hxkr****@mail*****
hxkr****@mail*****
2005年 7月 29日 (金) 05:02:36 JST
はじめましてZUGANと申します。 >「カスタマイズ版」ということですので、 >osCommerceのコードを利用しているんだと思いますが、 >もしそうだとしたら、 >複製/配布/修正を行う際には使用許諾にしたがう必要があります。 >つまり、カスタマイズしたプログラムを配布するときには >同じ使用許諾(GPL)を適用しなければなりません。 >配布したプログラムの公開を禁止したり、 >他のサーバでの使用を制限することはライセンス違反です。 現在カスタマイズしたものを販売すべく日々作業しているのですが これを見て少々困惑しています。 カスタマイズしたものを販売しているところはいくつか存在しており 前例があるのでGPLについてあまり考えていなかったのですが 以下のような構成で固めたものを提供するなら問題なしであり またこれらは販売をする際に必須のファイルであると考えてよろしいでしょうか。 素のosCommerceコード(対価請求なし・転載自由) カスタマイズしたosCommerceコード(対価請求なし・転載自由) カスタマイズについての解説文(対価請求あり・転載不可) 本家やこちら等で入手し使ったContributionsのコード(対価請求なし・転載自由) http://www.gnu.org/japan/gpl-2j-plain.txtのコピーまたはリンク (お約束)