defとvar


変数は二つのキーワードdefとvarで宣言されます。 一度定義された変数に、二度と割り当てられないのがdefで宣言された変数です。

def Z0 = 376.730313;

一度定義したbind変数(inverse無しの)は二度と割り当てられないことに注意してください。 defで宣言されるべきです。

def x = bind y + z;

バインドの章をご覧ください。

値の割り当てが行われるであろう変数はvarで宣言すべきです。

var x = 0; 
++x;

定義に変更がないという意図があるときはdefを必ず使ってください。 そうすることで、コンパイラがより効率のよいコードを生成し、 またプログラムの正しさをよくチェックすることを助けます。 defを使うことは、このコードの(またはそれから生成したドキュメントの) 読者にとって重要で、何が変化して何がそうでないかを理解する上で助けになります。


Home