[Tomoe-devel 136] Re: Tomoe-devel まとめ読み, 14 巻, 10 号

Back to archive index

Juernjakob Harder juern****@googl*****
2006年 11月 20日 (月) 18:46:35 JST


ハーダーです。

>
> ハーダーさんが
>
> > 私もまずにglibを使ってはいいですけどglibはgnomeのライブラリーなので
> > gobjectだけを使うとあまりよくないと思います。他のプラットフォームにした
> > ら必要なライブラリーだけを使った方がいいと思います。
> > TOMOEの将来の機能はMS IMEの機能を過ぎるのでウィンドウズ版も開発すると考
> > えています。
>
> と心配されていましたが、Glibは一応Windowsでも使えますし、むしろそういっ
> た移植性を向上させてくれるのがGlibの役割なので、使ってしまった方が良いか
> な、と考えています。
>
> まわりの人に手伝ってもらって、CVSの方では既にGlib化の作業が進んでいま
> す。もし問題があれば、Glib化の直前からブランチを切って、そちらで開発を進
> めるようにします。
>

二週間に試験が終わりますので12月以降に私も手伝えます。



tomoe-devel メーリングリストの案内
Back to archive index