Takuro Ashie
ashie****@homa*****
2005年 7月 21日 (木) 18:13:09 JST
Begin forwarded message: Date: Thu, 21 Jul 2005 17:37:34 +0900 From: Hatuka*nezumi - IKEDA Soji <nezum****@jca*****> To: Takuro Ashie <ashie****@homa*****> Subject: Re: scim-anthy: NICOLA 配列について On Thu, 21 Jul 2005 12:46:47 +0900 Takuro Ashie <ashie****@homa*****> wrote: > 足永です。 > > On Wed, 20 Jul 2005 17:39:49 +0900 > Hatuka*nezumi - IKEDA Soji <nezum****@jca*****> wrote: > > > 最近、scim-anthy をつかいはじめました。変換制度が高くてありがたいで > > す。 > > 御使用ありがとうございます(-人- > 最近のAnthyの変換精度は本当に素晴らしいですねぇ。 変換「制度」...失礼しました(^^;)。 > > で、まだ正式な実装ではないのでしょうけれども、キー配列にやや疑問の > > 点がありましたので、調べてまとめたものを添付します。利用していただ > > けるとたいへんうれしいです。 > > NICOLAサポートは試しに追加してみたもので、まだ正式な物ではありません。 > 同時押しの判定等が甘すぎるので、次のリリースには含めないつもりでいます。 > (#define ENABLE_NICOLAしないとコンパイルされないように変更しました) そうですか。楽しみにしています。 なお、すでに検討されているかもしれませんが、キーボードの配置にあわ せて親指キーの割り当てを変えられるようになっているとうれしいです (わたしは space と Henkan に割り当てる派です)。 > 配列に関しては、初めはQ's Nicolatter for Xの物を参考にしつつ、少しづつ調 > べて修正していこうと思っていたところでしたので、大変助かります。 > ありがとうございます。 > > ところで、このメールは大変重要だと思いますので、MLにForwardさせて頂いて > よろしいでしょうか? かまいません。ほかの方にもチェックしていただいたほうがいいでしょう から。リストに入っていないためお手数おかけします。 あと、もしもスタイルファイルやその派生物に copyright 表示としてわた しの名前を入れる必要があるようでしたら、以下のものを入れてください: Copyright (C) 2005 Hatuka*nezumi <nezum****@jca*****> これからもお世話になります。 --- nezumi