[Fswiki-dev] CardForm plugin

Back to archive index

Naoki Takezoe ADS28****@nifty*****
2003年 6月 27日 (金) 10:23:29 JST


竹添です。

> > 拝見しました。単純な疑問なのですが、これ、フォームの閉じ
> > 忘れが(formendの書き忘れ)あるとまずくないでしょうか?
> 
> まずいと思います(^^;
> 本当は最後のフォーム要素で自動的にタグを閉じるようにした方がよいですが、

あ、もちろんプロトタイプという点は了解しています。
可能性は充分に感じることができました。

閉じ忘れへの対処ですが、フォームエレメント系のプラグイン
のみ記述したページを用意し、

{{form ページ名}}

でformタグやサブミットボタンを補完してインクルードするという
感じではどうでしょう?自動補完する場合、たとえば

{{formstart}}
{{formstart}}

などのように記述された場合の対処も考えると結構面倒そうです。

> その他、やろうと思っている事は、
> * 保存したページを集計等するプラグイン。とりあえず、一覧、数値合計、特定
>   値カウントあたり。
> * ページではなく、csv(表)で保存する版を作る。この絡みで今のformstartと
>   いう名前をcardformに変えようと思ってます。
> * 上書き変更とそのためのフォームプラグインをつくる。
> * textareaで初期値を設定できるようにする。
> 等です。

素晴らしいです。検索もできるといいなぁ・・・。
 
> さて、色々構想を練っていて、インラインプラグイン用にほしくなったメソッド
> があります。それは、現在の処理行数と未処理部分を取得できるもの。そして、
> さらに未処理部分を変更できればなおよいです。

これはうまく使えばページ内容を加工する用途にも使えそうですね。
inlineメソッドの引数に行数と未処理部分を渡すようにすればいい
でしょうか。未処理部分はリファレンスで渡せば変更も可能です。

----
Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index