Wikipedia姉妹サイトの対応
設定の切り替え/追加機能の実装と、Wiktionary用の設定ファイルの追加を実施 (r22) 。また画面上から新規設定の登録も行えるよう対応。またそれに関連して画面表示周りの処理の改善/小不具合を修正。
機能的には特に問題なく対応できたが、実際にWikipediaの姉妹サイトを巡回してみたところ、言語間リンクの変換が必要そうなサイトはWiktionaryしか見つからず、またそのWiktionaryも言語間リンクが充実してはいないようで、現状ではあまり有効に使える機能とは言い難い状態。
おまけ機能に近い扱いだが、一応次回リリースでこの対応をリリースする。
姉妹プロジェクトではないが、Wikitravelについて調査したところ、こちらでは本ツールの活用の余地があるようにみえたため、その設定を追加 (r23) 。また設定画面に選択した設定に対するものとアプリケーション全体に対する設定が混在するため、その注意書きも追加。あわせてリリースする。
本日上記対応を含んだ1.20をリリース完了。対応完了としてチケットをクローズする。
設定の変更によりWiktionaryで動作することが確認できたため、下記の対応を行う。
各設定ファイルは Wikipedia.xml, Wiktionary.xml というようにファイル名が見出しに使えるものにして、アプリではインストールフォルダにあるxmlファイルを自動的に見つけ出すようにする。 変更メニューはメイン画面の右下、表示言語の切り替えメニューの隣を予定。