M.Hattori
hatto****@toshi*****
2004年 1月 20日 (火) 14:48:21 JST
いつもお世話になります。 服部と申します。 クライアントにWinCVSを使いpserver経由でLinuxサーバ上のリポジトリに アクセスしてCVSを利用しているのですが、一点解らない点があります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 デフォルトで非管理対象となっている"*.exe"ファイルを管理対象にしようと してサーバのCVSROOT内のcvsignoreファイルに「!」(エクスクラメーション マーク)を追記しましたが、WinCVSでのインポート時に無視されてしまいま す。非管理対象に設定したファイルは正常に無視されます。 cvsignore内の「!」はデフォルトの設定を解除する記述だと思いますが、どう も有効になりません。 .cvsignoreファイルをインポートを行うクライアントのHOMEフォルダ (.cvspassが作成されるフォルダ)に設置して、インポートを行うと正常に動 作します。 (*.exeファイルが管理対象になり指定したファイルは非管理対象) pserver+WinCVSでは、デフォルト非管理対象ファイルを管理対象とするには 上記方法しかないのでしょうか? 何か他にも設定すべき点、確認すべき点等ありましたら情報提供をお願いします。 よろしくお願いします。 サーバ :cvs-jp-1.11.1p1 クライアント:WinCVSごった煮1.2(20020227版)