[ttssh2-dev 207] ログファイル名の仕様変更

Back to archive index
NAGATA Shinya maya.****@gmail*****
2022年 1月 30日 (日) 23:03:02 JST


永田です。

ticket にも説明を書きましたが、以下の変更をコミットします。
https://osdn.net/projects/ttssh2/ticket/43507#comment:1412:43507:1643432483
この変更でなにか問題が起きることが予想される場合はお知らせください。


* フルパス化

** ログ自動採取スタート(LogAutoStart)
今の仕様: LogDefaultPath, FileDir, HomeDir の順でフルパス化される。

trunk で %LOCALAPPDATA%\teraterm5 (%USERPROFILE%\AppData\Local\teraterm5)
ができたため、LogDir を使いたい。

- LogDefaultPath 設定があれば使う(意図的な指定なので LogDir よりも優先)
- FileDir を使うのをやめる
- HomeDir の代わりに LogDir を使う
とし、「LogDefaultPath, LogDir の順でフルパス化する」にします。

** コマンドライン指定
今の仕様: フルパス化されない。カレントディレクトリ(個人設定ファイル)の
フォルダに作成される。

コマンドライン指定だとフルパス化されていないのでフルパス化したい。
LogAutoStart と同じ動きにします。


* ファイル名の処理

** ログ自動採取スタート(LogAutoStart)
今の仕様: Tera Term の(&h,&p,&u)変換・strftime の変換をしている。

** コマンドライン指定
今の仕様: 変換しない

フルパス化のために FLogGetLogFilename 関数を通すと、LogAutoStart と
同様に変換されるので、変換する仕様にしてしまう。


-- 
TeraTerm Project https://ttssh2.osdn.jp/
NAGATA Shinya <maya.****@gmail*****>



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index