pSync のリリース場所を OSDN から GitHub へ移行しました。
最新情報は移行先の
https://github.com/kobayasy/pSync
を参照ください。
Dropbox が Raspberry Pi で動かないので、その代替えに作ったネットワーク双方向ファイル同期ツール。
Raspberry Pi 以外でも POSIX に準拠した環境であれば動作するはず。 Raspbian と macOS、Debian/Linux、Ubuntu では普段使いしていて、問題なく動作している。 Cygwin でも一通りの動作は確認済みだけど、実用に耐えるかは不明。
localhost$ curl -O http://kobayasy.com/psync/psync-2.2.tar.gz localhost$ tar xzf psync-2.2.tar.gz localhost$ cd psync-2.2 localhost$ ./configure --prefix=$HOME localhost$ make install localhost$ install -m700 -d ~/pSync localhost$ echo 'psync pSync' > ~/.psync.conf localhost$ chmod 600 ~/.psync.conf localhost$
同期先が guest@example.com の場合を例に説明。
localhost$ ssh guest@example.com example.com$ curl -O http://kobayasy.com/psync/psync-2.2.tar.gz example.com$ tar xzf psync-2.2.tar.gz example.com$ cd psync-2.2 example.com$ ./configure --prefix=$HOME example.com$ make install example.com$ install -m700 -d ~/pSync example.com$ echo 'psync pSync' > ~/.psync.conf example.com$ chmod 600 ~/.psync.conf example.com$ exit localhost$
ローカルホスト、同期先ホスト共に pSync のバージョン情報が表示されて Error から始まる表示が含まれていなければインストールに成功している。
localhost$ psync --help pSync version 2.2 (protocol pSp1) (以下コマンドの説明が続く) localhost$ ssh guest@example.com psync --help pSync version 2.2 (protocol pSp1) (以下コマンドの説明が続く) localhost$バージョン情報が表示されない場合は psync に実行パスが通っていない事が考えられる。 実行パスの設定を確認して通ってないならば通す。 もしくは configure のオプションでインストール先を実行パスが通っている場所へ変更する。
表示内容に Error から始まる行が含まれる場合は、その行に原因も一緒に表示されているのでそれを取り除く。
これを実行する度に localhost の ~/pSync/Private/ と example.com の ~guest/pSync/Private/ のファイルが同期され、続けて ~/pSync/Work/ と ~guest/pSync/Work/ も同期される。
localhost$ psync guest@example.com private work localhost$
以上。 解らない事があれば フォーラム で質問して貰えば答えます。