[Fswiki-dev] Re: ページ名のID化

Back to archive index

Hiroaki Sakuma hiroa****@sakum*****
2005年 4月 1日 (金) 22:44:52 JST


佐久間です.


> 加藤です。
> 
> On Fri, 01 Apr 2005 21:43:14 +0900
> Hiroaki Sakuma <hiroa****@sakum*****> wrote:
> 
> > 佐久間です.
> > 
> > 
> > > 竹添です。
> > > 
> > > あき wrote:
> > > >>>>>さらによく考えると、現行の"EUC"の日本語ページ名をURLエンコードした
> > > >>>>>URLというのは国際化の障害になりそうですね…。
> > > >>>>
> > > >>>>
> > > >>>>URLエンコードより,base64ライクな文字列はどうでしょうか?
> > > >>>>
> > > >>>>
> > > >>>>"日本語とEnglish"の文字列(EUC-JP)を
> > > >>>>
> > > >>>>・URLエンコード
> > > >>>>%C6%FC%CB%DC%B8%EC%A4%C8English
> > > >>>>・Base64エンコード
> > > >>>>xvzL3LjspMhFbmdsaXNo
> > > >>>
> > > >>>問題なのはエンコード方法ではなくて文字コードが"EUC"という点です。
> > > >>
> > > >>はい.分かっていますが,EUC-JPであること以外にも,URLエンコードを改善
> > > >>して
> > > >>欲
> > > >>しいのです.長くなりがちな上,一目で2バイト文字を処理してるように見え
> > > >>てし
> > > >>ま
> > > >>います.
> > > > 
> > > > 
> > > > 私も、URLが長くなるのはできれば避けて欲しいです。
> > > > 一目でページ名が分からないなら、そしてサイズ制限が出てくるなら、
> > > > 長くなるだけ無意味です。
> > > 
> > > 佐久間さんのメールにリプライしたのですが、3.5との互換性という点から
> > > ページ名でのリンクはURLエンコード方式を残したいと思ってます。
> > 
> > レス遅れてすみません.
> > 
> > 互換性の維持も大切ですが,過去に縛られたことが悪く働いたソフトも多くあ
> > りますし,メジャーバージョンアップでは機能のためにある程度の互換性の犠
> > 牲は仕方ないところもあるのではないでしょうか?
> 
> ただ、URLエンコードに関しては、他の方式をメインとするにしても残した方が
> よいと思います。理由として、
> ・他のwikiからのInterWikiとして使う場合
> ・ブラウザでポインタを合わせた場合にデコードされたページ名が表示される
>   (他サイトでリンクされた場合などを想定)
> ・blogなどでリンク元表示がある場合、デコードされたものがリンク名として使
>   われる
> ・日本語中に英数字がる場合は少なくともそこは元のまま
> などがあるためです。

ブラウザでURLエンコードをデコードして表示できるんですね.
普段Operaを使ってるので気づきませんでしたが,今Firefoxで確認したらデコードさ
れてました.なるほど,これだとURLエンコードはメリットですね.

WikiPediaではURLエンコードせず,URLに直接日本語を使って増すが,これはUTF-8な
らRFC的にも問題ないんでしょうか?


> > > また、サイズ制限というのはクエリ文字列の最大長のことを仰っているので
> > > しょうか?それともファイルシステムの制限のことを仰っているのでしょう
> > > か?
> > 
> > クエリ文字列の問題はすぐに引っかかりそうですね.ファイルシステムの制限
> > はファイルの作成でこけるはずなので,気づきそうですが,クエリ文字列の長
> > さは,ブラウザとウェブサーバによっては動いてしまったりすると,気づかな
> > い可能性があります.
> 
> うーん、POSTメソッドでは相当な量を送る事が出来ますから、GETメソッドとい
> えど、問題になるほど短くはないと思いますが……
> #個人的にはファイルシステムの制限に引っかかるぐらい長大なページ名もどう
> #かと思います:-)
> 明日、明後日あたり調べてみます。

うろ覚えですが,プロトコル名を含めて255文字以下だったと思います.ホスト名が
長かったり,設置するパスによってはすぐに引っかかってしまいそうです.
# 日本語の倍で食いますから

POSTはサーバ側に依存しますが,2MBくらいなら大丈夫です.Multipartならもっとサ
イズがあっても大丈夫でしょう.


=====================
Sakuma,Hiroaki
 hiroa****@sakum*****



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index