[Fswiki-dev] プラグインのライセンス

Back to archive index

Naoki Takezoe ADS28****@nifty*****
2003年 7月 15日 (火) 12:20:35 JST


竹添です。

> > 逆にプラグイン開発者の方からするとどうなのでしょう。
> >
> > 独自ライセンスで配布したいという場合もあると思うのですが、
> > GPLを強要してしまうことでプラグインの公開を躊躇してしまう
> > ようであれば独自ライセンスを認めてもよいのかなと思います。
> 
> 現状バージョンアップ時の修正とかは、現状たけぞうさんまかせなので
> 修正、再配布しやすいライセンスを強要するのは当然だとは思いますが、
> それがGPLのみかと問われると、Lefさんが言われるように
> BSDライセンスとかでもいいのかなと思います。

BSDライセンスならいいんですけど、問題なのは他の厄介な独自ライ
センスを宣言された場合です。まあ、そういうものは取り込めません
ということでいいような気もしますね。

ということでGPLコンパチライセンスを推奨するけど独自ライセンス
でも構いませんし、プラグイン投稿に投稿する場合はライセンスを
明記してください、ということでいこうと思います。

あとはパッチですね。パッチのライセンスなんて考えたことないん
ですが、一般的にはどうなんでしょう・・・?

----
Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index