UTUMI Hirosi
utuhi****@yahoo*****
2005年 12月 19日 (月) 14:51:01 JST
内海です。 サーバ名を localhost にしたところ、mecab-skkserv が 動くようになりました。ありがとうございます。 --- Jun Mukai <mukai****@jmuk*****> wrote: > ひょっとして uim-skk ではコマンド名で指定するのでしょうか。 uim-skk ではこのようになっています。 サーバ名を指定する項目はありません。 http://www.geocities.jp/ep3797/snapshot/tmp/uim-skk_20051219.png (直接 見れない場合は、wget したのちブラウザでご覧ください) > まず mecab-skkserv が稼働していることを確認していただけますか。 もう必要ないと思いますが、念のため貼り付けます。 // ------------------------------------------------ $ telnet localhost skkserv Trying 000.000.000.000... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 2 mecab-skkserv-0.02 1たろうははなこがすき 1/太郎は花子が好き/田老は花子が好き/太郎母な子が好き/ 田老母な子が好き/太郎ははな子が好き/太郎はハナコが好き/ 太郎は華子が好き/太郎はハナ子が好き/田老はハナ子が好き/ 田老はハナコが好き/田老は華子が好き/田老ははな子が好き/ 太郎派はな焦がす気/田老派はな焦がす気/太朗は花子が好き/ 多郎は花子が好き/太郎は花子がすき/太郎母な児が好き/ 多郎母な子が好き/太朗母な子が好き/ 0 Connection closed by foreign host. $ // ------------------------------------------------ > やはり連文節変換をするのであれば Anthy など使った方が、遥かに便利なの > ではないかと思いました。 そうですね。ただ cannadic の頻度指定はあまり適切ではないので、 日常では使わないような単語が第一候補になることがあります。 以前 個人的に cannadic に手を入れたので、手元では少し良くなりました。 (経緯については anthy-dev-ml に書きました) 差分は Mandriva の Anthy パッケージに入れています。 Fedora の Tagoh さんも取り込んでくださっているようです。 ipadic は頻度指定がしっかりしているので、自然な かな漢字変換を 得られるように思います。 ipadic にも次のような難点はありますが。 ・辞書のフォーマットが難解でユーザが編集しにくい ・更新が止まっている ・英語版と日本語版のライセンスがあって、 英語版では "フリー" に該当しないようにも読めるらしい http://aniki.daionet.gr.jp/~knok/wiliki/wiliki.cgi?IPADIC%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9*%CC%E4%C2%EA*%A4%CE%B8%ED%B2%F2 > 長い文章では余計な変換候補が非常にたくさん出てきて、隔靴掻痒の感があり、 > あまり便利だとは思いませんでした。 私は長文を一気に変換するほうではないので、あまり気になりませんでした。 オプション設定で多少抑制できそうな気もします。 http://www.chasen.org/~taku/software/mecab-skkserv/ > candidate_size: 変換候補のサイズの最大値(デフォルト 20) > search_size: 会候補探索サイズの最大値(デフォルト 100) しばらく前に taku さんの blog に投稿したので、 http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/10/post_815.html#comments ひょっとしたら この ML をご覧になっているかもしれません。 > > "ashita" と打ってスペースを押すだけで "明日" に変換されると、入力が楽になります。 > こちらについては、個人的には非常に懐疑的です。 了解しました。 uim-skk でも同じことを提案したことがあります。 同じことを向井さんから言われたらどうしよう、と思っていました。:-) ----------- http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/001964.html > > 改良点などありましたら、反応よろしくおねがいします。 > > このページのような逐次変換モードがあるとうれしいです。 > http://chasen.org/~taku/software/ajax/ime/ > あるいは、強制的にかな漢字変換モードで入力するオプションがあると助かります。 > (tasukarimasu を Tasukarimasu と見なす) http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/001965.html > skk.scm をベースに新規にプラグインを作ってみたら面白いかもしれませんね。 > 内海さん、やってみてはいかがですか? http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/001966.html > 残念なことに私はコーディングについては分からないのです。:-p http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/001968.html > ぜひこの機会にいじってみてはいかがでしょう。ぼくははっきりいって素人ですが、 > 調べながらなら、以外となんとかなりますよ。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2005-March/001969.html > いやもう本当にプログラミングは分かりませんので。 > > お求めに応じて書かせていただいただけですので、 > > もし興味がありましたら試してみてください。 > > 改良点などありましたら、反応よろしくおねがいします。 > それ以上のことにつきましてはどうか御容赦ください。 ----------- -------------------------------------- STOP HIV/AIDS. Yahoo! JAPAN Redribbon Campaign 2005 http://pr.mail.yahoo.co.jp/redribbon/