[Fswiki-dev] Re: Mime::Base64

Back to archive index

Naoki Takezoe ADS28****@nifty*****
2003年 9月 19日 (金) 18:30:56 JST


竹添です。

> Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****> wrote:
> > 公式サイトに3.5.1dev3をアップしました。
> 
> 3.5.1dev2 から 3.5.1.dev3 への変更にて、wiki.cgi の30行目に
> 
> 	use Mime::Base64;
> 
> という行が追加されていますが、これは
> 
> 	use MIME::Base64;
> 
> とするべきではないでしょうか?

そうですね。ありがとうございます。
# なにを血迷ったんだろう…

> <off>
>   学校のネットワークの制限で、外向きの SMTP 接続が全て
>   遮断されてしまうようだったので、即席でメール送信 CGI
>   を作り、先のメールを送ったのですが、あろう事か本文だけ
>   文字コードを変換するのを忘れていました・・・ :(
>   自分のアカウントへのテストメールは正常に送信されていた
>   ので大丈夫だと思いこんでいたのですが、もしかしたら私の
>   利用しているメールサーバは文字コードを自動変換して
>   いるのかもしれません。
>   もしそうだった場合、このメールも文字化けしてしまわない
>   という保証はないのですが、天に祈りつつ送信致します。
>   どうか恥の上塗りになりませんように・・・(^-^;;
> </off>

自分も昼間はプロバイダのアカウントへアクセスできないので
(HTTPしか通らないんです)Webブラウザからメールの送受信を
行うCGIを作って使っています。

----
Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index