[Fswiki-dev] ストレージ拡張時の問題

Back to archive index

Naoki Takezoe ADS28****@nifty*****
2003年 9月 20日 (土) 21:00:23 JST


竹添です。

Yoshimov <yoshi****@pobox*****> wrote:

> BBS-サポート掲示板/99 の続きですが、現在RDBをストレージにできないかと試
> 行錯誤中です。

> 今のところ、保存や表示などの基本的な操作はできそうなのですが、以下のプラ
> グインについてはDefaultStorageが前提になっているようで、そのままでは動き
> ませんでした。

> どうもこれらに共通するのは、更新時間順にページの一覧を取得する処理なの
> で、ストレージ側で更新時間順にページを返すというのもありかなと思っています。

今のAPIでやろうとすると、本当はget_lastmodifiedで更新時刻を
取得してソートするようにしないとダメなんですよね。

ただしRDBだと一件ごとにSQLを発行するのは非常に無駄が多いので

1.get_lastmodifiedの返却値は初回呼出し時にキャッシュしておく
  (これはストレージ側の実装による対処ですが)
2.ストレージに更新日時順に一覧を返すメソッドを新たに追加する
3.get_page_listのオプションでソート順を指定できるようにする

などの対処が必要になると思います

----
Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index