Haruhiko Okumura
okumu****@edu*****
2005年 10月 24日 (月) 23:08:01 JST
奥村です。 梶田先生もMac派になられたのですか。 うちでもそんなのがしょっちゅうで,悩んでいます。 Shoji Kajita <kajit****@nagoy*****> wrote: > 皆様、 > > 名古屋大学の梶田と申します。 > > Carbon Emacs は、昨年、Mac OS X ユーザになって以来、ずっと利用させてい > ただいており、非常に重宝いたしております。 > > さて、Tiger にバージョンアップして以来、かな漢字変換時に「ハングアップ > する」「突然落ちる」「過去の入力が変にバッファリングされる」など、様々 > な症状に見舞われています。 > > 例えば、inline-bug0.pdf (添付ファイル参照)のように、かな漢字入力を行っ > ていると突然 inline-bug1.pdf のように "Wrong type argument: commandp, > (0 . 0)" 等と言われ変換ができなくなったり、C-a で行頭に移動しようとする > と突然落ちたりします。また、 > > - 起動後、しばらくは問題なく使える > - キータイピングのスピードを遅くすると現象が現れにくくなる > - ATOK16/ATOCK17/ATOK2005/ことえり、いずれでも発生する > - SKK では発生しない > - Aqua Emacs では発生しない > > ということから、Carbon Emacs のインラインパッチの > > 実際のところ、同様の症状にお悩みの方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? > > 解決策あるいは回避方法があればご教授いただければ幸いです。 > > よろしくお願い申し上げます。 > > 梶田/名古屋大学 -- 奥村晴彦 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/ 〒514-8507 三重大学教育学部情報教育課程