Hideaki Kondo
kondo****@oss*****
2007年 2月 5日 (月) 22:08:02 JST
近藤です。 補足です。 先ほどのパッチを当てて使う場合、l7directordは現時点で weight設定に対応しておりませんので、 l7directordを使って設定させることは出来ません。 また、l7vsadmコマンドで直接実行して設定する場合、 -w 1 のように明示的に含めてweightを指定しない場合、 現状の暫定的な修正では、デフォルトweight値は0として おりますので、ご注意願います。 このパッチは、今後weight対応化を進めていく上での 事前の検証用(実験用)として考えて下さい。 他に影響なく動作するかは未検証ですので。。。 #近日中に開発向けコミュニティ(ML)を立ち上げたいと #考えておりますので、このあたりの対応につきましては #そちらで議論していくことになります。 On Mon, 05 Feb 2007 20:55:50 +0900 Hideaki Kondo <kondo****@oss*****> wrote: > > 黒沢さま、小野寺さま > > 近藤です。 > お世話になっております。 > > パッチ提供有難うございます。 > ざっと動作を確認してみましたが、一部修正不足が > あるようです。l7vsadm.cの修正も必要になるかと > 思います。 > 黒沢さんの修正分に加えて、l7vsadm.c分の修正も > マージしたパッチをあらため作成し、添付しておきました。 > (ひとまず暫定的な修正ですので、weightは1以上が > 指定された場合は1、その他(0以下)が指定された場合は0に > 設定し、0と1以外の値が設定されることのないように > しております。) > > とりあえず、rr(Round Robin)について確認しましたところ、 > -eオプション, -aオプション時に-w 0 または -w 1により > 設定が可能になり、weightが0の時には振分けされなくなる > ことも確認できました。 > > ある程度検証して問題なければ、次回のリリースバージョンに > 盛り込んでも良さそうですね。 > 再度ご確認の程よろしくお願いします。 > > > On Mon, 5 Feb 2007 17:36:18 +0900 > "Takahiro Kurosawa" <takah****@gmail*****> wrote: > > > 黒沢と申します. > > > > 07/02/05 に 小野寺芳枝<onode****@gmail*****> さんは書きました: > > > > > UltraMonkey-L4の場合、weightを「0」にすることにより、 > > > 既存のコネクションが終了してから、ノードを切り離すという > > > ことが可能だったと思います。 > > > UltraMonkey-L7でも、ノードを切り離す時、既存コネクションが > > > 終了した後、UltraMonkey-L7から切り離すという事は可能でしょうか? > > > > UltraMonkey-L7 では,weight をそもそも見ていないので,weight=0 にした > > リアルサーバにも振り分けされてしまうと思います.つまり,既存のコネクション > > は weight=0 にしても残りますが,振り分けを無効にすることもできません. > > > > 手元に動作確認可能な環境がないため,正しく動作する保証がなくて申しわけあり > > ませんが,添付のようなパッチをあてると weight=0 のリアルサーバには振り分 > > けがなされなくなるはずです. > > 以上です。 > -- > Hideaki Kondo > 以上です。 -- Hideaki Kondo