こちらで把握できていない部分ですので、できるのであれば○、多少の理解があるとか、勉強中であれば△、出来ない、やらないという事であれば×として下さい。
さて、今後の進め方ですが、今回は時間がないという事で、まずは私の方で基礎になる大スケジュールと大まかな仕様を準備します。
その後各担当のリーダーを決めて行き、リーダーの方から各分野のスケジュールと仕様などを決めて行きつつ開発をスタートさせて行きたいと思います。
まずは@wikiをご確認下さい。
リーダーをお願いしたい方の名前は既に入れさせて頂いています。
今回の目玉であるAndroid開発(端末開発)のリーダー、(処理)スピード狂のサーバ構築リーダー、クリエイティブなセンスの光るデザインのディレクターが必要ですがまだ検討中です。
我こそが!!という方、@wikiでもこちらでも構いませんのでその旨ご回答下さい。
よろしくお願いします。
Répondre à
#48619