tj_takehana
tgens****@gmail*****
2008年 11月 21日 (金) 18:38:08 JST
竹花です。 今、ブレークして確認してみたところ、私の環境(Wicket 1.4m3)ではデフォルトでXmlFilePropertiesLoaderも読み込まれてました。 XMLは読み込まれないと、勝手に思い違いをし追加していたようです。 なので、リソースフォルダに読み込まれ名前でXMLを設定しておけば動作するかと思います。 2008/11/21 tj_takehana <tgens****@gmail*****>: > どうも竹花です。 > > XMLの読み込みは昨日のHTMLと同じようにWebApplicationクラスで設定すれば動くかと思います。 > 私はヴァリデータのエラーメッセージの時に使ったことしかありませんので、日本語化の場合は動くかどうかわかりませんが一応参考までに。。。 > > アプリケーションクラスinti()内に > IResourceSettings resourceSettings = getResourceSettings(); > resourceSettings.setPropertiesFactory(new PropertiesXMLFactory(this)); > > 上記PropertiesXMLFactoryクラスは以下のようになります。 > プロパティファクトリを継承したクラス内で、XMLローダーを追記します > > public class PropertiesXMLFactory > extends PropertiesFactory { > public PropertiesXMLFactory(Application application) { > super(application); > > // プロパティXMLファイルローダーを追加 > getPropertiesLoaders(). > add(new XmlFilePropertiesLoader()); > } > } > > > > > 2008/11/21 Osamu Otani <otani****@gmail*****>: >> Wicket初心者です。 >> >> Wicketではメッセージの日本語化にプロパティファイが使えますが、 >> どこかでXMLファイルも使えると見たんですが、 >> その方法がわかりません。ご教示いただけないでしょうか? >> >> <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> >> <!DOCTYPE properties SYSTEM "http://java.sun.com/dtd/properties.dtd"> >> <properties> >> <entry key="form.userName">ユーザー名</entry> >> </properties> >> >> のような事をして見ましたがだめでした。 >> >> よろしくお願いします。 >> _______________________________________________ >> Wicket-ja-user mailing list >> Wicke****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/wicket-ja-user >> >