[Usagi-developer 89] ファイルアップロードクラスの仕様

Back to archive index

kunitsuji tsuji****@m-s*****
2009年 3月 10日 (火) 16:13:15 JST


kunitsujiです。

MyNETS用のファイルアップロードについての仕様を決めたいと思います。

ご意見ください。

MyNETSへ使う場合の処理の仕様			

			・ファイルのアップロードフォームの部品化(ファイ
ルのアップロードに関しては、共通の部品とする)
			・ファイルアップをおこなうFORMは、確実に画像アッ
プロードもついている
			・ファイルアップロードにおいて、システムで自動生
成するファイル名と、もともとのファイル名を使う
			・保存場所はCONFIG.PHPで指定できるようにする。 
DBに保存するかファイルで保存するか。
			・デフォルトのファイル保存場所は、/data_file/
yyyy_mm/
			・ファイル保存する場合、年月のディレクトリを作成
し、管理していく
			・会員別に、ファイルの保存数及びデータサイズを保
持するようにする

			ファイルアップロードクラスの仕様
			components/以下に保存
			外部へ公開されるメソッド
			・アップロードされたファイルデータを配列で取得す
る
			・アップロードされたファイルデータの「ファイル
名」を取得する
			・システムで動的にさ作成するファイル名を生成する
			・システムで動的に生成さらたファイル名を取得する
			・テンポラリーファイルのファイル名を取得する
			・テンポラリーファイルを動的に生成したファイル名
にして保存場所へ移動する
			・DBにファイルデータを保存する
			・指定の場所にファイルを保存する
			・DBからファイルデータの実態を取得する
			・ファイルを開いてデータの実態を取得する
			・ダウンロードさせる
			・ユーザ別にアップしたファイルのデータを保存する
			・ユーザ別にファイルアップロードが可能かどうかを
判定する
			・DBから該当ファイルのレコードを削除する
			・ファイルデータを指定の場所から削除する
			・DBに格納されたファイルデータを物理ファイルへ変
換し、指定の場所へ保存する

この他必要なもの、不要なものがあればご意見お願いします。




Usagi-developer メーリングリストの案内
Back to archive index