[Fswiki-dev] SWikiFarmの仕様

Back to archive index

Kousuke Taniguchi tinse****@u01*****
2003年 6月 18日 (水) 21:46:47 JST


At Wed, 18 Jun 2003 12:30:40 +0900,
Naoki Takezoe wrote:
> 私の前回の投稿は親Wikiから子Wikiのページをシームレスに
> 扱えるようにしたいというイメージなので、ログインに関しても
> 親Wikiで1度ログインすれば子Wikiでもログインした状態に
> なるというのがいいのかなと考えました。
> つまり、親Wikiで有効なユーザは子Wikiや孫Wikiでも有効、
> ただし、子Wikiで登録されたユーザは親Wikiや従兄弟のWiki
> では無効ということです。
> 
> まず、この挙動に関してはどうでしょうか?
ログイン状態を引き継ぐというのは考えていませんでした。
確かにそのほうが便利ですね。

At Tue, 17 Jun 2003 10:58:26 +0900,
Naoki Takezoe wrote:
> ただし、親Wikiで登録されているユーザは
> 子Wikiでも有効とする。また親Wikiで登録されている
> ユーザ情報を子Wikiで書き換えることはできない。
また上の文章を拡大解釈して子Wikiで
ユーザーは登録できないと勘違いしてました。

> 同じユーザでもWikiによって管理者だったり一般ユーザだったり
> するわけですね。私の希望としては1人のユーザの情報は一ヶ所
> で管理し、パスワードや権限もユニークにしたいと思っています。
なるほど

> > * ログインしてないユーザーが作成する場合
> >   デフォルトのID,Password(admin,admin)
> ということでこれはIDが重複してしまうため問題があります。
そうですね。

> 子Wikiの作成直後は「Wiki名_admin」などのようなIDの
> 管理ユーザのみ登録されているという状態ではどうでしょうか?
> 
> 子Wikiのネストが深くなると長いIDになってしまいますが・・・。
ネストはまあしょうがないと思います。

わたしの危惧はどちらかといえば、折角Wikiをつくっても
「管理者権限がないから設定できないぃぃぃ」
みたいなもので、たぶん作成されたときにそのWiki用の
管理者アカウントさえ作成した人が知ることができれば
いいのかなと思います。

# 子Wiki名_adminが親に登録されていると嫌ですね。

*********************************
 Kousuke Taniguchi
 mailto:tinse****@u01*****
********************************






Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index