Télécharger
Développer
Compte
Télécharger
Développer
Connexion
Mot de passe oublié ?
Créer un compte
Langue
Aide
Langue
Aide
×
Connexion
Nom du compte
Mot de passe
×
Mot de passe oublié ?
Traduction statut du Français
Catégorie :
Logiciel
Peuple
PersonalForge
Magazine
Wiki
Recherche
OSDN
>
Trouver un logiciel
>
Multimédia
>
Sound/Audio
>
MIDI
>
TiMidity++ 41 version
>
Wiki
>
ChangelogJa
TiMidity++ 41 version
Fork
Description
Résumé du projet
Dashboard - Développeur
Page Web
Développeurs
Galerie d'images
Liste des flux RSS
Activité
Statistiques
Historique
Téléchargements
List of Releases
Stats
Code Source
Liste des dépôts de code
Git
timidity41
Ticket
Liste des tickets
Liste des Jalons
Liste des types
Liste des composants
Liste des tickets/RSS fréquemment utilisés
Soumettre un nouveau ticket
Documents
Page de garde
Index du titre
Modifications récentes
Communication
Liste des forums
Forum (English) (0)
フォーラム (日本語) (0)
Nouvelles
edit
|
Title Index
|
Recent Changes
|
最近の更新 (Recent Changes)
2023-05-02
ChangelogEn
ChangelogJa
2021-03-13
SfzImplementationStatus
2019-09-08
ManualJa
2019-09-06
FrontPage
2019-06-02
BuildInstructionsJa
Dernières dossier de presse
timidity41 (41.5.1)
2020-10-10 22:16
Wikiガイド(Guide)
Wikiの文法
リンクの種類と文法
ブロックプロセッサ
拡張文法
サイドバー
プロジェクトWikiでの広告設定
サイドバー (Side Bar)
このサイドバーについて
このサイドバーの編集
変更履歴
Outline
41.7.1 (2023-05-02)
41.7.0 (2022-09-25)
41.6.2 (2021-09-04)
41.6.1 (2021-04-05)
41.6.0 (2021-03-13)
41.5.1 (2020-10-10)
41.5.0 (2020-09-06)
41.4.5 (2020-08-01)
41.4.4 (2020-07-11)
41.4.3 (2020-05-20)
41.4.2 (2020-03-25)
41.4.1 (2020-03-05)
41.4.0 (2020-02-16)
41.3.11 (2019-11-11)
41.3.10 (2019-09-06)
41.3.9 (2019-08-11)
41.3.8 (2019-08-09)
41.3.7 (2019-06-26)
41.3.6 (2019-05-18)
41.3.5 (2019-04-10)
41.3.4 (2019-03-21)
41.3.3 (2019-03-04)
41.3.2 (2018-12-22)
41.3.1 (2018-12-11)
41.3.0 (2018-11-21)
41.2.5 (2018-09-27)
41.2.4 (2018-08-12)
41.2.3 (2018-07-28)
41.2.2 (2018-07-28)
41.2.1 (2018-07-09)
41.2.0 (2018-05-27)
41.1.9 (2018-05-22)
41.1.8 (2018-04-30)
41.1.7 (2018-04-28)
41.1.6 (2018-04-18)
41.1.5 (2018-03-11)
41.1.4 (2018-02-25)
41.1.3 (2018-02-23)
41.1.2 (2018-01-13)
41.1.1 (2018-01-07)
41.1.0 (2017-12-27)
41.0.211.0 (2017-12-25)
41.7.1 (2023-05-02)
FLAC を 1.4.2 に更新
MinGW-W64 環境でのスタック保護を有効化
詳細設定ダイアログのサイズを微調整
41.7.0 (2022-09-25)
開発を
GitHub
に移行
コンパイラを GCC/MinGW-W64 に変更
FLAC を 1.4.1 に更新
41.6.2 (2021-09-04)
AVX 版を追加
PortAudio を
pa_stable_v190700_20210406
に更新
同梱している DLL は過去のバージョンとは互換性がないので注意してください
