[Tep-j-general] Re: 生年月日の編集エラー

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2005年 5月 27日 (金) 13:41:59 JST


こんにちわ。

On Fri, 27 May 2005 12:53:18 +0900
Tadashi Jokagi <elf20****@users*****> wrote:

>       strtotime を使うといいかと.

なるほど。これは面白いですね。

$dob = ereg_replace('-|\.', '/', $dob);
$dob = strftime('%Y/%m/%d', strtotime($dob));

こんな風にしとけば

2005/1/2	→	2005/01/02
2005-1-2	→	2005/01/02 
2005.1.2	→	2005/01/02 

と正規化されます(^_^)

曽我部さんの出された例ですと

1970/111/23	→	1979/03/23

↑こうなりました→ちゃんと「111ヶ月」を計算して年に足してくれる模様で
す。実に素晴しい。

(まぁユーザが111ヶ月を意図して入れるとはちょっと考えにくい→上記のよ
うに処理することが本当に正しいのかは若干疑問ありますが:^^;)

でも

05-1-2		→	2002/05/01 

とかなりましたんで、これだけでは「年を4桁入れてくれない」対応にはならな
いかもしれず(^_^;)

これは勉強になりました(^_^)

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index