[Tep-j-general] Re: Linuxセキュア・サーバの作り方

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2004年 11月 26日 (金) 08:25:36 JST


こんにちわ。

On Wed, 24 Nov 2004 22:18:21 +0900
TAMURA Toshihiko <tamur****@bitsc*****> wrote:

> Apache / PHP / MySQL はこれだけで完結してますので、
> OSの言語環境は(ロケール以外は)どうでもいいんですね。

そうなんですね。

どうも当方は未だにこの辺がちゃんと理解出来てない(デーモンの動作がOSに依
存するような気がする)ようで、なにか事あるごとにボロを出しまくってます。
すみません(^_^;)

> でも Fedora でサーバっておすすめできるのかな?

Fedoraは(公約通り?)新機能満載でリリースされてきてるみたいなんですけど、
寿命が短いですからねぇ。

作り捨ての実験用サーバとしてならともかく、実用サーバとして立てるのはちょっ
とならずキビシイですよね。

当方は先日Debianの新型(sarge)インストーラー

http://www.debian.org/devel/debian-installer/index.ja.html

を試す機会があったんですけど、これは劇的にインストールが簡単になってまし
て、ちょっと感動しました。

かつて当方はwoodyインストールに随分苦労させられたことがある(実際2度も
諦めた:^^;)んですが、新型のsargeはなんの問題もなくさくっとカーネル2.6で
立ち上がっちゃいました(^_^)

早くこれが正規版になってリリースされないかな〜。

SuSE 9.1も試してみたりしてまして、これもインストールはなんの問題も無かっ
たんですが、

「Apacheのhttpd.confがバラバラに分割されてる」

のが、非常に苦痛で…(^_^;)

SuSEはフリーなPersonal版(←本来デスクトップ用)でもパッケージで用意され
てるサーバアプリケーションがばんばん入り、PHPのmbstring周りとかも最初か
らちゃんとしててパッケージさえ揃えればosCも殆どそのままで動いたんですが、
Apacheの設定を1つ変えるのに

「まず書き換えるディレクティブを書いてあるファイルを探さにゃならん」

のに嫌気が差して、結局諦めて消しちゃったです。

たぶん、最初からこういった書き方のhttpd.confに慣れてればそれほど嫌になら
ないんでしょうけど、残念ながらそうじゃないので…(^_^;)

GUIで立ち上がるデスクトップも見栄えが良くて格好良かったんですが、サーバ
に使うなら関係ない→情報も少なくてただ「テキストモードで立ち上がるように
設定する」のにも苦労しまして、結局諦めました(^^;;

(いま資料を見ても、Redhatのランレベル3に相当するモードが無いような気が
します。常にウインドウマネージャーが動くのかな??)

初期投資が必要なので敷居は高いですが、いまはTurbolinux 10 Serverに一番興
味があります。sargeも随分良くなってるけど結構お作法が違う→Turboのほうが
慣れたやり方に近くてとっつき良さそうなんで。

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index