[pal-cvs 3583] [1318] upload draft file

Back to archive index

svnno****@sourc***** svnno****@sourc*****
2008年 11月 10日 (月) 17:20:51 JST


Revision: 1318
          http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi?root=pal&view=rev&rev=1318
Author:   takakura
Date:     2008-11-10 17:20:51 +0900 (Mon, 10 Nov 2008)

Log Message:
-----------
upload draft file

Modified Paths:
--------------
    pal-portal/docs/ja/groupware-guide/trunk/src/tex/groupware-guide.tex


-------------- next part --------------
Modified: pal-portal/docs/ja/groupware-guide/trunk/src/tex/groupware-guide.tex
===================================================================
--- pal-portal/docs/ja/groupware-guide/trunk/src/tex/groupware-guide.tex	2008-11-10 08:04:30 UTC (rev 1317)
+++ pal-portal/docs/ja/groupware-guide/trunk/src/tex/groupware-guide.tex	2008-11-10 08:20:51 UTC (rev 1318)
@@ -1,4 +1,5 @@
 \documentclass[titlepage]{jbook}
+\usepackage{graphicx}
 
 \title{グループウェアガイド}
 \author{Portal Application Laboratory}
@@ -57,14 +58,16 @@
 \subsection{掲示板を管理する}
 ここでは、記事をカテゴリ分けするためのカテゴリの追加の方法と、カテゴリのアクセス権の設定方法を説明します。
 
+\subsubsection{記事の追加・編集・削除}
+admin ロールのユーザのみが使用可能な Message Admin ポートレットを使用します。
+このポートレットでは、通常と同様に記事を閲覧・編集・削除できますが、一般のユーザが投稿した記事に対しても編集・削除を行うことが可能です。
+
 \subsubsection{カテゴリの追加・編集・削除}
-カテゴリは、
+admin ロールのユーザのみが使用可能な Category Editor ポートレットを使用します。
 
 \subsubsection{アクセス権の設定}
-TBD 
+TBD
 
-
-
 \subsubsection{文字数や添付できるファイルのサイズを制限する}
 admin ロールのユーザのみが使用可能な Board Configuration ポートレットを使用します。
 
@@ -152,6 +155,13 @@
 このポートレットの使い方は以下の通りです。
 
 \subsection{VFSポートレットを設定する}
+\begin{figure}[h]
+\begin{center}
+\includegraphics{/home/takakura/trunk/src/tex/images/0020.eps}
+\caption{VFS Configulator ポートレット}
+\label{fig:PAL0020}
+\end{center}
+\end{figure}
 このポートレットは配備した直後では使用できない状態になっているため、設定を行う必要があります。
 管理は、admin ロールのユーザのみが使用可能な VFS Configulator ポートレット(VFS Explorer 用)、または Personal Folder Configulator ポートレット(VFS Personal Folder Explorer 用)から設定を行うことができます。
 設定項目は以下の通りです。 なお、URIの指定項目で、「\verb|__USERNAME__|」という変数を使用した場合、ユーザー名を変数として利用することができます。


pal-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index