Daisuke Kameda
kamin****@cc*****
2002年 12月 12日 (木) 20:25:08 JST
Daisukeです。 kinneko <ydate****@iodat*****> wrote: > きんねこ@金沢です。 > > 11/08 版から 12/10 版の間に変更されたパッケージを > リスト化してみました。 > > 参考まで。 今使っている産総研のCDと比較する時は、 http://www7.plala.or.jp/buchs/KNOPPIX-3.1/list_of_packages/EN-AIST-diff.txt も参考にすればいいのかな? #なぜか新しい方が"-"になっている気がしますが・・・。 #よく流れを追うと、gcc3.2が一度含まれて、その後新しい版では削除されたんですね。 > 日本語 ML でも話題になっていましたが、8 月頃の版は > パッケージ構成が woody に近かったのですが、最近のは > sid などのパッケージも多く含まれてきているようです。 > > # debian では、sid は開発版で動作しないパッケージも含まれます。 > # 現在の安定版/実用版である stable は woody です。 > > yak 版としては、パッケージ選択にあたって、どのあた > りの基準にしたらいいのかご意見くださいませ。 やはりCD-ROMで使うことが前提であることを考えると、 (少なくとも現時点では)基本的にwoodyから選ぶことにして、 いくつかバージョン的にもう少し新しいものの方がいいと思うような場合に、 sarge(testing)から持ってくるのが良いと思うのですがどうでしょう? 例えば、XFree86関係のパッケージをsargeの4.2.1にするとか。 sid(unstable)から持ってくると、タイミングが悪いと 収集がつかなくなるイメージもあるので。 ("バージョン"に関する情報:http://www.jp.debian.org/releases/) #とりあえず、何の問題が片付いたら最初のisoイメージをリリースのか #そろそろ決めてしまいたいです。 -- Daisuke Kameda <kamin****@cc*****>