[Tep-j-general] cPathのアンダーバー表示をディレクトリ表示へ

Back to archive index

k-shimada k-shi****@koto-*****
2007年 6月 7日 (木) 18:22:45 JST


島田と申します。
よこやりですみません。
> 例えば、「http://www.xxxxx.com/index.php/cPath/1_253 」を
>http://www.xxxxx.com/index.php/cPath/1/253」と表示させることで
私自身、1_253というような運用はしてないので、
詳しく事情は理解できませんが、

例えば

http://www.xxxxx.com/index.php/cPath/253

でもページの表示はできると思いますが、
これを活かす方法は使えないでしょうか?

ただパンくず等のcPathをGETする表示部分が気になるのであれば、
この部分の変更も必要でしょうけど。




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index