[Linux-ha-jp] tomcatのリソース定義ファイル記述方法に関しまして

Back to archive index

よしばー kitab****@gmail*****
2015年 2月 4日 (水) 10:29:13 JST


松島様

御世話になっております。
北林です。

返信くださいまして、ありがとうございます。
お教え頂きましたURLを参考に検討させて頂きます。
結果は後ほどご報告致します。

よろしくお願い致します。

2015/02/02 Takehiro Matsushima <takeh****@gmail*****>:
> 北林さん
>
> 松島です。
>
> 私自身はtomcat RAを使ったことがないのでなんともわかりませんが、
> crm_mon -fでprmTOMのfailcountが1以上になっていないかご確認ください。
> failcountが上がっている場合はcrm resource cleanup prmTOMもしくは
> Pacemakerの再起動でクリアすることが可能です。
>
> しかしながら、RAの設定やリソースそのものの設定がマズい場合には
> まずこちらを解消する必要があります。
> 概ね、Pacemakerのログやリソースのログに手がかりがあると思います。
>
> tomcat RAの設定解説ではございませんが、次のページが例になるかと思います。
> http://l-w-i.net/t/pacemaker/setup_003.txt
> 例の中ではVagrantを用いているのでシェルスクリプトになっていますが、
> crmの設定部分のみで十分かと思います。
>
> ----
> Takehiro Matsushima
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
>





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index