[Tep-j-general] Re: 表示できるページとできないページ

Back to archive index

Hitomi Koganemaru hitom****@expor*****
2005年 4月 6日 (水) 19:00:52 JST


ご丁寧にありがとうございます。

SSLが有効になっているみたいです。
ログインページ、アカウントページにいこうとするとhttps
に変わり、そのSをとってhttpにすると
ログインページもアカウントページも表示可能です。
インストール時、SSLの設定を違えてしてしまったのかもです。
しなかった気がするのですが。。

catalog とadminのconfigure.phpのSSLをfalseにしてみたのですが
表示は無理です。
IEで「HTTP エラー メッセージを簡易表示する のチェックをはずしたので
真っ白いページがずっとロード中の状態になります。

login.php  account.phpとかどこを替えて行けばよいのかわかりません。

お願いいたします。

こがね
----- Original Message ----- 
From: "hamada" <bungu****@leo*****>
To: <tep-j****@lists*****>
Sent: Wednesday, April 06, 2005 6:35 PM
Subject: [Tep-j-general] Re: 表示できるページとできないページ


>
> こんにちわ。
>
> On Wed, 6 Apr 2005 17:14:17 +0900
> "Hitomi Koganemaru" <hitom****@expor*****> wrote:
>
> > デフォルトのページから入って表示できないのは
> > ログイン、新しいアカウントを作る、アカウント情報、レジに進むページです。
>
> 全部(SSLが有効なら)SSLを使うページですね。
>
> > 表示できないときのページの状態は
> > エラーというか、普段IE使っててたまにみれない
> > ページがあるとき”サーバーが見つかりません。”という
> > メッセージとともに表示される画面です。
>
> IEで「HTTP エラー メッセージを簡易表示する」を有効にしてるとそう見えちゃ
> います。簡易表示を止めると解りますが、「404 Not Found」って返ってきてる
> ハズ。
>
> > catalogの中野configure.phpに
> >   define('ENABLE_SSL', true); // secure webserver for checkout
procedure?
> > とあったらSSLが使用されているということなのでしょうか?
>
> はい、有効になってます。SSLを使用されてないなら上記ENABLE_SSLはfalseに設
> 定しとくべきだと思います。
>
> 404になる原因はコレかな?
>
> > インストール時には設定しなかったはずです。
>
> 確かデフォルト値は「false」だったと思うんですが…(^^;;
>
> はまだ
>
>
>
> _______________________________________________
> Tep-j-general mailing list
> Tep-j****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tep-j-general
>
>





Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index