[Sangokushi-dev] 通信方式についての考察

Back to archive index

sango****@lists***** sango****@lists*****
2011年 3月 8日 (火) 23:38:24 JST


こんばんは。
裕之です。

表題の件ですが、以下理由につき、doiさん案が良いのではないかと思いました。
(Http案を採用する場合、みずかみさん案も同じ)

・P2Pではなく鯖を中継する為、あえてクライアント側にソケットを持たせる必
要は無い

・永続的なコネクションを張るのであれば、クライアント側から鯖へのアクセス
をトリガーに通信を開始すればよい

・インターネットどころか、異なるセグメントに対するブロードキャストは、通
常遮断される

アプリレイヤについては、Httpを使用するか、プロトコルを自作するか、これは
通信に必要なのデータ量に基づいて判断をしようと思っています。
が、とりあえずHttpで進めて、やっぱり重いや、となれば自作に後から変更する
といった事も可能であれば、その形が望ましいのかと思います。

そうなると、次のステップは何になりますでしょうか??
まだまだ使用の決め込みが必要そうな点があればご指摘下さい。

裕之




Sangokushi-dev メーリングリストの案内
Back to archive index