mpg123 を 1.27.2 に更新
libogg を 1.3.5 に更新
内蔵シンセで複数の ini ファイルを使用するとフリーズしていたのを修正
LPF24 を高速化
LPF_BW の再計算処理を修正
SIMD 周りのコードのリファクタリングなど
41.6.1 (2021-04-05)
Intel C++ コンパイラでのビルドに対応
Clang で AVX-512 版のコンパイルができなかったのを対策
MinGW ビルドで 2 GiB 以上のファイルが開けなかったのを修正
ボイスフィルター (LPF_BW, LPF12_2, HPF12_2) を高速化
線形補間とラグランジュ補間でバッファオーバーランを起こすことがあったのを修正
ボイス数の多いサンプルでバッファオーバーランを起こすことがあったのを修正
コマンドライン引数
--voice-hpf
で HPF12_2 を指定できるようにした
41.6.0 (2021-03-13)
AVX-512 のサポートを開始
Int32/float サンプルの線形補間とラグランジュ補間を最適化
AVX2 版の線形補間処理の誤りを修正
sfz でピッチエンベロープとフィルターエンベロープに対応
sfz の
amp_keycenter
,
amp_keytrack
,
amp_veltrack
の実装が誤っていたので削除
スタックサイズを 16 MiB に増加 (スタックオーバーフロー対策)
プレイリストの「重複削除」を使用するとクラッシュすることがあったのを修正
一部の環境で設定ダイアログのレイアウトが崩れていたのを修正
41.5.1
(2020-10-10)
UnkoTim237 をマージ
sfz で
cutoff
,
resonance
,
position
,
width
に対応
DLS と sfz の pan の実装を修正
24 ビットの FLAC サンプルの音量が極端に小さくなっていたのを修正
41.5.0 (2020-09-06)
UnkoTim235 をマージ
sfz の以下のオプションに対応
end
loop_mode=one_shot
trigger=release_key
(
trigger=release
は
release_key
のエイリアスとしての実装に変更)
rt_decay
キースイッチ (
sw_default
,
sw_down
,
sw_hikey
,
sw_hilast
,
sw_last
,
sw_lokey
,
sw_lolast
,
sw_previous
,
sw_up
)
クロスフェード (
xf_keycurve
,
xf_velcurve
,
xfin_hikey
,
xfin_hivel
,
xfin_lokey
,
xfin_lovel
,
xfout_hikey
,
xfout_hivel
,
xfout_lokey
,
xfout_lovel
)
sfz 読み込み時に同じ警告を複数回表示していたのを修正
WDMKS または WASAPI 共有モード出力時に 24 ビット出力が正常にできなかったのを修正
MOD ファイル再生時に大きいサンプルをダウンサンプリングする仕様を廃止
ファイル・フォルダーを開くダイアログを Windows Vista 以降の新バージョン (
IFileDialog
) に変更
新コンソールウィンドウのドラッグ・スクロール挙動を改善
GUI のレスポンスを改善
41.4.5
(2020-08-01)
UnkoTim234 をマージ
圧縮サンプルと非圧縮サンプルの両方を含む sf3 ファイルに対応
PortAudio 出力時にビット数の変換が正しく行われないことがあったのを修正
プレイリストの検索機能が動作しなかったのを修正
41.4.4
(2020-07-11)
UnkoTim233 をマージ
mpg123.dll
を 1.26.2 に更新
vorbis.dll
を 1.3.7 に更新
2 GB よりも大きい sf2 ファイルに対応
出力デバイスを開けないと、それ以降再生ボタンに反応しなくなっていたのを修正
長い文字列データによってメモリの範囲外アクセスを起こすことがあったのを修正
41.4.3
(2020-05-20)
UnkoTim232 をマージ
mpg123.dll
を 1.26rc3 に更新
WM_APPCOMMAND
メッセージに対応。キーボードの再生・停止ボタンでプレーヤーを制御できます
WASAPI コード中のメモリリークを修正
41.4.2
(2020-03-25)
FLAC および Ogg Vorbis ファイルに元の SMF へのフルパスが埋め込まれる仕様を廃止
Ogg Vorbis ファイルに埋め込まれるタイトル情報の文字化けを修正
再生中の GUI 操作によって音が途切れる問題を対策
再生終了間際にシークバーがジャンプするのを修正
41.4.1
(2020-03-05)
マーカー
loopStart
-
loopEnd
によるループに対応
新コマンドラインオプション:
--vorbis-comment
,
--vorbis-embed-loop
Ogg Vorbis 出力モードでタイトル、アーティスト、アルバム情報の埋め込みに対応
-o
オプションを使用するとメモリの二重解放を起こしていたのを修正
41.4.0 (2020-02-16)
UnkoTim228 をマージ
vorbis.dll
から
vorbisenc.dll
と
vorbisfile.dll
を分離
Ogg Vorbis ファイルにループ情報を埋め込むオプションを追加
再生中のスリープ・画面消灯を抑止するオプションを追加
41.3.11
(2019-11-11)
