注目トピック

Wikiガイド

最近の更新

2022-12-28
2021-10-12
2018-08-20
2013-10-30
2013-02-06
2011-06-22
2010-08-13
2009-03-27
2008-11-14
2008-11-13
2008-10-01

EXPRESSSCOPEエンジンを使う / [基本編] リモートからのOSインストール

<前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ>

インストール作業の開始

Web管理コンソールへのログイン。これ以降の作業はすべて管理PCから行います。まず、ブラウザのアドレスバーに「http://172.17.4.129/」と入力して、EXPRESSSCOPEにアクセスします。ログイン画面が表示されるので、ユーザー名に「administrator」と入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。パスワードは空欄のままでOKです。最初のログイン時にadministratorのパスワードを設定すべきですが今回は省きました(パスワードの設定はWeb管理コンソールの「設定」→「ユーザ」で行えます)。

リモートデバイスの画面。ログインしたら、メニューの「リモートデバイス」をクリックします。リモートKVMやリモートメディアはこの画面から起動します。「リモートメディア」のアイコンをクリック。

リモートメディアの画面(別ウィンドウで開きます)。「追加」をクリックして「デバイス選択」ウィンドウを開き、「イメージ追加」をクリック。ファイル選択ダイアログが開くので、ISOイメージ(今回はFedora 7のboot.iso)を選びます。「OK」をクリックして「デバイス選択」ウィンドウを閉じると、右の画面のように選択したイメージが表示されます。最後に「接続」ボタンをクリック。これでサーバの(仮想的な)ドライブにメディアがセットされた状態になります。リモートメディアのウィンドウは閉じてもかまいませんが、後ほど操作するので開いたままにしておきます。

ファイアウォールにブロックされたら?
 管理PCでWindowsファイアウォールが有効になっていると、右のダイアログが表示されてリモートメディアの接続に失敗する可能性があります。この場合は、「ブロックを解除する」をクリックしていったんブラウザのウィンドウを閉じ、再度Web管理コンソールへのログインからやり直してみてください。

リモートKVMの画面。Web管理コンソールのリモートデバイスの画面で「リモートKVM」のアイコンをクリックし、この画面を開きます。まだ電源を入れていないので、ウィンドウ内には何も表示されません。

電源の投入。Web管理コンソールのメニューにある「リモート制御」をクリックします。この画面からサーバの電源のオン/オフや強制再起動などの制御が行えます。「電源ON」のアイコンをクリックしてサーバの電源を入れます。

BIOSのPOST画面。サーバに電源を入れるとサーバの起動が開始され、リモートKVMウィンドウにコンソール画面が表示されます。リモートデスクトップやVNCなどのOS上で動作するリモートアクセスツールと異なり、BIOSのPOST画面まで見ることができます。もちろん見るだけでなく、BIOSの設定変更なども可能です。

<前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次のページ>


関連記事