[Tomoyo-dev 319] Re: 開発会議の Wiki ページを作ってみました

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2007年 7月 20日 (金) 08:01:58 JST


原田です。おはようございます。

07/07/19 に masafumi tanaka<namco****@gmail*****> さんは書きました:
> 田中です。
>
> 大変申し訳ございませんが、開発会議に参加出来ません。
> 非常に残念でございます。(涙)

残念ですが、いつか名古屋の近くでも開催したいと思っていますので
あまり気を落とされませんよう・・・。

> そこで提案をひとつ
> 議題というか雑談のひとつでいいのですが
>
> セカンドライフにTOMOYOスペースを作って
> 相談、サポート窓口を作ってはいかがでしょうか。

セカンドライフ、はやっているようですね。
私もアカウントだけ作ってみましたが、PCのスペック不足ではいれませんでした。
トヨタとか企業もお店を出しているようなので、もしかしたら
NTTデータでもいつか出店するかもしれません。
(その場合TOMOYOも置かせてもらえるかはわかりませんが)

> 看板だけでも置いておいてリアル原田様に商談が行くという設定はど
> うでしょう。

メールを読んだ瞬間、どんドン引きしましたが、
TOMOYOとして何か置けたら楽しいと思います。

> NTTデータ内にスペースを作ってもいいかもしれません。
> (NTTデータ様のスペース予定とかあるのかしらん?)
> 隣にLinux寺子屋があれば半田さんの技術伝授もできるかもしれませんし。
> 教えあうことができるコミュニティになれば半田さんの負担も減りますか?
> (入学金も授業料も要らないハッカー大学になったら、素晴らしいです

半田さんによるコードの解説勉強会は、レギュラーで是非実現したいと
思っています。YLUGのメニューとして話をさせてもらうことも
可能かもしれません(そうするとTubeで見られますね)。
アバターになってSELinuxやNSAのところに行って、
暴れるというのも良いかもしれません。(すぐ鎮圧されそう)

> NTTデータの社会貢献になるし、平成の志士が集まると楽しいです。)
> デザイン関係では田中がお力になれるかもしれません。 問題は土地代の捻出ですかね。額は小さいですが。
> セカンドライフなのかリアルライフなのか負担が大きくならない程度に
> まずは看板やチュートリアルスペース等、いかがでしょう?

データの中で計画等があればわかると思いますので、今後
注意して、動きがあれば皆さんにお知らせします。
アイデアどうもありがとうございました。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index