FLAC を 1.3.3 に更新
libmpg123 を 1.25.13 に更新
libogg を 1.3.4 に更新
PDCurses を 3.9 に更新
まだ本家に取り込まれていないパッチの一部をマージ
コンソールウィンドウをクリアしても選択範囲が残っていたのを修正
41.3.10
(2019-09-06)
ラウンドロビンに対応
sfzで
seq_length
、
seq_position
、
lorand
、
hirand
に対応
出力先ファイル・フォルダーを選択したときに文字化けとバッファーオーバーランが起きていたのを修正
コンピュートスレッド有効時にインサーションエフェクトが正しく動作しなかったのを修正
41.3.9
(2019-08-11)
プレイリストを開く・保存ダイアログでフィルターがなかったのを修正
41.3.8
(2019-08-09)
UnkoTim227 をマージ
特定のサンプルによってクラッシュしていたバグを修正
メインパネル内の文字列のスクロール表示が文字化けしていたのを修正
cfg
ファイル設定を変更したときに再読み込みするか尋ねるように変更
SetThreadDescription()
関数が利用可能であれば、スレッドに名前をつけるようにした
41.3.7
(2019-06-26)
最近使った
.cfg
ファイルを
timidity_history.ini
に保存し、ドロップダウンに表示
リサンプラがバッファ・オーバーランを起こすことがあったのを修正
英語版ダイアログのレイアウトを修正
「オプション」メニュー項目が、設定画面を「出力」タブを選択した状態で表示するように修正
MinGW-w64 Unicode 版のビルドを修正
文字化けの修正
41.3.6
(2019-05-18)
opus.dll
を 1.3.1 に更新
pdcurses.dll
を 3.8 に更新
プレイリスト・ドキュメントファイルで UTF-8・Shift_JIS の両方に対応
DLS 使用時のメモリリークを修正
41.3.5
(2019-04-10)
アーカイブ内のファイル名の文字化けを修正
MFi の文字化けを修正
cfg ファイルが存在しないとクラッシュすることがあったのを修正
プレイリストから項目を削除するときにメモリを破壊することがあったのを修正
41.3.4
(2019-03-21)
UnkoTim225 をマージ
clang-cl のための修正など
最新の Windows 10 で Tracer Window のフォントがおかしくなっていたのを修正
timidity_window.ini
の文字化けを修正
ソースファイルを UTF-8 に変換
41.3.3
(2019-03-04)
UnkoTim224 をマージ
dls と sfz の
pan
に対応
ini ファイル初期化のメッセージボックスを修正
「モジュール」メニューの修正
VC2019 対応のための修正
41.3.2
(2018-12-22)
CC#111
がトラックの最後にあるとクラッシュしていたのを修正
dls と sfz の修正 (主にエンベロープまわり)
twsyng.exe
の設定ファイルを
twsyng32.ini
に変更
文字コード自動判別を一時的に無効化
cfg ファイル変更時に「設定ファイルの強制再読込」を手動で実行した場合でも、再読込を促すメッセージボックスを表示していたのを修正
41.3.1 (2018-12-11)
UnkoTim222 をマージ
Unicode 版の文字化け・バッファーオーバーラン・メモリリークを修正
トレーサーウィンドウで曲名・インストゥルメント名にマウスオーバーするとツールチップを表示するように変更
MIDI ファイル内のテキストの文字コード自動判別機能を強化
設定ファイルとして直接 .sf3 ファイルを指定できるように変更
(コンパイルが通らないので) 一時的に npsyn, portmidisyn を無効化
41.3.0 (2018-11-21)
Unicode 版 (
timw32g_u8.exe
と
twsyng_u8.exe
) を追加
opus.dll を 1.3 に更新
sfviewer で DLS に対応
sfviewer で cfg ファイル出力時、行末に余計な空白が追加されていたのを修正
sfz ファイル内で
#include
命令を使用するとクラッシュすることがあったのを対策
EXE ファイルから関数がエクスポートされていたのを修正
41.2.5
(2018-09-27)
TiMidity++ 本家 v2.15.0 と UnkoTim220 をマージ
x64 版の twsyng がクラッシュするのを修正
WASAPI 初期化エラー時に HRESULT の値をコンソールに出力するようにした
cfgforsf と sfviewer から不要なソースを削除 (ビルド時間短縮、ファイルサイズ削減)
clang-cl でコンパイルするための修正など
41.2.4
(2018-08-12)
sfz で OggVorbis、FLAC、MP3 形式のサンプルに対応
libmpg123 を同梱
sfz で配列の範囲外アクセスを起こすことがあったのを対策
sfz ファイルを相対パスで指定した時の挙動を修正
sfz の
default_path
と
offset
に対応
x86 版で一部の sf3 形式サンプルが正しく再生されなかったのを修正
同梱の libvorbis を 1.3.6 に更新
ひとつのノートに対して複数のボイスを再生すると、トレーサーウィンドウに正しく表示されなかったのを対策
41.2.3
(2018-07-28)
