マウスでの操作

左クリック

  • 並進/回転 (クリック & ドラッグで; マウスモードに依存。デフォルトは回転)

画面下の方に出るなにか。マウスポインタをのせないと表示されないです。 interface2.png

Wheel

  • 拡大縮小/奥行き感的な何か(カメラ位置の変更); デフォルトは拡大縮小

キーボードでの操作

  • "a" : about を表示
  • "b" : 一つ前のシーンへ移動(複数フレームある時のみ)
  • "B" : はじめのシーンへ移動(同上)
  • "c" : 表示リセット & 再読み込み
  • "C" : 表示されたエラーメッセージ(trace)を消去
  • "d" : マウスモード(wheel)を奥行き感変えるモードへ
  • "D" : ポリゴンデータ(XML)書き出し。デバッグ用。
  • "e" : XML データの編集モードへ
  • "f" : 一つ先のシーンへ移動(複数フレームある時のみ)
  • "F" : 最後のシーンへ移動
  • "i" : 自動指定(AMGRやACTIONによるもの)の動作の中断
  • "l" : ローカル XML/PDB ファイル読み込み
  • "m" : マウスモード表示(experimental)
  • "p" : 再生モード(シーンが複数あるとき)。再生中ならポーズ
  • "r" : マウスモード(左)を回転モードへ (デフォルト)
  • "s" : マウスモード(wheel)を拡大縮小モードに (デフォルト)
  • "S" : XML データと現在の視点の情報をローカルファイルに保存する
  • "t" : マウスモード(左)を並進モードへ
  • "v" : カメラや回転のリセット
  • "x" : 現在のXMLデータを元に新しいSWFファイルを生成(0.5 or later)
  • "X" : xとほぼ同じ。ただし、"S"と同様にカメラや視点の情報も同時に書き出す。
  • 矢印キー : マウス wheel と大体同じ。並進モードの時だけ左クリック & ドラッグと同じ。
  • "+" : 上矢印と同じ
  • "-" : 下矢印と同じ
  • enter : "f" と同じ。シーン進む。