一部の DLS サンプルでノイズが発生していたのを修正
41.2.2
(2018-07-28)
DLS の対応を強化
sfz の対応を強化 (
key
,
amp_veltrack
,
volume, tune
対応)
sfz で
pitch_keycenter
のデフォルトを 60 に修正
sfz で未対応の opcode を無視するように変更
mingw64 でデバッグビルドができなくなっていたのを修正
41.2.1
(2018-07-09)
DLS に部分的に対応 (一部未実装の機能あり)
sfz の Amp EG に部分的に対応
sfz プリプロセッサを修正
コンソールウィンドウでドラッグ時に自動スクロールするようにした
sf3 の読み込みに失敗するとクラッシュしていたのを対策
speex.dll を遅延読み込みするように変更
sfviewer のウィンドウをリサイズできるようにした
sfviewer で cfg ファイル出力時に
dir ${basedir
} を付加するオプションを追加
41.2.0
(2018-05-27)
コンソールウィンドウを作り直し
カラー対応
高速化
文字列を選択するだけでコピー可
LPF12_2 を作り直し。MIDI ファイルによっては爆音ノイズを生じていたのを修正
LPF24_2 および LPF_BW を高速化
twsyng が全く動かなくなっていたのを修正
41.1.9
(2018-05-22)
unkotim217を取り込み
LPF12_2 および LPF24 を高速化
「フォルダを開く」が2回目以降動作しないことがあったのを修正
フォルダを開く際のファイルパスの長さの上限を緩和
WASAPI設定ダイアログで Stream Options をチェックボックスに変更
41.1.8
(2018-04-30)
sfviewer で sf3 形式のサウンドフォントに対応
x64 で AVX2 が無効な場合、双方向ループを含むサンプルを再生するとクラッシュすることがあったのを修正
不正なサウンドフォントを読み込むとゼロ除算エラーを起こすことがあったのを修正
WASAPI 出力の設定変更が一部反映されなかったのを修正
41.1.7
(2018-04-28)
UnkoTim216 を取り込み
sf3 形式のサウンドフォントに対応
ラグランジュ補間を最適化 (全体で2割程度高速化)
GUI終了時にたまにクラッシュすることがあったのを対策
41.1.6
(2018-04-18)
マルチスレッド時にリミッターを使用すると音がおかしくなっていたのを修正
リサンプル リニア最適化の AVX2 版を修正
コンソール版で vt100 インターフェイスを有効化。Windows 10 のコマンドプロンプトでも正しく動くように変更
GCC で compiler intrinsics を再有効化 (
>>116 氏
に感謝します)
MinGW-w64 向けの修正
スレッド関係の関数呼び出しを修正
41.1.5
(2018-03-11)
sfz のメモリリークを修正
sfz の
hivel
と
lovel
に対応
同一の sfz が複数回指定されたときにサンプルを共有するように変更
41.1.4
(2018-02-25)
ncurses インターフェイスを使おうとすると落ちていたのを修正
AVX2 サポートを修正
41.1.3
(2018-02-23)
UnkoTim215 を取り込み
実験的かつ限定的に sfz に対応
%sample
命令で大きいサンプルが正しく演奏されなかったのを修正
41.1.2
(2018-01-13)
UnkoTim213
を取り込み。特に WASAPI 出力部は UnkoTim の実装に置き換えたうえで以下の修正を行った
排他モードが動かないのを修正
IAudioClient2
インターフェイスが定義されている場合に常にエラー扱いされていたのを修正
IAudioClient2
インターフェイスを
QueryInterface()
経由で取得するように変更
WASAPI 設定ダイアログで、一部の設定変更が正しく反映されないのを修正
LAME、libFLAC、libogg、libopus、libvorbis、PortAudio (ライセンス上の理由で ASIO は無効化) を同梱
PDCurses、speex を DLL 化
SSE4.2 を使用
ogg の DLL ファイル名を
libogg.dll
に変更
細工された sf2 ファイルを読み込むとクラッシュすることがあったのを修正
LAME 出力で
lame_enc.dll
が読み込めないとクラッシュするのを対策
Ogg speex 出力時にクラッシュするのを修正
raw、au、aiff 出力ができないのを修正
文字コード変換時にバッファをゼロ終端しないことがあったのを修正
詳細設定の出力タブで「出力ファイル」と「出力先」ボタンの文字列の変更を初回表示時にも実行
41.1.1
(2018-01-07)
cfgforsf と sfviewer も同梱
MinGW-w64 でもビルドできるように修正
細工された MIDI ファイルを読み込むとゼロ除算エラーを起こしていたのを修正 (
CVE-2017-11546
,
JVNDB-2017-006573
)
コンソールウィンドウで、選択されている部分に文字列が追加されていたのを修正
41.1.0
(2017-12-27)
バージョン番号スキームを変更
VST を有効化 (したはず)
ビジュアルスタイルを適用
41.0.211.0
(2017-12-25)
UnkoTim211 ベース
PortAudio を使わず直接の WASAPI 出力に対応
その他 GUI の細かいバグ修正